イベント

岡山のおでかけ情報はこちら
条件を指定して探す
主な移動手段
季節
開催日
カテゴリ
エリア
こだわり条件
現在地からの距離
所要時間
検索する
岡山城・岡山後楽園・犬島・牛窓・旧閑谷学校
倉敷美観地区・鷲羽山・鬼ノ城・備中松山城・吹屋ふるさと村
湯原温泉・奥津温泉・湯郷温泉・津山城(鶴山公園)・蒜山高原
  • 2025年9月
     
           
  • 2025年10月
         
     
  • 2025年11月
               
               
  • 2025年12月
     
         
  • 2026年1月
           
  • 2026年2月
  • 2026年3月
           
  • 2026年4月
         
       
  • 2026年5月
             
               
  • 2026年6月
     
           
  • 2026年7月
         
     
  • 2026年8月
               
             
現在の検索条件:
  • 体験・ワークショップ×

9月の第3土曜日は「国際レッサーパンダデー」

野生のレッサーパンダや生息地の保全活動を行っている保全団体「レッドパンダネットワーク(RPN)」によって提唱された、国際レッサーパンダデー。この日に合わせて池田動物園にて、レッサーパンダについて学べるガイドイベン…

開催期間: 2025年9月1日(月)~9月30日(火)

瀬戸内型気候で温暖な「晴れの国おかやま」は日照時間が長く、古くから農作物がよく育つ地域として知られフルーツ王国と称されます。サンサンと降り注ぐお陽さまと農家さんが手塩にかけて育てたぶどうはまさに逸品!そんなぶどう…

開催期間: 2025年9月5日(金)~10月5日(日)

スマホで参加!ポイントを集めて豪華プレゼントに応募できます!

晴天率が高く大気が安定し、星の光の揺らぎが少ない晴れの国おかやまは「天文王国」。 イベントに参加して、岡山県内にある天文に関連した各施設を利用、または天文に関する各種イベントに参加する事で、スマートフォンサイト…

開催期間:  2025年7月1日(火)~10月31日(金)

おかやま県民文化祭とは、県民が文化に親しみ交流するとともに日ごろの文化活動の成果を発表する場として、県内各地でさまざまなプログラムが開催される“文化の祭典”です。岡山県、岡山県文化連盟が主催となり、県民の文化への…

開催期間: 2025年9月1日(月)~11月30日(日)

3輪モーターサイクル『Can-Am Spyder RT Limited』の乗車体験ができるツアーです。 ボンバルディア・レクリエーショナルプロダクツ(BRP)とは、1942年カナダで設立。世界で初めてスノーモー…

開催期間: 2025年3月14日(金)~11月30日(日) ※利用可能日は予約のカレンダーをご確認ください。

3輪モーターサイクル『Can-Am Ryker 600』の乗車体験ができるツアーです。 ボンバルディア・レクリエーショナルプロダクツ(BRP)とは、1942年カナダで設立。世界で初めてスノーモービルを発明するな…

開催期間: 2025年3月14日(金)~11月30日(日) ※利用可能日は予約のカレンダーをご確認ください。

岡山乗馬俱楽部にてサンクスホースプロジェクトについて知り体験することができます。 サンクスホースプロジェクト(現、サンクスホースプラットフォーム)とは、2016年の夏に本格始動した引退競走馬(サラブレッド)をリ…

開催期間: 2025年3月14日(金)~12月14日(日) ※利用可能日は予約のカレンダーをご確認ください。

『エシク(ecyc)』 とは、環境に優しいという意味のエシカル(Ethical)とこの乗り物の名称シンクロポリタン(Cyclopolitain)を組み合わせて名付けられました。ecycには窓が無いため、心地よい自…

開催期間: 2025年2月20日(木)~12月27日(土) ※利用可能日は予約のカレンダーをご確認ください。

サングラス型の機器(NrealLight)を装着しマーカーを読み込むと、 XR(cross reality)技術で現実の空間と仮想空間を融合させた世界を体感できる先端技術を体験できます。地元出身の人気お笑い芸人「…

