スポット・体験

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

33件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

湯郷温泉

全国に知られた名湯!足湯、共同湯など施設が充実

今から約1,200年前に、円仁法師が1羽の白鷺が足の傷を癒しているのを見て発見したとされる湯郷温泉。別名「鷺の湯」と呼ばれ、全国に知られた名湯です。無色透明の湯は美肌造りの湯として女性に人気。無料の足湯「ふれあいの湯」や、日帰り温泉施設「湯郷鷺温泉館」な…

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11521.html
湯郷温泉

武蔵の里

剣豪・宮本武蔵の生誕地

武蔵の生家・青年期宮本武蔵像・武蔵の墓・武蔵神社など、宮本武蔵にまつわる場所がたくさんあります。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11546.html
武蔵の里

ベルピール自然公園

美作富士を一望できるビュースポット

美作富士(みまさかふじ)と呼ばれる日名倉山(ひなくらやま)の中腹・標高約865mに位置する自然公園。兵庫県の氷ノ山、西に那岐山、津山市、南に小豆島が望めます。大きなアーチ型の鐘楼には、直径2m、重さ6tに及ぶ、「リュバンベールの鐘」と名づけられた大きなスウ…

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11453.html
ベルピール自然公園

トム・ソーヤー冒険村

渓流釣り、コテージ、アスレチック、自然と遊びがいっぱいの冒険スポット!

津谷渓流公園の一角に、丸太でできたログハウスと遊具スペースがあり、バーベキューなど大自然の中で思いっきり遊べます。屋外の巨大遊具もあります。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11449.html
トム・ソーヤー冒険村

現代玩具博物館・オルゴール夢館

100年以上前のオルゴールやからくり人形などを展示

100年以上前のオルゴールやからくり人形など計30点と、ヨーロッパの積み木などを中心におもちゃ約600点を展示しています。毎日「オルゴールコンサート」やおもちゃを紹介する「おもちゃショー」が行われるほか、博物館お勧めのおもちゃやオルゴールが購入できるミュー…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11482.html
現代玩具博物館・オルゴール夢館

道の駅 彩菜茶屋

ご当地名物・黒豆茶ソフトクリームは必食

地元特産の黒豆をはじめ、季節の新鮮野菜や美作産の米、豆腐や味噌などの加工品、お茶、どぶろくや日本酒等の美作の地酒が並びます。また、イノシシやシカを扱う食肉処理施設「地美恵の郷みまさか」で加工されたジビエ肉も扱っています。併設のレストランでは、シカ肉…

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11527.html
道の駅 彩菜茶屋

美作農園

中国地方最大級のいちごとぶどうの観光農園

たくさんの「美味しい」の声が寄せられる、半世紀の歴史を持つ農園です。年間3万人以上が訪れる、岡山県最大級のいちご狩りとぶどう狩りができる観光農園では、豊かな自然の中で育った甘くておいしいフルーツが楽しめます。直売所では新鮮ないちごやぶどうの販売もあ…

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11543.html
美作農園

大芦高原温泉 雲海

澄んだ空気の高原にある温泉でリフレッシュ

標高500mの大芦高原にある施設です。地下1,500mより汲み上げた温泉が楽しめ、高原の澄んだ空気のもと心身ともにリフレッシュできます。白鳥が泳ぐ大芦池の周りにはコテージ村や世界のバンガローなどの宿泊施設もあります。その他、テニスコート、グラウンドゴルフ場、…

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11506.html
大芦高原温泉 雲海

湯郷温泉観光案内所

湯郷の観光地や温泉・宿泊情報等をご案内しています。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11523.html
湯郷温泉観光案内所

大山展望台

温泉街を見下ろす絶景スポット

湯郷温泉街や悠々と流れる吉野川、遠くには岡山県最高峰の後山(うしろやま)、那岐山(なぎさん)、津山盆地の向こうの山々まで見渡すことのできる展望スポット。頂上まで続く約2.5キロメートルの山道は、3,000株の紫陽花が植えられた「あじさいロード」として知られ…

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11509.html
大山展望台

湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館

てつどう模型、レトロおもちゃ、ミニカーなど 楽しいおもちゃが勢ぞろい!

