平櫛田中美術館 特別展「第31回平櫛田中賞受賞記念展 大竹利絵子 いるのここの」

チラシ表
チラシ表
チラシ裏
チラシ裏

平櫛田中(1872~1979)が数え100歳の時に自ら創設した平櫛田中賞。彫刻界の発展を目的とした同賞は多くの優れた彫刻家たちに贈られ、日本を代表する彫刻賞として認知され、今回で31回を迎えました。平櫛田中美術館では、「第31回平櫛田中賞受賞記念展 大竹利絵子 いるのここの」が開催されます。

大竹利絵子(1978~)は神奈川県横浜市出身で、東京藝術大学、同大学院で彫刻を学び、現在では同大学で准教授を務める一方、個展・グループ展を精力的に行い、作品を発表しています。木彫を基本として独自の世界を探求しており、女性や少年少女、人間に鳥や猫などの動物を組み合わせ具象的に表現しています。大きい作品では2mを超えるものがあります。
同展覧会は大竹利絵子の美術館初となる個展です。初期から最新作まで作家自選の約45点の作品で構成されています。作品の背景をたどりつつ、大竹利絵子の芸術が紹介されます。魅力的な作品の数々を観覧できます。

基本情報

所在地
〒715-0019 岡山県井原市井原町315
電話番号
0866-62-8787(井原市立平櫛田中美術館)
休業日
月曜日(祝日の場合は翌日)
※5月5日(月・祝)は開館、5月7日(水)は振替休館。
料金
一般 1,000円(15名以上の団体 800円)
※高校生以下・井原市内在住の65歳以上は無料
車でのアクセス
山陽自動車道笠岡ICから約20分
公共交通機関でのアクセス
井原鉄道井原駅から徒歩約15分
駐車場
普通車128台、大型車5台
EV充電スタンド(中速1台)あり
ウェブサイト

平櫛田中美術館 公式サイト

関連資料

チラシPDF

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

おすすめ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

ビジネスホテル歴城荘
ビジネスホテル歴城荘
https://www.okayama-kanko.jp/reserve/detail_12166.html
米子道蒜山高原サービスエリア(上り)レストラン
米子道蒜山高原サービスエリア(上り)レストラン
https://www.okayama-kanko.jp/local-gourmet/detail_100023.html
JA晴れの国岡山 児島直売所「郷の里」
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10231.html

このスポットから近い宿泊施設

ページトップへ