イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
井原鉄道の井原駅から続く駅前通りをライトアップ。LEDのイルミネーションで町が幻想的に装飾されます。

井原町の秋祭は別名「鬼まつり」と呼ばれ、約100匹の恐ろしい形相の鬼たちが御神幸の先払を務めます。向こう1年間の家内安全を願って鬼のタスキ(背中)や槍先にさした御幣を争奪すると無病息災の御利益があると言われています。井森神社の氏子地域では、各地区ごとに…

井原市にガンダムマンホールが寄贈、美星天文台前に設置されたことを記念して、全国初のガンダムマンホールデザインの重ね捺しスタンプラリーが開催されます。台紙は1枚200円で販売されます。押す順番はなくどこからでも始めることができます。完成特典として、すべて…

井原市美星町にある「星の郷青空市」の向かいにて、「星街マルシェ」が開催されます。美味しいフードやスイーツ、ワークショップやキッチンカーなど様々なお店が並びます。手作りの温かさと出会うことができるマルシェです。※詳しい出店者情報については、公式SNSをご…
中世夢が原大神楽は、荒神神楽で舞われる中世系の演目を中心に正統な舞を後世に継承することを目指しています。テーマを設定した構成も特徴の一つです。今年のテーマは"「五行」をつなぐ"です。岡山西部に伝わる伝統芸能である備中神楽を民俗学者の神崎宣武…

美しい「星の郷 美星」を走りませんか。
美星運動場を発着点に、3km、5km、10kmの3コース16部門で健脚を競う大会。会場近隣には、星の郷青空市・中世夢が原・美星天文台などの観光スポットもあります。入賞賞品は星の郷美星の美味しい特産品のプレゼント、オリジナルTシャツや美星満天豚のトン汁のサービスも…

毎年恒例の葡萄浪漫館のイベント
毎年恒例の葡萄浪漫館のイベントです。「ぶどうの里」には、冬はあたご柿やあたご梨があり、試食・販売等が行われるほか、さまざまな参加型ゲームの楽しいイベントが盛りだくさんに開催されます。
星の郷美星町へおいでんせぇ
美星町の特産品や、美味しいものが大集合するイベントが開催されます。テント村では、屋台グルメの食べ歩きをお楽しみいただけます。その他、OPG(俺たちプロレス軍団)によるプロレス興行や演歌歌手による歌謡ショー、ダンスや吹奏楽などのステージイベントもおこな…

いばら桜フェスタでは、得得市や桜まつり、新町マルシェやアートループ商店街、国際交流など、さまざまなイベントが開催されます。井原駅前、桜橋公園、井原新町商店街、井原下町商店街、市民会館、山成酒造でそれぞれに開催されているイベントを回遊しながらお楽しみ…

[打ち上げ数:約1,000発]井原駅前広場と井原駅前通り(平木眼科交差点まで)にて、踊り連による熱い総踊りが井原の夏を盛り上げます。ステージイベント、ちびっこ広場、フリーマーケット、アトラクションもあります。フィナーレには打ち上げ花火が上がります。

井原市出身で日本近代彫刻の巨匠・平櫛田中。その代表作で国立劇場に常設されていた「鏡獅子」が20年振りに平櫛田中美術館に帰ってきました。2024年2月7日(水)~2029年半ばまでの約5年間、同館で展示されます。

願い事を星にして、天に届けよう
[打ち上げ数:約500発]天の川まつりは、願いごとを書いた約2,000個の灯ろうを「星の郷青空市場」周辺の道路に置き、灯ろうの一つ一つに火を灯して天の川に見立てる幻想的なイベントです。まつりフィナーレでは、願い事が成就するように祈願し、一つの炎として天に届け…

天神峡の紅葉で有名な芳井町の秋のイベント「芳井ふるさと祭り」が開催されます。郷土芸能やライブが開催されるステージショーや会場内に並ぶ屋台と特産品直売テント、建物内では文化作品が多数展示されます。【ステージイベント】9:30~ 開会9:40~ ふるさと子供神…

旬を迎えたニューピオーネの即売会が開催されます。また、新米「星むすめ」の新米発表や満天豚まつりが同時開催。そのほかにも屋台やどんどこどん・子ども神楽・バルーンアートなどの催事もあります。

レトロな雰囲気の残る商店を散策しながら、アートを見る!触れる!食べる!
「第23回おかやま県民文化祭」のプログラムとして、井原町の伝統的な秋祭り「井原鬼まつり」を盛り上げるため「シン・鬼まつり3.14」が開催されます。商店、アーティスト、そして小学生から大学生・専門学生まで、幅広い年齢層の若者たちが集結し、アート作品やパフォ…

日曜日の朝は井原線に乗って出かけよう!!
井原線の利用促進と地場産品の販売促進を目的に井原駅構内および駅前広場で行われる「井原線DE得得市」。井原駅前では毎月第1日曜日に開催されます。新鮮な旬の野菜や果物など、地元の特産品が大集合!その他にも様々なイベントが盛りだくさん。井原鉄道で来られた方…
羽つきあそびやコマ回し、書初めのほか、刀鍛冶の実演や鬼龍太鼓の演奏、大道芸などもあり。美星町は積もるほど雪が降ることはあまりないですが、まだまだ寒い時期なのでしっかり着込んで訪れよう。

井原市内を流れる小田川の土手に約2,000m続く桜並木のトンネルは見応え抜群! 夜には川面にボンボリの灯が映りこみ、訪れる人を幻想の世界へと誘います。井原堤(市内を流れる小田川の土手)のほか、相原公園(嫁いらず観音院と隣接)にもボンボリが灯され、夜桜も楽…