鉄道模型(Nゲージ)で再現した懐かしい風景をジオラマ上で表現しています。レトロおもちゃ館には昭和の生活用具・漫画雑誌・おもちゃなどを展示しています。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11522.html
湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館

琴弾の滝

滝の宮とも称される「天石門別(あまのいわとわけ)神社」の神域にあります。滝は大小二つからなり、上の方の大きい滝を雄滝、下の方を雌滝といいます。滝壷下流は“琴弾の瀬”と呼ばれて、そこから滝名が付けられました。夏は天然の涼場となり、秋は紅葉の…

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11481.html
琴弾の滝

湯郷ポケットパーク ふれあいの湯(足湯)

足の形をした湯郷温泉街の憩いの足湯

足湯の湯温は38度。美作地方の巨人伝説で京まで三歩で行き交ったという「三歩(さんぶ)太郎」の足形をモチーフにしたユニークな形です。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11452.html
湯郷ポケットパーク ふれあいの湯(足湯)

武蔵神社

剣聖 ・宮本武蔵を祀った神社

「巌流島の決闘」や「二刀流」「五輪書」などで有名な、剣聖 「宮本武蔵」を祀った神社です。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11549.html
武蔵神社

岡山国際サーキット

臨場感あふれる迫力のレース展開を堪能できるサーキット

1990年に国際自動車連盟(FIA)公認コースとして美作市(旧英田町)にオープンした国際規格のサーキットです。2本の長いストレートと大小13のコーナーからなる西日本屈指のテクニカルコースとして有名です。1994年・95年には、F1パシフィックグランプリを開催した実績…

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11469.html
岡山国際サーキット

あの日のおもちゃ箱 昭和館 小松崎茂美術館

懐かしい昭和時代へタイムスリップ!

湯郷温泉街にレトロな雰囲気を醸し出す観光スポットです。ブリキのおもちゃ、蓄音機、少年マンガなど、大正から昭和30年頃までの懐かしいグッズを約350点展示しています。また、館長がイラストレーターでプラモデルの箱絵など挿絵の第一人者として幅広く活躍された小…

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11446.html
あの日のおもちゃ箱 昭和館 小松崎茂美術館

宮本武蔵生家跡

武蔵が誕生した家!

武蔵は天正12年(1584年)生まれ。父・平田無二(無二斎)、祖父を平田将監といい、両人とも十手術の達人という武術家の家に生まれ育ちました。生家はもともと、約60m四方の大きな構(かまえ)の中に立つ大きな茅葺の家でした。神社のそばにあったことから“宮本…

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11479.html
宮本武蔵生家跡

バレンタインパーク作東

恋人の聖地に認定されている「愛」をテーマにした多目的パーク

豊かな自然に囲まれた丘の上に広がるバレンタインパーク作東は「愛」をテーマにした多目的パーク。フランス人画家・レイモン・ペイネ原作の像『愛の泉』がシンボルとなっており、2007年10月に“恋人の聖地”に認定されました。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11450.html
バレンタインパーク作東

みまさか市観光ボランティアガイドの会

市内観光地を巡るボンネットバスツアー(要予約・有料)を通年で実施しています。地元の方言でガイドします。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_12045.html
みまさか市観光ボランティアガイドの会

湯郷温泉 農園カフェ湯郷/湯の華ガーデン

湯と花と美作の恵みを楽しむ温泉街の“おしゃピク”スポット

美肌の湯と地元の美味がお洒落なピクニックスタイルで楽しめる、湯郷温泉街の中にある美作農園直営カフェ&ガーデンです。1,300平方メートルの開放感あるガーデンは、ローズガーデン、フラワーガーデン、ドライガーデン、グラスガーデン、カッティングガーデン、エ…

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_16344.html
湯郷温泉 農園カフェ湯郷/湯の華ガーデン

作州武蔵温泉

たっぷりの自然を温泉とともに

「ホテル作州武蔵」内にある温泉。神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・くじき・慢性消火器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復に効果があるとされる、アルカリ性単純温泉です。日帰り入浴も可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11490.html
作州武蔵温泉

大芦高原

美しい自然と松林に囲まれた高原

標高500mにある高原。美しい自然と松林に囲まれ、湖畔の地下1,500mより汲み上げている温泉を核とした高原リゾート地です。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11504.html
大芦高原

小林芳香園

茶摘みやお茶のワークショップなど観光体験が充実!

