ロケ地

検索結果

17件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

岡山県立津山高等学校

明治の風格漂う現役校舎

木造2階建で,中央屋と左右翼屋からなっている。明治時代の旧制中学校建築の数少ない遺例として,学校建築史上重要なものである。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12932.html
岡山県立津山高等学校

城西浪漫館(中島病院旧本館)

大正浪漫を漂わすノスタルジックな空間

1917(大正6)年完成の中島病院旧本館。木造2階建てで、正面にドームを配し、屋根や窓の細かい装飾が特徴の欧風建築。カフェやギャラリーが併設されており、ノスタルジックな雰囲気を楽しめる。館内での撮影可能。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12935.html
城西浪漫館(中島病院旧本館)

衆楽園(旧津山藩別邸庭園)

四季折々の美しさをみせる大名庭園

江戸時代初期、津山藩の2代目藩主森長継の頃に作庭された廻遊式大名庭園。岡山後楽園よりも50年ほど古く、京都から小堀遠州流の技術者を招き、仙洞御所を模して造られたので、島の配置や植え込みなどにも京風の風雅な趣がある。平成14年9月に「旧津山藩別邸庭園(衆楽…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12927.html
衆楽園(旧津山藩別邸庭園)

津山郷土博物館

スカイツリーからの眺めの原点『江戸一目図屏風』を所蔵

郷土の文化財を収集・保管・研究し、その成果を広く一般に公開することを目的として設置された市立の歴史博物館。常設展示は7つの大テーマにより、地質時代から現代までの歩みを通史的に展示している。主な展示資料は、1500万年前の奇獣パレオパラドキシアの骨格復元…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12933.html
津山郷土博物館

中山神社

美作地方の神社建築の基本となった特異な建築様式

慶雲4年(707年)の創建と伝えられ、牛馬の神として有名。本殿は国指定重要文化財であり、神門は津山市指定重要文化財で、津山城の四脚門が移設されたもの。裏手にある「猿神社」は地元で有名なパワースポット。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12938.html
中山神社

津山城(鶴山公園)

地上45mの雄大な石垣と桜のじゅうたん

津山藩・森忠政が12年の歳月をかけて1616年に完成させた平山城。明治6年の廃城でもすべて取り壊されたが、2005年に城内最大規模の櫓で内部は畳敷きの御殿様式の特徴を持つ『備中櫓』を再現させた。広大な敷地に通路を迷路のように複雑に入り組ませた石垣は、高さ10m前…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12928.html
津山城(鶴山公園)

自然体験活動施設おおすぎ

築130年の茅葺の古民家

NPO法人のあっく自然学校が管理運営する、津山市阿波にある自然体験活動施設。130年の歴史をもつ茅葺の施設。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15381.html
自然体験活動施設おおすぎ

城東町並み

城下町の面影を色濃く残す町並保存地区

城下町津山の東の玄関口に位置し、旧出雲街道に面している。茶屋、豆腐屋、紺屋、塩屋などの商人や鍛冶屋・大工・左官などの職人の家が並ぶ町人町であった。鈎手状に曲がった道や昔の名前そのままの路地など、城下町らしいたたずまいが感じられる。間口が15間半にも…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12929.html
城東町並み

作州民芸館

ひときわ目を引くルネサンス調の美しい建築

大正9年に旧土居銀行として建築された建物を改修し、津山市を中心に作州一円で今も作られている民芸品、郷土玩具などを展示している。建物はルネサンス調で厳密な左右対称に作られており、外観・内装ともに大正時代を彷彿とさせる。2階には城西地区の歴史を物語る資料…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12934.html
作州民芸館

JR美作滝尾駅 駅舎

のどかな田園風景とレトロな駅舎が気分を盛り上げる

駅舎の開口部は全て木製。改集札口も木製。内部もほとんど手を加えられておらず、昔の姿をよくとどめている。周辺の田園景観も美しい。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12936.html
JR美作滝尾駅 駅舎

JR三浦駅 駅舎

線路を覆う桜のトンネルは息をのむ美しさ

プラットホームと待合所だけで駅舎のない駅。早春、緩やかにカーブした線路に沿って植えられた桜がトンネルのように咲く様は絶好の撮影ポイント。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12937.html
JR三浦駅 駅舎

阿波森林公園

1,000m級の山々に囲まれた針葉樹、広葉樹の深い林

中国山地の中腹に位置する阿波地域は94%が森林で、その周りには1,000m級の山並みや、その山系に水源を持つ渓流がある。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15382.html
阿波森林公園

古民家宿 むかしのいえ

築260年山あいにある元庄屋の古民家

当宿は築260年江戸時代に立てられた歴史ある庄屋だった古民家です。現代の建物とは違う家の作り、木のぬくもりを感じて頂けるかと思います。縁側があり、庭には上流より小川が流れ、松 の木や古民家と共に時を刻んだ大きなヒノキが佇んでいます。夏や秋には田んぼの…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_100116.html
古民家宿 むかしのいえ

津山まなびの鉄道館

鉄道遺産の聖地

国内に現存する扇形機関車庫の中で2番目の規模を誇る「旧津山扇形機関車庫」や収蔵車両を中心とするさまざまな展示と憩いの施設で構成されている。扇形機関車庫には、蒸気機関車「D51 2」をはじめ、1両のみ製造されたディーゼル機関車「DE50 1」など計13両が展示され…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12931.html
津山まなびの鉄道館

金刀比羅神社

苔むした石段や静ひつな空間は雰囲気満点

1660年代に四国金比羅宮の分霊を移し祀られている。神社の裏から山頂に登ると日詰山の展望台があり、加茂郷が一望できる。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15383.html
金刀比羅神社

結婚式場SARA

岡山県北エリアにある邸宅型結婚式場

自然豊かな津山市に位置するOPENしたばかりの邸宅型結婚式場です。北欧をコンセプトにした建物で、チャペル・2種類の披露宴会場岡山県下最大のガーデンを備えており、四季折々の山並みの景色を眺めることができ、映画やドラマ、CM、MV等の撮影など様々な用途でご使用…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_100190.html
結婚式場SARA

JR知和駅

昭和初期開業の味わい深い木造駅舎

昭和6年開業以来ほとんど手の加えられていない駅舎であり、秘境駅ランキングにも入っている。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15384.html
JR知和駅
ページトップへ