条件指定検索
- カテゴリ
- エリア
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 備前市
検索結果
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
八塔寺川ダム
自然の中にあるダム
八塔寺にあるダム。雄大なダム湖周辺は「水と緑の安らぎゾーン」として広場や遊歩道、サイクリングロードが整備されている。

八塔寺ふるさと村
タイムスリップした気分!茅葺の民家が点在し、日本の原風景が残ります。
八塔寺山へのつづらおりの坂道をぐんぐん登ると突然視界が開け、山頂部にかやぶきの農家が点在するのどかな風景が広がります。標高400mの高原に開ける「八塔寺の村」。かつて高野山に並ぶほど仏教が栄えた場所です。ふるさと村のシンボル的存在の”カヤ葺き民家”と…

旧閑谷学校
現存する世界最古の庶民のための公立学校
平成27(2015)年4月24日、旧閑谷学校は、旧弘道館(茨城県水戸市)、足利学校跡(栃木県足利市)、咸宜園跡(大分県日田市)とともに「近世日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源-」として日本遺産に認定されました。庶民の子弟の教育を目的として、寛文10年(1670)岡…

深谷の滝
高さ13m、幅2mの雄雌2段からなる滝
春は深谷公園のサツキが見事に咲きほこり、夏は涼風、秋の紅葉と1日の清遊に最適である。

柳青院

山麓窯の千本桜
備前焼窯元の周りに咲く、千本もの桜
備前焼窯元の周りに約1000本の桜や梅が咲く。

旧閑谷学校の椿山
約400本の椿がつくりだす緑のトンネル
旧閑谷学校に約400本に近いヤブツバキが植えられている。

ノリナハーレ
水戸岡鋭治デザインの観光船
岡山のデザイナー水戸岡鋭治氏がデザインした観光船。貸切も可能。

古代体験の郷まほろば

四列穴門
赤レンガ積みの4連アーチ橋
明治24年の山陽鉄道開通に伴ってできた橋。土木遺産に認定されている。

鶴島
干潮時にはエンゼルロードが現れるハートの形をした無人島
明治時代の初期までキリシタンの流刑地であり、その遺跡が残った無人島。鶴嶋の桟橋側にある広場はキャンプ場として提供。対岸の鹿久居島内にある古代体験の郷まほろばの高床式住居でも宿泊可能

The cove café
瀬戸内海の絶景が見渡せるカフェ
西海岸をイメージした店内。日生の海鮮を使ったランチなどがおすすめ。

正楽寺(蕃山)

天津神社
備前焼ゆかりの神社
備前焼の壁や瓦などが散りばめられた神社。横の丘をかけあがると、古い社があったり、備前焼のまちを一望できる展望台がある。

片鉄ロマン街道トンネル

日生諸島
プライベートビーチ、島ならではの景色はこちら!自然のままの風景が残っています。
大小13の島々が存在し、瀬戸内海特有の温暖な気候に恵まれ、豊かな自然や四季折々のレジャー、海の幸を楽しめます。 古代からの自然が残り、縄文時代の竪穴式、高床式住居を復元整備した、古代体験の郷『まほろば』(鹿久居島)がおすすめです。敷地が広く、プライ…

VillaStella
海が見えるレストラン
VillaStellaは海辺に位置するレストランで、同敷地内に所有する桟橋には大型クルーザーを2艇係留しています。

真光寺
室町時代の特色を残す、赤い三重塔
茶臼山公園の桜花と片上湾の展望は見ごたえがあり、さらに公園から御滝山真光寺にかけての絶景も素晴らしい。

備前♡日生大橋

正智院

夕立受山
島々が眺められる瀬戸内海国立公園
海と島々が眺められる絶景スポット。眼下には牡蠣イカダが浮かんでいる。

真魚市
地元の人に愛される魚市場
魚市場。毎週日曜日には約30店舗のお店が立ち並ぶ朝市が開催される。

備前焼窯元 松園
100年続く古民家をそのまま利用した 他には見られない店構え
古い建物の持つ意味や価値を見出す為に、人々に親しみと愛される風景を残すことが、地球環境を考える今だからこそ重要と考えて維持管理に努めてきました。

みなとの見える丘公園
瀬戸内海と陸地が見渡せる景色
日生諸島と海の町日生が見渡せるスポット。鐘が設置されている。
