1.対象事業者 旅行業者
(旅行業法及び同法施行規則の規定による第1種、第2種、第3種(隣接市町村等)の登録を受けている国内の旅行業者を対象とする)
2.対象期間 令和7年5月14日(水)以降に出発し、令和8年2月28日(土)までに帰着する商品
3.受付期間 令和7年5月7日(水)~令和8年2月21日(土)
4.助成金額 1設定日につき20万円
5.旅行形態 募集型企画旅行
6.基本要件
①募集型企画旅行とし、1設定日あたり15名以上の参加者(乗務員、添乗員、カメラマン講師等を除く)であること
②次のア~ウすべてに該当するツアーであること
ア)備中県民局管内の以下の市町村の宿泊施設に1泊以上宿泊すること
※倉敷市、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、浅口市、早島町、里庄町、矢掛町
イ)備中県民局管内の食事施設で1回以上の食事をとること
ウ)備中県民局管内の観光施設、観光スポット、又はイベントを1箇所以上周遊すること
ただし、星空撮影スポットと同じ天文施設はカウントできません。
③備中県民局管内の星空撮影スポットで2時間以上撮影時間が確保されていること
④悪天候時には、夜景撮影等星空撮影に代わる撮影スポットで1時間以上撮影時間が確保されていること
(旅行開始後の豪雨や雷雨、また注意報や警報が発令されるような場合のやむを得ない予定変更や中止の場合はご報告ください。)
⑤星空撮影及びそれに代わる撮影スポットでの撮影時には、カメラマン等講師を同行させ、撮影方法を教わりながら撮影できること
※カメラマン講師は原則として外部に外注すること。それ以外の場合はご相談ください。
※撮影スポット:瀬戸大橋・まきび公園(倉敷市)、備中国分寺(総社市)、笠岡諸島(笠岡市)、美星天文台(井原市)、
備中松山城・うかん常山公園(高梁市)、遥照山・岡山天文台(浅口市)、嵐山公園(矢掛町)
★その他の撮影場所についてはご相談ください。
⑥備中地域の星空のPRにつながるよう、ツアー名称又は説明文に「美宙の星空」という文言があること
⑦広告媒体等に備中県民局から助成を受けている旨を記載すること
⑧
上記の②~⑦の内容が日程表に記載されていること
7.助成手続
①申請フォーム(Tayori)による申請(旅行出発日の7日前まで)
②フォーム申請後、7日以内に申請書(様式1)の提出(申請フォーム(Tayori)より書類の添付送付)
※フォームを活用した資料の添付、メッセージの送信方法については「
申請フォームの操作方法について」を参照ください。
③当連盟より受付完了通知を送信
④旅行実施後14日以内に実施報告に必要な書類等の提出(申請フォーム(Tayori)より書類の添付送付)
※実施報告に必要な書類は
9.実施報告をご確認ください。
⑤実績報告書、利用証明書等の内容を確認し、当連盟より助成決定額を通知
⑥請求書の提出(申請フォーム(Tayori)による添付送信もしくは郵送も可)※助成金決定通知後、速やかに提出
⑦振り込み(銀行振込にて入金)
※申請及び実施報告に必要な書類が期限内に提出されない場合は、助成対象外となりますのでご注意ください。
8.変更及び中止連絡
①旅行中止(催行中止)の連絡は、出発日の7日前までにご連絡ください。
②
設定日を増やす場合は、出発日の7日前までにご連絡ください。(予算の状況を確認し、可否を回答します。)
③軽微な内容変更は可能ですが、別団体への差し替えは不可とします。行程内容が変更になる場合は再申請をお願いします。
9.実施報告 送付物について
①実績報告書(様式2)
②最終日程表
③運送引受書及び運行指示書の写し
④利用証明書(様式3)
⑤④で利用証明を受けた領収書または請求書等の支払が確認できる書類の写し
併せて、外注したカメラマン講師の講師料領収書の写し
(※必ず支払いをした者の宛名、金額、人数等内訳のわかるもの)
※併せて、外注したカメラマン講師の講師料の領収書の写しをご提出願います。
※各資料の原本をPDF化し写しを提出(申請フォーム(Tayori)より書類の添付送付)
なお、送付物については、事務局からの請求があれば直ちにその原本を提出すること。
11.注意事項
①申請額が予算上限に達した場合は、キャンセル待ちでの受付となりますのでご了承ください。
受付内容(受付完了・キャンセル待ち)については、事務局より通知します。
②
岡山県が実施する他の助成措置を受けていないこと
③予算が上限に達し次第、助成事業を終了します。
④その他の助成対象外のもの
国、地方自治体、その他地方公共団体が実施する会議、研修旅行、又は宗教活動、政治活動を目的とした旅行
⑤設定日が複数月にまたがる場合は、月毎の実績報告による対応も可能ですのでご相談ください。
【助成の取消しについて】
以下の場合は助成を取消します。
①申請及び報告内容に虚偽や不正が認められる場合(助成金が支払われている場合は返還を求めます)
②助成手続き及び、変更連絡について定められた期限内に報告・提出が無い場合
【書類の保管について】
①実施報告で送付した各書類の原本は5年間保管してください。
申請フォームはコチラから