1.坪井商店(岡山市東区)
創業昭和27年(1952年)。昔ながらの駄菓子屋さんで、のれんにも歴史を感じます。
休業日:不定休
営業時間:10:00~17:00(午後からの来店希望)
所在地:〒709-0631 岡山県岡山市東区東平島1315
TEL: 086-297-2230
駐車場:お店の前に2~3台、お店の裏(南側)
懐かしさを感じる店内に入ると、看板娘の坪井広美おばあちゃんの笑顔と「いらっしゃい!」という声が迎えてくれます。そして、たくさんの駄菓子とともにおもちゃやアクセサリーもあります。
もちろん、渋野日向子さんの写真もあり、渋野日向子さんと同じ平島小学校の卒業生である「ブルゾンちえみ」さんの色紙や写真もみえます。
渋野日向子さんが全英オープンゴルフの試合中の待ち時間に笑顔で駄菓子「タラタラしてんじゃね~よ」をかじっている様子もテレビ放送され駄菓子が注目されています。
ラウンド途中に駄菓子をかじる渋野日向子プロ、この辺りにも強さの秘密がありそうですね!
ライターも「タラタラしてんじゃね~よ」以外の「シブコセット」とお気に入りの駄菓子を買いました。
2.パルグリーンゴルフクラブ(瀬戸内市)
200ヤードのフェアウェイ、多彩なアプローチやバンカーのあるショートコースも整備されています。
渋野日向子さんも小学生から、スクール生として、ここで練習しました。
インストラクターの佐藤 純さんにお会いできなかったのが残念です。
パルグリーンゴルフクラブでの練習風景
ファンの方々や地元の方々を大切にする渋野日向子プロ、応援の力をご自身のプレィの力にするのも、渋野日向子プロの強さです。
写真提供:パルグリーンゴルフクラブ
下のリンクから、パルグリーンゴルフクラブのfacebookページをご覧いただけます。
横にあるチラシは、全英女子オープンゴルフ出場応援企画のものです。
下のリンク先「山陽新聞 さんデジ」の渋野日向子選手特集には、たくさんの情報がありますのでご覧ください。
3.長船カントリークラブ(瀬戸内市)
ここも渋野日向子プロの練習場所で、18ホール・レギュラーティー5,859ヤード・パー70のコースです。
クラブハウスの入り口付近にはたくさんのカートが並んでいます。良い雰囲気のフロントロビー・談話コーナー・レストラン・ロッカー室・浴室があります。
トロフィーは「2019ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」の優勝トロフィーです。
サイン入りの帽子・手袋・ボールも右側に見えます。全英女子オープンで、サイン入り手袋をもらった少年は幸運ですね!
渋野日向子プロらしい「笑顔」の書も素晴らしく、習字でも初等師範(十段の上)の腕前です。
書道の「静」に対するゴルフやソフトボールの「動」も渋野日向子プロの強さの秘密なのですね。元陸上選手の母・伸子さんも「静と動で、習字を習って精神的に落ち着いた」と語っておられます。
全英女子オープンゴルフ最終日のハイライト映像
約3分間の映像ですので、Wi-Fi環境でご覧ください。
4.RSK岡山映像ライブラリーセンター(岡山市北区)
RSK山陽放送は、岡山県と香川県を放送エリアとするテレビ放送とラジオ放送を行っています。
RSK山陽放送のマスコットキャラクターの「アレすけ」ぬいぐるみを購入するために、RSK岡山映像ライブラリーセンターに伺いました。
当センターは、RSK山陽放送が所有する映像や音声などの素材をデジタル化して保存するとともに、より多くの方に貴重な資料を視聴していただくために、2015年4月に開設されました。
視聴ブース・メモリアルエリア・プロジェクターコーナーで構成されています。
岡山映像ライブラリーセンターの方に伺うと、「アレすけ」ヘッドカバーは渋野日向子プロ用の1点ものということでしたので、「アレすけ」ヘッドカバーの販売をお願いしました。
「アレすけ」ぬいぐるみ(大)は売り切れでしたので、ライターは(中)を購入しました。「アレすけ」ぬいぐるみの横には、「ろくたん」(RSK山陽放送テレビの6チャンネルの意味)もいます。写真は、「アレすけグッズコーナ」です。ぬいぐるみ以外に、クリアファイル・メモ帳・マスキングテープ・手ぬぐい・DVDなどがあります。
「スマイル・シンデレラ」の渋野日向子プロ、プロになって1年で国内2勝・世界の頂点であるメジャー優勝、正にシンデレラです。
素晴らしい笑顔で、賞金女王・東京オリンピック出場と金メダルの夢を実現して欲しいですね!
4分34秒の映像ですので、Wi-Fi環境でご覧ください。