天守が残る日本で唯一の山城で、江戸時代から残る現存天守12城のひとつ「備中松山城」。 秋口から春先にかけての早朝、寒暖の差が大きい時に雲海が発生します。気流に乗った雲海が備中松山城の裾野を埋め尽くし、その光景は…
開催期間: 2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)
天守が残る日本で唯一の山城で、江戸時代から残る現存天守12城のひとつ「備中松山城」。 秋口から春先にかけての早朝、寒暖の差が大きい時に雲海が発生します。気流に乗った雲海が備中松山城の裾野を埋め尽くし、その光景は…
開催期間: 2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)
新見市を訪れる観光客の皆様に、市内の観光地を充分に周遊してもらうことを目的として、市内観光及び食事・宿泊等にタクシーを利用した場合、1/2(半額)の運賃で乗車できる予約型観光タクシーです。(助成上限20,000円…
開催期間: 2025年3月31日まで
湯郷温泉に宿泊される方限定で、湯郷温泉とJR岡山駅西口を結ぶ無料の直行シャトルバスが毎日運行中。 チェックイン時間に湯郷温泉着、翌午前中に湯郷温泉発で昼前に岡山着の、宿泊旅行に便利なタイムスケジュールです。 …
開催終了 開催期間: 通年
天守の現存する唯一の山城「備中松山城」へタクシーでご案内。備中高梁駅から出発する、お得なタクシープランです。 ふいご峠(8合目)まで送迎します。下車後は徒歩約20分で天守へ到着。話題の猫城主さんじゅーろーにも会…
開催期間: 通年
江戸時代から明治時代にかけて、日本随一のベンガラ生産量を誇り、西日本有数の銅の生産地として栄えた吹屋。近年では「日本遺産」認定されています。 赤褐色の石州瓦とベンガラ格子の町家が軒を連ねる町並みでボンネットバス…
開催終了 開催期間: 2024年9月29日(日)~11月24日(日)の日曜日 ※10月20日(日)は除く
通常、山口県の山陰線を運行している「〇〇のはなし」が期間限定で伯備線(岡山駅~新見駅)を特別に運行します。 車内は、1号車が「西洋が憧れる日本」和風、2号車が「西洋に憧れた日本」洋風をコンセプトにした別々の洗練…
開催終了 開催期間: 2024年9月28日(土)~10月27日(日)の土・日曜日、祝日(各日1往復)
岡山を代表するフルーツ「桃」のチャツネを使用した「岡山カレー」をイメージしたラッピングタクシー。 黄色い車体全体に3種類のカレーと9種類のスパイスのイラストを散りばめ、シートカバーは背もたれをカレーソース、座面…
各スポットページに表示されている「マイページ」ボタンをクリックすることで、「マイページ」を作成できます。
「共有URLを作成」ボタンをクリックすると、固有のURLを発行できます。
友達や家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングにお役立てください。