高清水トレイル
2019年11月に全線オープンした、岡山県鏡野町と鳥取県三朝町の県境、人形峠~高清水高原~伯州山~赤和瀬を縦走する8,132mのトレッキングコース。コースには木のチップが敷き詰められており、中国山地の自然を存分に楽しみながらハイクが楽しめます。標高1,044メートルの伯州山には日本固有種の山野草「イワウチワ」の群生地があり、春には愛好家が多く訪れます。また、あふれんばかりの緑に包まれる夏、山が紅色や黄色に彩られる秋、真っ白な雪に覆われる冬と、四季折々の自然の表情に魅せられます。
うたたねの里いっぷく亭
田舎のイメージそのままの風景の中にある、茅葺屋根の農村レストラン。囲炉裏の炭火で焼くひらめ(あまご)の塩焼きや、季節によって内容が変わる野菜や山菜の天ぷら、だんご汁など、鏡野町赤和瀬地区の自然の恵みを丁寧に調理した郷土料理が味わえます。近くの湿地帯ではミズバショウなどの山野草も観察できます。※鏡野町内でも降雪量の多い場所にあるため、冬期(12月〜4月半ば頃まで)は休業。
のとろ原キャンプ場
標高700m、広大なナラ林の中にあるキャンプ場です。60ヵ所のテントサイトやバンガロー、ログハウスがあり、貸しテント、食器類、毛布等も完備。キャンプ場内ではひらめ(あまご)のつかみ取りも楽しめます。
のとろ温泉 天空の湯
のとろ原キャンプ場に隣接した県下で最も標高が高い場所にある温泉で、環境に優しい自然エネルギー(太陽熱)を利用しています。大自然を眺望できる露天風呂の爽快感は抜群。夜には満天の星空を望むことができます。また、変わり湯では近くの山や里からスタッフが採取したよもぎやくろもじ、どくだみ、柿の葉、くわの葉、くまざさなどを温泉施設で乾燥させて使用しています。
奥津渓
約3kmにおよぶ、変化に富んだ渓谷美が楽しめます。春にはコブシやシャクナゲ、夏は新緑、秋には紅葉を愛でながらのウォーキングもおすすめ。川沿いには遊歩道が整備されているので、マイナスイオンたっぷりの環境の中、リフレッシュできます。
かがみの里山レストランAelu
奥津温泉の日帰り温泉施設「花美人の里」内にあるレストランです。食材はもちろん、調味料もなるべく地元産のものを使用したメニューが味わえます。ひらめ(あまご)フライや町特産の姫とうがらしを使った一品、野菜たっぷりのカレーなど、鏡野町の山の幸、川の幸を使った里山料理は、季節ごとの地元の美味がふんだんに盛り込まれています。
※「花美人の里」は大浴場改修のため2021年春まで臨時休業中ですが、レストランは営業しています。
マップを見る
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。