補助金制度のご案内
岡山県内のコンベンション・団体旅行に関する補助金制度と、各市町村のコンベンション受入、スポーツ大会受入の窓口機関の一覧をまとめました。なお、それぞれ条件などが異なりますので、必ず事前に各市町村窓口までお問い合わせください。
補助金制度一覧
岡山市
■補助金制度
(公社)おかやま観光コンベンション協会
コンベンション開催事業補助金
コンベンション開催事業補助金
お問い合わせ
TEL:086-227-0015
<内容>
岡山市内でコンベンション(国際会議、学術集会、全国規模又はこれに準ずる大会(スポーツ大会を含む))を開催する者に対し、岡山県外からの参加者の岡山市内への宿泊延べ人数(50人以上の規模)に応じて補助金を交付する。※外国人延べ宿泊者数5人以上で別途国際会議加算あり。その他に、郷土芸能等アトラクション助成金、コンベンション託児サービス補助金あり。
倉敷市
■補助金制度
(公社)倉敷観光コンベンションビューロー
コンベンション開催補助金
コンベンション開催補助金
お問い合わせ
TEL:086-421-0224
<内容>
倉敷市内で開催される岡山県を除く3県以上の広域開催の各種大会で、岡山県外からの参加者の倉敷市内への宿泊延べ人数(30人以上)に応じて補助金を交付する。全国規模の会議や国際会議については加算あり。シャトルバスやエクスカーションバスに対しても補助金を交付する。
総社市
■補助金制度
総社市全国大会等開催補助金
お問い合わせ
TEL:0866-92-8277
(総社市観光プロジェクト課)
(総社市観光プロジェクト課)
<内容>
総社市内で開催される全国又は中国地区規模の大会及びこれに準ずる大会で、市内にある宿泊施設に宿泊する者が延べ100人以上の規模の事業に対して補助金を交付する。
真庭市
■補助金制度
真庭市コンベンション・教育旅行誘致促進事業補助金
お問い合わせ
TEL:0867-45-7111
(一般社団法人真庭観光局)
(一般社団法人真庭観光局)
<内容>
真庭市の観光振興及び経済の活性化を図るため、コンベンション、アフターコンベンション又は修学旅行、校外学習又は合宿を開催し、真庭市へ宿泊する団体に対し、補助金を交付する。
井原市
■補助金制度
井原線利用促進無料観光バス制度
お問い合わせ
TEL:0866-62-8850
(井原市観光交流課)
(井原市観光交流課)
<内容>
井原線を利用し、市外から井原市を訪れる10名以上の日帰り団体観光客が、一定の条件を満たせば、観光バスを無料で利用できる。
井原市
■補助金制度
井原線利用促進活動補助事業
お問い合わせ
TEL:0866-62-9504
(井原線振興対策協議会事務局/井原市企画振興課内)
(井原線振興対策協議会事務局/井原市企画振興課内)
<内容>
親睦旅行、観光、修学旅行や遠足など、5人以上で井原線を有料利用して開催する事業、または車両を貸し切って開催する事業に対して、乗車運賃の一部を補助します。
矢掛町
■補助金制度
井原線利用促進無料観光バス制度
お問い合わせ
TEL:0866-82-1016
(矢掛町産業観光課)
(矢掛町産業観光課)
<内容>
井原線を利用し、町外から矢掛町を訪れる10名以上の日帰り団体観光客が、一定の条件を満たせば、観光バスを無料で利用できる。
津山市
■補助金制度
津山市観光協会バスツアー助成金
お問い合わせ
TEL:0868-22-3310
(公益社団法人津山市観光協会・バスツアー補助金事業担当)
(公益社団法人津山市観光協会・バスツアー補助金事業担当)
<内容>
津山市観光協会では、津山市内の観光資源の活用、観光客の誘客を推進するため、津山市内を来訪される観光バスツアーを主催する旅行業者様に対し補助金を交付いたします。
津山市
■補助金制度
教育旅行振興事業
お問い合わせ
TEL:0868-35-3343
(教育旅行振興事業事務局/津山まなびの鉄道館内)
(教育旅行振興事業事務局/津山まなびの鉄道館内)
<内容>
教育旅行振興の一環として、教育を目的に津山市内の施設をご利用いただく遠足や校外学習等にかかる費用の一部を助成します。
津山市
■補助金制度
MICE補助金
お問い合わせ
TEL:0868-22-3310
(津山市観光協会内 MICE担当)
(津山市観光協会内 MICE担当)
<内容>