岡山県下有数の茶の産地である美作市海田地区にある観光農園。自家茶園で茶摘み体験や、わらび狩り体験、栗ひろい体験、工場見学などさまざまな体験ができます。オリジナル茶の販売もしています。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11495.html
小林芳香園

観音寺(もみじ寺)

秋の古刹で紅葉を愛でる

もみじ寺といわれ親しまれている観音寺。境内を彩るもみじの紅葉風景は心を打たれます。階段を下りると岩肌がそのまま残る手彫りの文殊洞があり壮観な姿を見せてくれます。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11476.html
観音寺(もみじ寺)

上山の棚田

かつては8,300枚の棚田があったといわれる上山地区。減少してしまった美しい棚田を取り戻そうと、2009年より棚田再生への復興作業が本格的に始まり、少しずつ元の風景を取り戻しつつあります。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11496.html
上山の棚田

美作市歴史民俗資料館

建物は大正10年に妹尾銀行林野支店として建築されたもので、ルネサンス様式をとり入れた美しい外観。考古資料、生活用具・農具・古文書など多数展示しています。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11456.html

古町町並み保存地区

宿場町の面影を残す町並みを歴史散策

鳥取(因幡)から姫路(播磨)までを結び、古くから経済、文化、政治に、あるときは軍事的にも利用された因幡街道。後醍醐天皇が船上山(鳥取県)から京都へ引き上げるときも街道を利用されたと伝えられています。その宿場町として発展してきた歴史を持つ古町には「本…

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11483.html
古町町並み保存地区

後山

かつての修験道の中心地。現在でも女人禁制の修験場が残る霊山

岡山県美作市と兵庫県宍粟市にまたがる後山は、岡山県下最高峰(1,344.6m)で、「氷ノ山後山那岐山(ひょうのせんうしろやまなぎさん)国定公園」指定エリアの一部です。中国山地東部で主要な山岳の1つである後山は、かつて修験道の中心地であったことから現在でも女…

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11484.html
後山

宮本武蔵生誕地碑

武蔵終焉の地・熊本県の宮本武蔵顕彰会が当地を訪れ、武蔵生誕の地であると確証し、それを記念して建立されました。碑の正面には旧熊本藩主細川護成候伯爵の染筆により「宮本武蔵生誕地」と刻まれています。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11480.html
宮本武蔵生誕地碑

千早の滝

絶壁に囲まれた竜神が祀られる滝

長福寺の裏山にある、谷幅30m、両岸は50mほどの絶壁に囲まれた滝です。浅めの広い滝壷に落下しています。滝の側には竜神が祀られています。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11503.html
千早の滝

清滝

田殿神社の右奥50mほどの所にある美しい滝。神社の懸額には滝大明神とあります。古来、信仰の対象とされていて、土地の人は清浄な滝として誇りにしています。近くには節分草(セツブンソウ)の群生地があり、例年2月末から3月上旬に開花します。

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11499.html
清滝

美しい里山公園

湯郷温泉街を一望できる美しい里山へ登ろう!

山林約4平方kmが、都市公園として整備されています。ウッドチップ舗装された園路や階段、ベンチとテーブルを備えた広場もあり、森の中を抜けるトレッキングコースとして利用できます。園内で一番高い山「塩野尾山(しょおのおさん)」からは、湯郷温泉街を一望するこ…

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_16258.html
美しい里山公園

【要予約】英田歴史民俗資料館

美作市立英田図書館に併設している資料博物館です。英田地域の歴史を伺い知れる地元の方より寄与された歴史資料や文化財を1階・2階のフロアで展示しています。主に1階では石臼や水車など昔の農作業具、手回しミシンや蓄音機など生活用品を展示。2階には、英田地域で発…

https://www.okayama-kanko.jp/mimasaka/spot/detail_11467.html
ページトップへ