温故知新 閑谷学校創学350年
おんこちしん しずたにがっこうそうがく350ねん「豊かな国は人づくりから」という創学の精神を継承
現存する日本最古の“庶民のための公立学校”として知られる旧閑谷学校。創学350年を記念して、講演会や落語などさまざまなイベントを予定しています。
※当日参加の可否など、各イベントの詳細は施設に直接ご確認ください。
基本情報
開催期間 |
2020年9月27日(日)、10月3日(土)、24日(土)、11月1日(日)、22日(日)、12月5日(土) 2021年1月31日(日) |
---|---|
開催場所 | 旧閑谷学校 他 ◎イベントにより異なります。詳細は公式サイトを参照ください |
住所 | 〒705-0036 岡山県備前市閑谷784 |
電話番号 | 0869-67-1436((公財)特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会 史跡受付) |
公式サイト | |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 12月29日~31日 |
料金 | 大人400円、小・中学生100円、65歳以上200円 |
交通アクセス(車) | 山陽自動車道和気ICから約5分または、備前ICから約15分 |
交通アクセス(公共) | JR吉永駅からタクシー約10分または、市営バス約12分 JR備前片上駅からタクシー約13分または、市営バス約15分 |
駐車場 | 普通車500台、大型5台 |
備考 | ◎イベントの一覧はチラシを参照ください また、イベントの詳細は後日、公式サイトまたは備前市ホームページにアップされる予定です。 ■…公式サイト ◇…備前市ホームページ <主要イベント> ■異分野コラボレーション落語『旧閑谷学校南光亭』 2020年9月27日(日)13:00~ 会場:旧閑谷学校講堂 出演者:桂 南光 ほか ※チケットをお持ちでない方はご参加いただけません(チケットの申込期間は終了しています) (・閑谷学校創学350年記念式典 ※一般参加不可、招待者限定のイベントです) 2020年10月3日(土)10:00~ 会場:岡山県青少年教育センター閑谷学校プレイホール ■閑谷学校創学350年記念講演『現代社会における儒教の意義』 2020年10月3日(土)11:00~ 会場:岡山県青少年教育センター閑谷学校プレイホール ※要事前申込み(参加申込期間は終了しています) ■釈菜(せきさい) 2020年10月24日(土)10:00~ 会場:旧閑谷学校聖廟 他 <その他のイベント> ◇備前伝統芸能事業(日本の伝統音楽と現代の先端音楽のコラボレーションを公演) 2020年11月1日(日)10:00~ 会場:旧閑谷学校講堂前 ■おかやま民俗芸能フェスティバル(県内の民族芸能団体が民俗芸能を実演発表) 2020年11月22日(日)13:00~ 会場:旧閑谷学校講堂前(雨天時:岡山県青少年教育センター閑谷学校プレイホール) ■閑谷おもしろゼミナール(閑谷学校に関する歴史等について、わかりやすく解説) 2020年12月5日(土)13:30~ 会場:岡山県青少年教育センター閑谷学校 3~5研修室 ◇閑谷学校創学350年記念熊沢蕃山顕彰記念講演会(閑谷学校設立に影響を与えた熊沢蕃山の生誕400年を記念した講演会) 2020年12月予定 ◇備前市「論語かるた」大会 in 閑谷学校(備前市が制作した「論語かるた」を使ったかるた大会) 2021年1月31日(日)9:00~ 会場:岡山県青少年教育センター閑谷学校プレイホール及び旧閑谷学校講堂 |
関連資料 |
※日程、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
マップ
周辺スポットを表示
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。