【要予約】旧閑谷学校 坐禅体験
現存する日本最古の“庶民のための公立学校”で坐禅体験
1670年に岡山藩主池田光政(みつまさ)が創立した、日本初の“庶民のための公立学校”。
谷深き地に建てられたこの学校で、日本の歴史を創る有能なリーダーが多く輩出されました。
堂々とした入母屋造りの講堂は“学問の殿堂”と呼ばれるに相応しい雰囲気で、国宝に指定されています。
普段は入ることのできない国宝の講堂の中で朝の坐禅体験が毎月第3日曜日に行われます。
基本情報
- 所在地
- 〒705-0036 岡山県備前市閑谷784
- 電話番号
- 086-67-1436(旧閑谷学校顕彰保存会)
- 休業日
12月29日~31日
- 料金
参加料金:1,000円(史跡入場料・お茶代込み)
- 車でのアクセス
山陽自動車道和気ICから約5分または、備前ICから約15分
- 公共交通機関でのアクセス
JR吉永駅から青石行きバス約10分「閑谷学校」下車、徒歩約5分
または、JR伊里駅から吉永駅行きバス約15分「閑谷学校」下車、徒歩約5分
- 駐車場
普通車約500台、大型車約10台
- ウェブサイト
- 予約方法
ネット予約
※開催日の3日前までに申し込み
- ネット予約
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。