桃の収穫期にあたる6月中旬~8月下旬に、収穫体験を通して、桃の美味しい見分け方や生育、品種などを紹介しながら、岡山の白桃についてより知識を深め楽しんでいただけます♪ とれたての桃を使った桃スイーツプランと桃のお…
開催期間: 2022年6月18日(土)~8月31日(水) ※日曜日、7月20日〜8月5日、8月11日~15日は除く
桃の収穫期にあたる6月中旬~8月下旬に、収穫体験を通して、桃の美味しい見分け方や生育、品種などを紹介しながら、岡山の白桃についてより知識を深め楽しんでいただけます♪ とれたての桃を使った桃スイーツプランと桃のお…
開催期間: 2022年6月18日(土)~8月31日(水) ※日曜日、7月20日〜8月5日、8月11日~15日は除く
JR岡山駅から農園まで貸切りタクシーで楽々アクセスできる「おかやまフルーツ狩りタクシー」を運行。 「くだもの王国おかやま」が誇る、もぎたての“白桃”や”ぶどう”をその場で味わえるのは産地ならではの贅沢!! こ…
開催期間: 白桃:2022年7月1日(金)~8月20日(土) シャインマスカット:2022年9月15日(木)~10月10日(月・祝) ぶどう食べ比べ:2022年8月23日(火)~9月30日(金) ※設定除外日あり
冊子の情報をもとに、備中高松城址公園各所に仕掛けられたヒントやアイテム・暗号などを見つけ出し、謎を解くアトラクションゲームです。備中高松城に秘められた謎を、あなたは解き明かすことができるのか!? 「宗治公からの…
開催期間: 2022年7月1日(金)~10月31日(月)
美しい奥津湖を一望できる奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖」でレンタルできるE-bikeは、電動アシスト付き自転車なのでアップダウンがある道でも楽にライドが可能。数々の自然スポットをはじめ、観光物産施設や飲食店、日…
開催期間: 2022年3月5日 (土)~11月30日(水)
好きな畳縁を選んでもらい、畳縁くるみボタン作りを楽しんでもらいます。 ヘアゴム、マグネット、バッジとお好きなアイテムに仕上がります。
開催期間: 通年(新型コロナウイルスの状況により土曜日・日曜日・祝祭日に変更の場合有り)
夜の倉敷美観地区を提灯片手に散策。歩いてほっこり夕涼み。対象宿泊施設の宿泊者に限り、希望すればフロントで提灯を貸し出します。 対象宿泊施設:倉敷国際ホテル、倉敷アイビースクエア、倉敷ロイヤルアートホテル、吉…
開催期間: 通年
倉敷発祥の「mt(マスキングテープ)」を使ってオリジナルの箱を作る体験ができます。 デザイン、色、数えきれない種類のマスキングテープの中からお気に入りを探すのも楽しい時間です。
開催期間: 通年
倉敷限定!自分好みのむらすゞめをつくろう!
クレープ状の薄い外皮で粒あんを包み、編み笠のような形に丸めた、倉敷の伝統銘菓「むらすゞめ」。 橘香堂美観地区店では、自分好みのむらすゞめづくりを体験できます。数種類の中から好きな生地、餡、ソース、パウダーを選べ…
開催期間: 2022年7~9月の土・日曜日、祝日
波の少ない奥津湖は初心者でも安心してパドルスポーツが楽しめる湖です。 開放感を味わえる抜群の自然環境の中で、奥津湖&苫田ダムをサップで楽しみます。ライセンスを取得しているやさしいインストラクターさんと一緒にそよ…
開催期間: 2022年5月1日(日)~11月30日(水)の土・日曜日、祝日
聖僧良寛さんが修行した円通寺での坐禅会です。 静寂の中で、自分自身と向き合い、自然の営みを感じながら、いい息をしましょう。
開催期間: 毎週日曜日 ※「mt school at 円通寺」期間(7月21日~8月12日)は除外
オリーブの枝や木の実を使ってミニティピー風インテリアやメッセージボードを作りませんか。LEDランプや小物を飾ったり、写真を貼って素敵に飾り付けしよう! ※随時受付 ※状況により待ち時間あり
開催期間: 2022年7月15日(金)~29日(金)
JR岡山駅発着で、夕暮れから夜の時間に桃狩りや試食を楽しむ夜間特別体験ができるバスを運行。 夜の桃狩り限定のスイーツをはじめ、白桃ワインやカクテルなどの販売も!
開催期間: 2022年7月16日(土)23日(土)、8月11日(木・祝)12日(金)
JR岡山駅周辺発着で、全国的にもめずらしい色白の「白桃」狩り&食べ放題ができる期間限定バスを運行。 農園までのバス往復に、桃狩り(1個)&食べ放題(30分)付き。
開催期間: 2022年7月16日(土)23日(土)30日(土)、8月6日(土)13日(土)20日(土)
1670年に岡山藩主池田光政によって創立された、現存する日本最古の庶民教育のための公立学校「旧閑谷学校」。備前焼瓦の大屋根が特徴的な講堂は、国宝に指定されています。また、敷地内のほぼ全ての建造物が国の重要文化財に…
開催期間: 論語体験:2022年7月3日(日)17(日)、8月7日(日)21(日)、9月4日(日)18日(日) 孔子像特別公開:2022年7月2日(土)3日(日)16日(土)17(日)、8月6日(土)7日(日)20日(土)21(日)、9月3日(土)4日(日)17日(土)18日(日)
普段、昇段できない国宝の本殿にあがり拝礼。本殿と拝殿の説明を聞きながら境内を散策した後は、釜の鳴る音で吉凶を占う鳴釜神事を体験できます。
開催期間: 2022年7月4日(月)17日(日)、8月7日(日)22日(月)、9月5日(月)18日(日)
県北に広がる約20haの農業公園と周辺の農園で、ブルーベリー狩りやキウイ狩り、馬に乗って散歩しながら収穫体験ができるぶどうトレッキングができます。
開催期間: 2022年7月下旬~10月中旬
7月下旬~8月上旬、6,000平方メートの広さのひまわり畑で巨大迷路を楽しむことができます! ※ひまわりの生育状態によっては実施期間が変わる場合があります。
開催期間: 2022年7月下旬~8月上旬
各スポットページに表示されている「マイページ」ボタンをクリックすることで、「マイページ」を作成できます。
「共有URLを作成」ボタンをクリックすると、固有のURLを発行できます。
友達や家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングにお役立てください。