MICE誘致活動推進による津山市への経済波及効果と地域の活性化を図ることを目的として、「MICE開催助成金交付制度」の募集をしています。
市町村お問い合わせ一覧
市町村 | コンベンション受入 | スポーツ大会受入 |
---|---|---|
岡山市 | (公社)おかやま観光コンベンション協会 TEL:086-227-0015 | (公社)おかやま観光コンベンション協会 TEL:086-227-0015 |
倉敷市 | (公社)倉敷観光コンベンションビューロー TEL:086-421-0224 | (公社)倉敷観光コンベンションビューロー TEL:086-421-0224 |
津山市 | (公社)津山市観光協会 TEL:0868-22-3310 | 地域振興部スポーツ課 TEL:0868-24-0202 |
玉野市 | 産業振興部商工観光課 TEL:0863-33-5005 | 教育委員会社会教育課 TEL:0863-32-5577 |
笠岡市 | 商工観光課 TEL:0865-69-2147 | 教育委員会スポーツ推進課 TEL:0865-69-6622(代) |
井原市 | 観光交流課 TEL:0866-62-8850 | 文化スポーツ課 TEL:0866-62-9533 |
総社市 | 観光プロジェクト課 TEL:0866-92-8277 | スポーツ振興課 TEL:0866-92-8367 |
高梁市 | 観光課 TEL:0866-21-0217 | 教育委員会スポーツ振興課 TEL:0866-21-0425 |
新見市 | 商工観光課 TEL:0867-72-6136 | 生涯学習課スポーツ振興係 TEL:0867-72-6148 |
備前市 | 観光・シティプロモーション課 TEL:0869-64-1832 | 文化スポーツ部スポーツ振興課 TEL:0869-63-3813 |
瀬戸内市 | 文化観光課 TEL:0869-22-3953 | 教育委員会社会教育課(スポーツ推進係) TEL:0869-34-5605 |
赤磐市 | 産業振興部商工観光課 TEL:086-955-6175 | 教育委員会社会教育課(スポーツ振興班) TEL:086-955-0738 |
真庭市 | 産業政策課 TEL:0867-42-1033 | スポーツ・文化振興課 TEL:0867-42-1178 |
美作市 | 産業政策部観光文化課 TEL:0868-72-6693 | 教育委員会スポーツ振興課 TEL:0868-72-2225 |
浅口市 | 産業建設部産業振興課 TEL:0865-44-9035 | 教育委員会ひとづくり推進課 TEL:0865-44-7001 |
和気町 | 社会教育課 TEL:0869-93-3592 | 社会教育課 TEL:0869-93-3592 |
早島町 | 教育委員会生涯学習課 TEL:086-482-1511 | 教育委員会生涯学習課 TEL:086-482-1511 |
里庄町 | 企画商工課 TEL:0865-64-3114 | 教育委員会事務局 TEL:0865-64-7212 |
矢掛町 | 企画課 TEL:0866-82-1057 | 矢掛町B&G海洋センター TEL:0866-83-1100 |
新庄村 | 産業建設課 TEL:0867-56-2628 | 産業建設課 TEL:0867-56-2628 |
鏡野町 | 産業観光課 TEL:0868-54-2987 | 生涯学習課 TEL:0868-54-0573 |
勝央町 | 産業建設部 TEL:0868-38-3112 | 教育委員会教育振興部 TEL:0868-38-1753 |
奈義町 | 産業振興課 TEL:0868-36-4114 | 生涯学習課 TEL:0868-36-3300 |
西粟倉村 | 教育委員会 TEL:0868-79-2216 | 教育委員会 TEL:0868-79-2216 |
久米南町 | 産業振興課 TEL:0867-28-4412 | 教育委員会 TEL:0867-28-2711 |
美咲町 | 総務課 TEL:0868-66-1111 | 教育委員会生涯学習課 TEL:0868-66-3086 |
吉備中央町 | 協働推進課 TEL:0866-54-1301 | 教育委員会事務局 TEL:0866-56-9191 |