開催期間: 2025年3月1日(土)~12月28日(日) ※利用可能日は予約のカレンダーをご確認ください。

秋の夜、光に染まる倉敷美観地区

倉敷美観地区を中心とした白壁の町並み、倉敷川のロケーションを活かした期間限定のイベントです。観光川舟の藤装飾や行燈と柳のライトアップなどが行われます。 詳細については、公式サイトをご確認ください。

開催期間: 2025年9月19日(金)~28日(日)

蒜山高原に伝わる郷原漆器の再生を体感する

郷原漆器は蒜山に育つヤマグリを生木のまま輪切りにして形成し、林から採取した漆で塗り上げるという約600年続いてきた手仕事です。普段使い用に作られており、木目のぬくもりを感じる器です。一度は途絶えましたが、2000…

開催期間: 2025年9月13日(土)、20日(土)

優れた水質を誇る高梁川の伏流水と、最高の酒米、そして杜氏の卓越した技によって醸された地酒。 そんな備中エリアの地酒を堪能できる「地酒BAR in 備中」が今年も開催されます。 気軽に飲み比べでき、おつまみも充…

開催期間: 2025年9月20日(土)、21日(日) ※雨天決行、荒天は中止・変更の場合あり

農園までのバス往復+お土産+食べ放題

JR岡山駅周辺発着で、くだもの王国・岡山ならではの「シャインマスカット狩り&食べ放題」が楽しめるバスを運行! 農園までのバス往復に、マスカット狩り(1房)&食べ放題(20分)がセットになった便利でお得なツアーで…

開催期間: 2025年9月6日(土)13日(土)20日(土)27日(土)、10月4日(土)11日(土)12日(日)13日(月・祝)

高台にある「蒜山ハーブガーデンハービル」を会場に、蒜山三座のシルエットとともに楽しむ星空観察会が開催されます。 通常は夜間営業を行わないハーブガーデンを特別にオープンし、開放感ある雰囲気の中、星空の解説が聞ける…

開催期間: 2025年7月26日(土)、8月23日(土)、9月20日(土)、10月18日(土) ※雨天決行、荒天中止 ※当日、急な荒天の際は中止となる場合があります。

日没の時間に合わせ、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「白石踊」の演舞を鑑賞したり、一緒に踊りを体験するスペシャルな鑑賞体験会です。 【関連イベント】 〇笠岡諸島3島周遊 フォト&トレッキング&白石踊鑑…

開催期間: 2025年9月13日(土)18:00頃、20日(土)17:45頃、27日(土)17:30頃、10月18日(土)17:00頃

津山のまち全体を博覧会場に見立て、津山の魅力を再発見してもらう体験型のイベントです。 期間中、市内各地で、津山地域の歴史や風土の中で生まれた、地域独自の食や技術などの体験を通じて、楽しむことができます。 …

開催期間: 2025年9月20日(土)~11月30日(日)

ぶどう狩りの枠を超えたスペシャルツアー!

マスカットジパングをはじめ、100種類以上のぶどうを栽培している「林ぶどう研究所」で、期間限定の『ぶどう畑のレストラン』が今年も登場!! ■ぶどうの座学(30分) 「マツコの知らない世界」にも登場した育種…

開催期間: 2025年9月21日(日)、28日(日)、10月5日(日)、12日(日)

現存する日本最古の“庶民のための公立学校”で坐禅体験

1670年に岡山藩主池田光政(みつまさ)が創立した、日本初の“庶民のための公立学校”。 谷深き地に建てられたこの学校で、日本の歴史を創る有能なリーダーが多く輩出されました。 堂々とした入母屋造りの講堂は“学問…

開催期間: 2025年5月18日(日)、6月15日(日)、7月20日(日)、8月17日(日)、9月21日(日)、10月19日(日)、11月16日(日)、12月21日(日)、1月18日(日)、2月15日(日)、3月15日(日) ※毎月第3日曜日開催

やかげがたのしい2日間!!

ふわふわ遊具やハッピーロードトレイン、射的やヨーヨー釣りなどの縁日、スポーツ体験、ステージイベントなど、多種多様なプログラムが楽しめるイベントです。 秋空の下、自然あふれる矢掛町総合運動公園で思いっきり身体を動…

開催期間: 2025年9月27日(土)、28日(日) ※雨天決行