|
津山城跡など藩政時代の歴史遺産をめぐり歩くコースです。希望者には城下町の面影を残す城東町並み保存地区にある観光案内所で利用可能な割引チケットをお渡しします。店内から津山洋学資料館を眺め、ガイドの話を聞きながらゆっくりと津山ゆかりの「珈琲(有料)」を味わうことができます。
 |
約10分 |
 |
ここからスタート!(集合場所)
所在地 |
岡山県津山市山下97-1 |
電話 |
0868-22-3310 |
|
 |
江戸時代、津山藩の初代藩主・森忠政が12年の歳月をかけて築いた平山城には、扇の勾配をもつ高さ45mの石段などが残り、往時の面影を伝えています。城内にあるハートの形をした石垣を探して、願いを込めてみよう。
所在地 |
岡山県津山市山下135 |
電話 |
津山市観光協会 0868-22-3310
鶴山公園 0868-22-4572 |
|
 |
箕作阮甫(みつくりげんぽ)旧宅
幕末の洋学者であり、津山藩医であった箕作阮甫の生誕地は、当時の町家がそのままの雰囲気で解体復元されています。江戸時代の姿をとどめているとして、国の重要指定史跡となっている箕作阮甫の旧宅で、歴史を感じよう。
※自由選択 |
 |
江戸時代に建てられた町家は、平成9年にNHKの朝の連続ドラマ「あぐり」のロケ地となりました。今では大変珍しい、歪んで見える「窓ガラス」は必見です。
※自由選択
所在地 |
岡山県津山市東新町40 |
電話 |
0868-22-5791 |
|
 |
出雲街道に面した町家の跡地に建ち、明治8年以降教育の場として長く親しまれていました。映画「男はつらいよ」のロケ地にもなりました。のんびり町並み散策を楽しんで。
所在地 |
岡山県津山市中之町19 |
電話 |
0868-24-6095 |
|
 | 地元ガイドとまち歩き♪ <DISCOVER WEST ハイキング>
開催日:平成29年4月〜6月の日曜日、7月〜8月の第2日曜日、9月〜11月の日曜日、12月〜平成30年3月の第2日曜日(桜まつり期間は設定除外日)
■集合(出発)時間:13:30
■集合場所:津山観光センター
■所要時間:約2時間 ※コースの選択によって変わる場合あり
■距離:約3.5Km
■お問い合わせ:津山市観光協会 0868-22-3310
津山観光センター→津山城跡(鶴山公園)→城東町並み保存地区(箕作阮甫旧宅・城東むかし町家・作州城東屋敷などから選択)
|
|
|
|