雪舟誕生600年。総社市にオープンした「雪舟生誕地公園」に行ってきた!

2020年は、室町時代の画僧、画伯である雪舟が生まれて600年にあたります。総社市の井山の宝福寺で幼いころに修業し、柱にくくり付けられて、涙でネズミの絵を描いたことで有名な雪舟ですが、画伯としてたくさんの作品が残されています。
また、庭園を作るのが上手だったことも知られています。雪舟生誕地公園は、雪舟にゆかりのある寺や庭園を持つ井原市、広島県三原市、山口県山口市・防府市、島根県益田市の6市が提案した、庭園やお寺を巡る観光計画「雪舟回廊」の拠点になる施設です。さっそく岡山県内の雪舟のルーツを巡ってきました。
掲載日:2020年12月28日
  • ライター:高杉郁子
  • 11001 ビュー

雪舟生誕の地

2020年は、雪舟が生まれて600年にあたります。総社市は、それを記念して、雪舟生誕の地とされる総社市赤浜に雪舟生誕地公園を整備し、2020年11月21日に開園しました。

入り口はこちら

駐車場の前にたたずむ建物ですが、入り口がどこか一瞬迷っていると自動扉が開きました。歴史の扉が開いたかのような感じがしました。

雪舟の誕生~幼少期(井山宝福寺)

水墨画で有名な画聖雪舟は、応永27年(1420年)、現在の総社市赤浜に生まれました。幼くして井山宝福寺に預けられ、立派なお坊さんになるために修業を始めました。生家は赤浜に禅庵を建立していた、藤氏の一族とされています。当時、姓を持つということから推測すると、士豪か名主と思われますが、僧侶にするということは、土地を分割するほどの余裕のない地主であり、雪舟は長男ではなかったとされています。写真は総社市の井山宝福寺。
所在地:総社市井尻野1968
TEL:0866-92-0024
営業時間:5:00~17:00

涙でネズミの絵を描いた逸話

井山宝福寺での幼少期、雪舟は、いつも怒られてばかりだったそうです。というのも、雪舟は、庭の掃除をそっちのけでいつも絵を描き始めてしまうからだそうです。そこで和尚さんは、きつく叱らねばと、雪舟を本堂の柱にくくりつけました。寂しいやら、悔しいやらで、涙を落した雪舟は、足の指でネズミを描きました。和尚さんは、今にも動き出しそうなねずみを見てびっくりしたそうです。「お前はよほど絵が好きなのだろう」と和尚さんは雪舟を京都の相国寺に連れていきました。当時、相国寺には、水墨画を代表する、周文がいて、たくさんのお弟子さんと共に、雪舟は、京都では、名の知れた画家となったそうです。
写真の井山宝福寺の庭には、柱に縛られた雪舟の石像が境内にあります(少しぼやけていますが)。駐車場には銅像があります。

雪舟の歩んだ道

絵の勉強をしたいと思った雪舟は、京都を出て山口へ、そして山口から中国へ行きました。3年間の旅の中、雪舟は、中国各地を回り、たくさんの絵を描きました。「雪舟という絵描きはすごい」と中国でも評判になったそうです。

雪舟の晩年(重玄寺)

日本に戻った雪舟は、各地を旅し、九州、山口、益田、三原などでたくさんの絵や、庭園を残しました。雪舟最後の地は、井原市の重玄寺とも、山口市や益田市とも伝えられています。雪舟の作品は、たくさんの国宝として残されています。写真は井原市の重玄寺。
重玄寺
所在地:井原市芳井町吉井2035-1
TEL:0866-72-1396
 

ガーデンツーリズム「雪舟回廊」

雪舟にまつわる庭園をつなぎ、観光ルートとして巡る「雪舟回廊」が、国の観光制度、「ガーデンツーリズム」に登録されました。涙でネズミを描いた逸話が残る井山宝福寺(総社市)、雪舟が築いた庭園がある仏通寺(三原市)、最高傑作とされる国宝「四季山水図(山水長巻)」を鑑賞できる毛利博物館・毛利氏庭園(山口県防府市)など9庭園で構成される。重玄寺(井原市)には庭園はないが、雪舟最後の地としてゆかりの地とされています。

雪舟とねずみの逸話の世界に・・・

展示・交流施設の中に、面白いスポットがありました。写真に撮ると、ねずみが浮き出て写るそうです。面白いのでぜひお勧めです。

雪舟像と画聖雪舟誕生碑と陶板画

雪舟像は、雪舟誕生地公園のシンボルとして設置されています。台座を合わせて3メートルの高さがあります。画聖雪舟誕生碑には、雪舟が総社市赤浜で生まれて没するまでの事柄などが書かれています。陶板画には、雪舟の作品のうち「国宝」に指定されている6点すべての作品を精密に再現した陶板画になっています。

家屋

室町時代を感じれる板張りの床で作られ、囲炉裏などがあります。休憩することができます。

枯山水の庭

雪舟は、造園の才能もあり、枯山水の庭が得意だったとされています。

そうじゃ小学校カレーがここで買えます!!

総社市の各小学校の、昔懐かしい味を再現したり、地域から愛されるカレーになるように開発された全17校シリーズのカレーです。
マップを見る

同じテーマの記事

このライターの記事