秋田県横手市と真庭市蒜山の交流から始まったお祭りです。今回は「GREENable HIRUZEN」「ヒルゼン高原センター」の2会場で開催。当日は秋田県横手市のかまくら職人直伝の巨大かまくらをはじめ、ソリやミニかま…
開催期間: 2023年2月4日(土)、5日(日) ※毎年2月上旬
秋田県横手市と真庭市蒜山の交流から始まったお祭りです。今回は「GREENable HIRUZEN」「ヒルゼン高原センター」の2会場で開催。当日は秋田県横手市のかまくら職人直伝の巨大かまくらをはじめ、ソリやミニかま…
開催期間: 2023年2月4日(土)、5日(日) ※毎年2月上旬
岡山市内で最も賑わう桜まつり
約250本のソメイヨシノが約1.3kmにわたって続く旭川東岸河川敷一帯で「岡山さくらカーニバル」が開催されます。多くの屋台が並ぶほか、夜間ライトアップも行われます。3月下旬から4月上旬にかけて、岡山後楽園や岡山城…
開催期間: 3月下旬~4月上旬
春のおとずれとともに、紅梅・白梅・しだれ梅が咲き継ぐ、500本も競演をお楽しみいただけます。 オープニングイベントとして、梅園の中の抹茶席、梅ジュースのお接待などの他、岡山県警音楽隊による演奏や和太鼓、うらじゃ…
開催期間: ※毎年2月第3日曜
国宝の講堂と楷の木をライトアップ!
楷の木とモミジの紅葉が見頃を迎える時期に開催されているライトアップ。国宝の講堂とともに夜空に映える紅葉の幻想的な光景が楽しめます。11/13(日)までは、孔子廟の公開も行われます。また、期間限定で東備・西播磨地域…
開催終了 開催期間: 2022年11月5日(土)~13日(日)
全国の藤が咲き競う日本一の藤公園
広さ7000平米の園内には、幅7m、総延長500mの藤棚を配し、北海道から鹿児島まで全国46都道府県の著名な藤や中国・韓国の藤が栽培されており、150本の藤が咲き乱れる「種類日本一の藤公園」。紫・ピンク・白、花房…
開催期間: 2022年4月23日(土)~5月上旬 ※2022年の開園イベント(毎年4月29日に開催)は中止となりました。
岡山県屈指の紅葉スポット「奥津渓」の絶景を満喫
真紅に染まる奥津渓の紅葉は息を呑むほどの美しさといわれていますが、夜の奥津渓もステキです♪ 日中とは違った美しさに出会える奥津渓のライトアップは、暖かな光が木々の紅葉をアートのように映し、暗闇に浮かび上がる真紅…
開催終了 開催期間: 2022年10月29日(土)~11月13日(日) ※毎年10月下旬~11月上旬頃
みんなで咲かそう 児島湖花回廊
毎年恒例の「さくらまつり」。 恒例の遊具やステージ、スペシャルイベントも盛りだくさん♪ 今回も、大人から子供まで楽しめる企画がいっぱいです!
開催終了 開催期間: 2022年3月13日(日)
毎年元日に瀬戸内海、瀬戸大橋周辺で行われる初日の出クルージング。朝7:00出航、約1時間の新年最初のクルーズです。
開催終了 開催期間: 2023年1月1日(日・祝) ※毎年1月1日開催
牛窓オリーブ園で初日の出を見よう!
牛窓オリーブ園で、初日の出の鑑賞会が開催されます。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オリーブショップからの飲食物のふるまいはありません。
開催終了 開催期間: 2023年1月1日
約100万本のひまわり畑
道の駅「笠岡ベイファーム」に隣接する約9haの広大な笠岡湾干拓地に、約100万本のひまわりの花畑が出現! イベント期間中は旬のフルーツや夏においしい魚の販売をはじめ、グルメなキッチンカーも出店します。
開催終了 開催期間: 2022年8月1日(月)~8月10日(水)
春になると、備中国分寺周辺にはピンク色のれんげ畑が広がります。 れんげの花が咲く期間「吉備路れんげウィーク」に、備中国分寺周辺でさまざまなイベントが行われます。 <イベント(予定)> ・吉備路れんげスタ…
開催終了 開催期間: 2022年4月29日(金・祝)~5月8日(日)
秋葉山では元日の朝に初日の出参拝式が開催されます。来場者には、ご縁まんじゅう、紅白小餅、温かい飲み物などを配布予定です。
開催終了 開催期間: 2023年1月1日(日・祝) ※毎年1月1日開催
れんげが花開く春の一日、備中国分寺周辺で「吉備路れんげまつり」を開催します。 郷土芸能のステージや屋台などが楽しめます。
開催終了 開催期間: 2022年4月29日(金・祝)
高台にある「蒜山ハーブガーデンハービル」を会場に、蒜山三座のシルエットとともに楽しむ星空観察会を開催。 通常は夜間営業を行わないハーブガーデンを特別にオープンし、開放感ある雰囲気の中、星空が楽しめます。周囲を山…
開催終了 開催期間: 2022年11月19日(土)26日(土)
色とりどりに咲き誇るアジサイの開花時期に合わせて行われるイベント。あじさい約3,000株、約30種類。普門寺境内と、周辺一帯に植えられています。お寺の建物と、周辺の茅葺き屋根との景観が素晴らしいと好評です。日替わ…
開催終了 開催期間: 2022年6月11日(土)~26日(日) ※6月中旬
~200年の臥龍梅と枝垂れ梅~
梅の寺として有名な観照寺では毎年2月下旬から3月上旬にピンクや白の梅の枝々が望むことができます。 境内には、紅白の枝垂れ梅など、美しい梅の木が十数本あり、なかでも樹齢200年を超すといわれる「臥龍梅(がりゅうば…
開催終了 開催期間: 2022年2月27日(日) ※毎年2月第4日曜日
久世のトンネル桜では、旭川の岸約1kmに渡って約180本のソメイヨシノが植えられ、大勢の花見客でにぎわいます。夜にはぼんぼりが灯され、夜桜も楽しめます。
開催終了 開催期間: 【ライトアップ期間】2022年4月2日(土)~17日(日) ※開花時期にあわせて開催するため、早期終了の可能性あり
温泉街の清流に乱舞する幻想的な光
5月下旬~6月中旬にかけて、湯郷温泉近くの清流・大谷川ではホタルが舞います。整備された川沿いをちょうちんを片手に浴衣姿でのんびりホタルを観賞することができます。
開催終了 開催期間: 2022年6月4日(土)
各スポットページに表示されている「マイページ」ボタンをクリックすることで、「マイページ」を作成できます。
「共有URLを作成」ボタンをクリックすると、固有のURLを発行できます。
友達や家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングにお役立てください。