瀬戸内海の夕景と瀬戸大橋のライトアップ、工場夜景を海上から楽しむツアー
瀬戸内海の多島美と夕日、瀬戸大橋のライトアップ、水島コンビナートの夜景を船上から鑑賞するクルージング。 航行ルートは児島観光港~(象岩)~水島工業地帯~児島観光港です。瀬戸大橋のライトアップもお楽しみいただけま…
開催期間: 【2023年】 4月毎週土曜日 5月3日(水)4日(木)5日(金)と毎週土曜日 ※5/3~5は20人以上で運航 6~11月毎週土曜日
瀬戸内海の夕景と瀬戸大橋のライトアップ、工場夜景を海上から楽しむツアー
瀬戸内海の多島美と夕日、瀬戸大橋のライトアップ、水島コンビナートの夜景を船上から鑑賞するクルージング。 航行ルートは児島観光港~(象岩)~水島工業地帯~児島観光港です。瀬戸大橋のライトアップもお楽しみいただけま…
開催期間: 【2023年】 4月毎週土曜日 5月3日(水)4日(木)5日(金)と毎週土曜日 ※5/3~5は20人以上で運航 6~11月毎週土曜日
白壁の町に春の訪れを告げるライトアップイベント
倉敷美観地区一帯の歴史的な町並みを、影絵あかり、希莉光あかり、和傘あかり、春宵あんどんなど、日本の宵をイメージできるような、やさしくあたたかなあかりで演出します。
開催終了 開催期間: 2023年2月18日~3月12日
灯りが織りなす幻想の世界
紅葉が一番美しい季節に開催。千入(ちしお)の森をはじめ、園内各所をライトアップし、秋の夜長をロマンチックに演出します。
開催終了 開催期間: 2022年11月18日(金)~27日(日)
国宝の講堂と楷の木をライトアップ!
楷の木とモミジの紅葉が見頃を迎える時期に開催されているライトアップ。国宝の講堂とともに夜空に映える紅葉の幻想的な光景が楽しめます。11/13(日)までは、孔子廟の公開も行われます。また、期間限定で東備・西播磨地域…
開催終了 開催期間: 2022年11月5日(土)~13日(日)
灯りが織りなす幻想の世界
8月の1ヶ月間、日本三名園のひとつ「岡山後楽園」を特別に夜間開園し、一斉にライトアップ。優美な光に包まれ、まるで夏の幻のような異空間を満喫しよう。
開催終了 開催期間: 2022年8月1日(月)~31日(水)
毎年吉井川周辺で行われる夏祭り
[打ち上げ数:約5,000発] 「ごんご」とは津山地方の方言で「河童」という意味。吉井川の河童伝説にちなんで、思い思いのカッパをイメージした衣装を着て練り踊る「ごんご踊り大会」や、「大花火大会」など、毎年たいへ…
開催終了 開催期間: 2022年7月9日(土)、10日(日)
岡山後楽園や岡山城を望む石山公園・旭川河川敷を、“天の川”をテーマにしたイルミネーションやライトアップで彩るイベント。5つのゾーンにそれぞれ異なるテーマを設定し、地上の天の川へと誘います。
開催終了 開催期間: 2022年7月20日(水)~11月27日(日)
中四国最大級の雪遊びイベント!感動のレーザー&花火は必見!!
高さ5m、幅12mを超える大雪像、雪合戦大会やソリ大会・宝探し・雪だるま作りなど様々な催しを用意し、全世代に楽しんでいただける雪遊びイベントを開催。人気の屋台ブースには地元グルメを中心に冬の味覚が集合する。冬の澄…
開催終了 開催期間: 2023年2月4日(土)
国指定重要無形民俗文化財
蒜山地方に古くから伝わる大宮踊は、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。蒜山各地の神社やお寺、辻堂などを日替わりで回って踊られます。種類は「あおい」、「しっし」、「まねき」の3つ。ゆったりとしたリズムで輪に…
開催終了 開催期間: 毎年7月下旬~8月下旬
西川に輝く幻想的なイルミネーション
西川緑道公園をLEDイルミネーションで美しく彩ります。無数に輝くイルミネーションを星々に見立て、星空の下を旅するような演出を行います。水面にきらめくイルミネーションや木々を照らし出すライトアップなど、幻想的な夜の…
開催終了 開催期間: 2022年11月18日(金)~2023年1月9日(月・祝)
灯りに浮かぶ漆黒の城
岡山城令和の大改修により休止していた秋の烏城灯源郷を2年ぶりに開催。灯りによって引き立つ紅葉とそびえる天守閣、雅やかな空間で秋の一夜を過ごしませんか。
開催終了 開催期間: 2022年11月18日(金)~27日(日)
2022牛窓花火大会 ~800発の花火が瀬戸内の夜空を彩る
牛窓の夏の恒例行事『牛窓花火大会』。 2年の休止を経て、今年こそは!と開催を決断しました。 待ちに待った花火大会ですが、広報チラシ(添付ファイル) の内容をご理解いただきご協力よろしくお願いいたしま…
開催終了 開催期間: 2022年8月6日(土)
[打ち上げ数:約2,500発] 毎年8月16日午後8時、京都の大文字の送り火と時を合わせて、和気町の観音山に縦65m×横75mの「和」の火文字が点火されます。河川敷には観客席が設けられ、花火も打ち上げられます…
開催終了 開催期間: 2022年8月16日(火)
吉備中央町で行われる夏祭り
[打ち上げ数:約500発] 吉備高原に伝わる「鬼伝説」と岡山弁の「おいでんせい」をかけたネーミングの祭りです。 かよう浪漫太鼓、棒使い、備中神楽、うらじゃ連演舞など、多彩なイベントが繰り広げられ、食と物産市も…
開催終了 開催期間: 2022年8月27日(土)
[打ち上げ数:約5,000発] 自然豊かな奥津湖一帯で開催される岡山県最大級の花火大会。 奥津湖遊覧船やカヌー体験の他、鏡野町自慢のグルメや特産品が味わえます。
開催終了 開催期間: 2022年8月6日(土) ※毎年8月上旬
花火や太鼓に踊り、夏の風物詩が楽しめます
[打ち上げ数:約500発] 出雲街道新庄宿・がいせん桜通りで行われる納涼盆踊り大会です。約300年前から伝わる太鼓を先頭に、5種類の踊りが披露されます。また、盆踊りの前には打ち上げ花火も行われます。
開催終了 開催期間: 2022年8月14日(日)
2,500発の花火が打ち上げられます
[打ち上げ数:2,500発] 花火、ステージでの催しなど多彩なイベントがあります。御津地域最大の夏祭りとして長年、地域の住民に親しまれています。
開催期間: 7月下旬
各スポットページに表示されている「マイページ」ボタンをクリックすることで、「マイページ」を作成できます。
「共有URLを作成」ボタンをクリックすると、固有のURLを発行できます。
友達や家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングにお役立てください。