スマホで参加!ポイントを集めて豪華プレゼントに応募できます!
晴天率が高く大気が安定し、星の光の揺らぎが少ない晴れの国おかやまは「天文王国」。イベントに参加して、岡山県内にある天文に関連した各施設を利用、または天文に関する各種イベントに参加する事で、スマートフォンサイトにポイントを獲得。その獲得数により、オリ…

美星天文台では、流星群をみる会が実施されます。広場に寝転がって流星観察、望遠鏡で天体観察を行うことができます。ペルセウス座流星群が見え始めるのは、21:00以降となります。ただし、空には明るい月が輝いており、見ることができる流星の数は例年より少なめとな…

毎年夏に開催される「芳井宵まつり」。芳井生涯学習センター玄関前特設ステージにてスーパーライブや大道芸パフォーマンスが行われるほか、総踊り「宵サー」が開催されます。手作りゲームコーナーなど楽しいイベントが盛りだくさんです。

嫁いらず観音院の月例祭の日に青空市「観音マルシェ」が開催されています。(マルシェの開催は不定期です。)採れたての新鮮野菜、軽食、スイーツ、手作り雑貨などのブースが出店します。※マルシェの開催日程については、公式サイトをご確認ください。

~中世がえりをして楽しもう~
秋の紅葉が美しい季節に、中世夢が原にて「中世夢が原絵巻」が開催されます。竹馬や羽子板などの昔遊びや竹トンボ作りに挑戦したり、コスプレでタイムスリップ写真を撮ることができます。午後からは岡山戦国プロジェクトよりシークレットゲストが登場します。イベント…

倉敷市にある大原美術館が所蔵する芸術作品を車体に装飾し、世界的芸術作品を気軽に楽しめる井原鉄道の特別車両。井原鉄道井原線内(総社~神辺駅)を運行しています。運行スケジュールや発着駅については公式サイトをご確認ください。

源平合戦の功により荏原荘(現在の井原市北東部)の領主となった那須与一を偲んで、古典芸能祭、西日本弓道大会などが行われます。

井原市美星町の「中世夢が原」にて行われる、毎年恒例の七夕イベントです。短冊飾りのほか、金魚すくいなどが楽しめます。

年老いても嫁の手を煩わすような病気もなく、健康で幸福な生涯を全うするという御利益がある観音で、彼岸の中日に行われる大祭は多くの人で賑わいます。

平櫛田中(1872~1979)が数え100歳の時に自ら創設した平櫛田中賞。彫刻界の発展を目的とした同賞は多くの優れた彫刻家たちに贈られ、日本を代表する彫刻賞として認知され、今回で31回を迎えました。平櫛田中美術館では、「第31回平櫛田中賞受賞記念展 大竹利絵子 い…

井原市美星町にある木野山キャンプ場にて、寝っ転がってペルセウス座流星群を見るイベントが開催されます。宙の学校校長、かわいじゅんこ先生のお話し会も開催。Okayama SmokeshowさんのBBQ、木野山カフェではcoffeeやスイーツ(焼菓子、アイス、駄菓子、ポップコーン…

嫁いらず観音院では、毎年秋分の日に秋季大祭が行われます。ご本尊「十一面観世音菩薩」がご開帳されるとともに、向かいの流れ灌頂の塔婆にご本尊の魂が乗り移ります。本堂前の巨大な無垢の石仏(聖観音大菩薩)が参拝者を迎えます。お参りでは、持参した下着に、お加…

井原市の山成酒造にて「新酒まつり」「新酒販売会」が開催されます。222年目の新酒・関連商品の試飲(有料)や販売されるほか、屋台の出店があります。※新酒販売会は新酒の試飲(有料)と販売のみ。

GWは中世夢が原へ出かけよう
中世の「むら」を再現した歴史公園・中世夢が原では、ゴールデンウィーク期間中、子どもから大人まで楽しめるイベントが目白押しです。<2025年のイベント>開催期間中は昔遊び(竹トンボ・こま回し・竹馬)や的当てゲーム、 刀鍛冶鍛錬や神楽面彫りの見学などができ…


国際ダークスカイ協会により星空保護区®に認定された東京都神津島村・福井県大野市・岡山県井原市の3自治体が、星空ツナガルコミュニティメンバーによる写真・動画撮影がおこなわれる予定で、参加される方が映り込む場合があります。それらはイベント終了後の広告物、…

健康と福祉について活動する各種団体と来場者とのふれあい・交流を目的としたイベントです。駅前広場は井原線DE得得市と同時開催され、各種団体による模擬店や活動発表のテントが並びます。 また保健センターでは、健康チェックや介護相談など、体験型のコーナー…

井原市美星町にある美星天文台にてゴールデンウィーク期間中、昼間に101cm望遠鏡で一等星を観察するイベントが開催されます。


お正月かざり・書き初めなどのお焚きあげが行われます。※イベントの数日前から受付で正月飾りなどを預かってもらえます(入園しない人も持参可)。※詳細は「中世夢が原」に直接おたずねください。

自家製発酵エサで育った鶏が贈るブランド卵「星の里たまご」をお楽しみいただけるマルシェが開催されます!星の里たまごを使用した料理、スイーツ、たまご、にわとり、ひよこにまつわる雑貨などのお店が集結します。
~美星の星空の下でサッポロビールを飲みませんか~
美星の星空の下で、星をシンボルマークとしているサッポロビールを飲むイベントが開催されます。サッポロビールは飲み放題です!
