西奉還町商店街で繰り広げられる最新AR技術を使ったバーチャルイベント
2022年のweb3元年に新しい商店街の活性化イベントとして立ち上がげられたNEO西奉還町商店街メタバース化計画が、今年も1月7日からスタート。AR(拡張現実)で未来の商店街が体験できます。 <イベント参加…
開催期間: 2023年1月7日(土)~1月29日(日)
西奉還町商店街で繰り広げられる最新AR技術を使ったバーチャルイベント
2022年のweb3元年に新しい商店街の活性化イベントとして立ち上がげられたNEO西奉還町商店街メタバース化計画が、今年も1月7日からスタート。AR(拡張現実)で未来の商店街が体験できます。 <イベント参加…
開催期間: 2023年1月7日(土)~1月29日(日)
夜の倉敷美観地区を提灯片手に散策。歩いてほっこり夕涼み。対象宿泊施設の宿泊者に限り、希望すればフロントで提灯を貸し出します。 対象宿泊施設:倉敷国際ホテル、倉敷アイビースクエア、倉敷ロイヤルアートホテル、吉…
開催期間: 通年
国産レモンを丸ごと使用した2種のレモンオイル作りができます。レモン果汁と塩でレモンソルトオイル、レモンの皮とハーブでレモンフレーバーオイルを作ります。
開催期間: 2023年2月3日(金)~17日(金)
秋田県横手市と真庭市蒜山の交流から始まったお祭りです。今回は「GREENable HIRUZEN」「ヒルゼン高原センター」の2会場で開催。当日は秋田県横手市のかまくら職人直伝の巨大かまくらをはじめ、ソリやミニかま…
開催期間: 2023年2月4日(土)、5日(日) ※毎年2月上旬
オリーブを中心に様々な植物で染めた羊毛を使ったコースター作りができます。織り機を使って、自分好みのデザインのコースターを作成しよう。
開催期間: 2023年2月24日(金)~3月10日(金)
彫刻家・伊藤哲一(いとうのりかず)氏が、奈義町に一定期間滞在しながら、作品を公開制作するアーティスト・イン・レジデンス。千葉県に拠点を置き、関東地方を中心に数多くの作品発表を行ってきたほか、地域のモニュメント制作…
開催期間: 公開制作<前期>2022年12月18日(日)~2023年1月8日(日)、<後期>2023年2月25日(土)~3月25日(土)
望遠鏡を使って様々な天体を観ることができる公開天文台。 昼には立体映像「4D2U」で最新の宇宙の紹介を行い、晴れた夜には口径101cmの望遠鏡を使ったスターウォッチングが楽しめます。 また、JR倉敷駅周辺、J…
岡山の旬のフルーツをふんだんに使ったパフェを作って食べよう!
インスタグラマーにも人気の「水車の里フルーツトピア」のグラスパフェづくりの体験。その時期旬の岡山産フルーツをふんだんに使って自分好みにアレンジできます。作り方のコツなどは、カフェスタッフがアドバイスしてくれます。…
開催終了 開催期間: 【芋・栗・カボチャなど】2022年11月~12月の日曜日
美しい奥津湖を一望できる奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖」でレンタルできるE-bikeは、電動アシスト付き自転車なのでアップダウンがある道でも楽にライドが可能。数々の自然スポットをはじめ、観光物産施設や飲食店、日…
開催終了 開催期間: 2022年3月5日 (土)~11月30日(水)
合言葉は「大切な人とつながろう」。牛窓デートオリジナルレターセットで大切な人に心を届けよう!
イベント開催初年度から10年の一区切りを迎えた「牛窓デート」企画のひとつ「愛のお手紙作戦」 スマホやパソコンがあれば、指ひとつで世界と繋がることができる現代、あえてアナログな「手紙」を書いてみよう! コロナ禍…
開催期間: 通年
北木島の沖合で養殖されている「喜多嬉かき」の牡蠣棚見学ができます。 こだわりの養殖方法や美味しい食べ方の説明を聞いた後は、漁船の上で一口サイズのひながきと通常サイズのかきをそれぞれ試食。オプションでお酒の用意も…
開催終了 開催期間: 2022年10月~11月
鏡野町を代表する特産「ひらめ」を満喫するイベント!夏休み最高の想いでを♪
町の特産品である「ひらめ(あまご)」のつかみどり、木工教室などの体験のほか、鏡野町富地域の特産品の販売があります。
開催終了 開催期間: 2022年8月21日(日)
波の少ない奥津湖は初心者でも安心してパドルスポーツが楽しめる湖です。 開放感を味わえる抜群の自然環境の中で、奥津湖&苫田ダムをサップで楽しみます。ライセンスを取得しているやさしいインストラクターさんと一緒にそよ…
開催終了 開催期間: 2022年5月1日(日)~11月30日(水)の土・日曜日、祝日
蒜山の夏の風物詩とも言える、さかなのつかみどり大会。 ヤマメやマス、ウナギ等約10,000匹を旭川の支流「明蓮川」の河川公園に放流しての大イベントです。
開催期間: 毎年7月下旬
ワイン用に栽培しているマスカット・オブ・アレキサンドリアを味わっていただき、マスカットワインも飲み比べできます。 未成年の方・お酒の飲めない方には、マスカットソフトクリームを提供します。
開催期間: 2022年8月末~9月上旬(ワイン用マスカットがなくなり次第終了)
各スポットページに表示されている「マイページ」ボタンをクリックすることで、「マイページ」を作成できます。
「共有URLを作成」ボタンをクリックすると、固有のURLを発行できます。
友達や家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングにお役立てください。