矢掛宿の建物には秘密がいっぱい!「重伝建の謎解きスタンプラリー」でお得に町歩き

現在開催中の「重伝建の謎解きスタンプラリー」のパンフレットを片手に、矢掛宿を歩いてみました。
歴史が刻まれた建物やユニークな鬼瓦など、じっくり歩くからこそ見えてきた矢掛宿の魅力を紹介します。
謎解きのパンフレットには、町歩きで使えるお得なクーポンもついていますよ。
掲載日:2021年12月21日
  • ライター:こばん(小林美希)
  • 2783 ビュー

「重伝建の謎解きスタンプラリー」とは

「重伝建(じゅうでんけん)」とは国が選定する「重要伝統的建造物群保存地区」のことです。「矢掛町矢掛宿」は2020年12月、新たに重伝建に選定されました。備中エリアではほかに「高梁市吹屋」、「倉敷市倉敷川畔(倉敷美観地区)」が重伝建に選定されています。
謎を解きながらこの3つの地区をめぐる「重伝建の謎解きスタンプラリー」が、2021年10月22日(金)~2022年2月28日(月)の期間で開催されています。
まずはパンフレットを入手しましょう。私はやかげ町家交流館でゲットしました。
町をめぐり、各地区の謎を解き、3つの解答欄に記入します。解答欄に記入後、それぞれの地区のスタンプ設置場所(矢掛は矢掛ビジターセンター問屋)へ行き、3つとも正解だったらスタンプを押してもらえます。
矢掛・高梁・倉敷の3地区のスタンプがたまったら、応募用紙に必要事項を記入して切り取り、応募BOXに入れると、抽選で備中エリアの特産品がもらえるかもしれません。

パンフレット片手に町歩き

パンフレットを片手に、謎解きをしながら矢掛本陣通りを歩いてみました。

謎その1「矢掛宿は妻入(つまいり:屋根の三角の部分を正面にした家)と平入(ひらいり:大棟に平行する屋根を正面にした家)、両方の町家が混在するのが特徴だが、通りの中ほどにそのどちらかが数軒立ち並ぶところがある。何が何軒並んでいるか。」

確かに、屋根の三角の部分を正面にした家(妻入)と、大棟に平行する屋根を正面にした家(平入)がありました。
こちら、旧矢掛脇本陣高草家住宅は平入です。
屋根の形を見ながら建物を数えると、謎が解けますよ!  パンフレットに掲載の地図にも大ヒントが。
謎その2「矢掛宿は江戸時代当時の地割(土地区画)がそのまま残っており、通りをはさんで南北約100軒ずつの家が並ぶ。そのどれもが免税のため間口が狭く奥行きが長いことから、ある魚の住処(すみか)に例えられる。何の寝床か。」

通りを歩くだけではなかなかわかりませんが、旧矢掛本陣石井家住宅や矢掛ビジターセンター問屋に入ると、奥行きが長いことに驚かされます。
謎その3「矢掛宿には個性的な鬼瓦がよく見られる。瓦の製造が盛んだったこともあり、あるものに関係する形が多い。それはどれか。
A 火/B 米/C 水」

矢掛で瓦の製造が盛んだったとは初めて知りました。確かに、歩きながら屋根に注目してみると、恵比寿さまや波、亀といった鬼瓦が。ぜひ注目してみてください。

クーポンでお得に観光!①旧矢掛本陣石井家住宅

パンフレットについているクーポンを使って、まちを散策してみました!旧矢掛本陣石井家住宅に行くと、入館料500円から100円引きとなり、400円で入館することができました。
石井家では江戸時代はじめ頃から矢掛宿の本陣(大名や幕府の役人等が宿泊、急速した公認の旅宿)でありながら、酒造業も営んでいました。昭和42年まで酒蔵として稼働していたそう。
敷地面積959坪(3,164平方メートル)という矢掛宿で最も大きな町家です。
中には住居だったスペースや酒蔵だったスペースが広がっており、矢掛宿の歴史について学べる資料館になっています。
山陽道を行き来する九州、西中国地方の大名ご一行が主に宿泊、休息していました。何百人という人々と馬がやって来るため、町中が宿屋となっていたそう。さぞかし賑やかだったのでしょうね。
大名ご一行がやって来ると、周辺で暮らす人たちにとっては運搬や宿屋の仕事が入るので、農業などの生業が一時中断となります。いつどこから大名ご一行が来るか、掲示されるこういった札を見て情報を入手していたそう。
旅路でのお風呂「道中風呂」の展示もありました。保存状態が良く、とても驚きました。
大名が宿泊した「上段の間」がこちら。一段高くなっているのがわかるでしょうか。凝った欄間や襖絵が印象的で、とてもきらびやかでした。
旧矢掛本陣石井家住宅には庭園や住居スペース、かまどなど、ほかにも見どころがたくさんあるので、矢掛に来たらぜひ立ち寄ってほしいです。

クーポンでお得に観光!②ぼっこう堂

商店街の西の端にあるぼっこう堂へ。手焼きのおせんべいが購入できます。
店内ではおせんべいを焼いているところを見ることができました。いろんな味のおせんべいがあって、選ぶのが楽しいですよ。
クーポンを提示すると、500円以上の購入時にやかっぴーせんべいをひとつゲットできます。

クーポンでお得に観光!③おこのみやき大国屋

お昼ご飯は商店街にあるおこのみやき大国屋へ。
大名焼きというメニューを選びました。もっちりした麺、たっぷりの野菜、大葉が入ったお好み焼きに、ネギやたまごがトッピングされていて豪華。大葉の香りがさわやかで美味しかったです。
クーポンを提示するとソフトドリンクがつきます。

クーポンでお得に観光!④⑤旧矢掛脇本陣高草家住宅&やかげ町家交流館

そのほか、旧矢掛脇本陣高草家住宅の入館料の割引があったり、やかげ町家交流館で500円以上の購入時にグッズがもらえるクーポンもあるので、ぜひ、謎解きスタンプラリーのパンフレットをゲットしてみてくださいね。

これから「高梁市吹屋」、「倉敷市倉敷川畔(倉敷美観地区)」のスタンプラリーにも挑戦し、備中エリアの特産品がもらえる抽選に応募したいと思います!
マップを見る

同じテーマの記事

このライターの記事