縄文スパイラルアート展

縄文スパイラルアート展チラシ表
縄文スパイラルアート展チラシ表
縄文スパイラルアート展チラシ裏
縄文スパイラルアート展チラシ裏

~縄文スパイラル・ノヴァの時代~

中国山地の山あいに立ち昇る縄文野焼きの炎――それは、古来の縄文文化を今の世に伝え未来を拓いていく狼煙。猪風来美術館は日本で唯一の現代縄文アートの美術館です。

1万6000年前から1万3000年間もの永いあいだ日本列島に花開いた縄文文化。自然と共生し、生と死と再生への畏怖と祈りの世界観が表現された縄文の造形、その文様は“生命と魂のデザイン”です。現代においては縄文の造形美とその内包する精神世界への注目が世界的に高まっています。そうした中で、猪風来美術館で縄文造形の“心と技”を学び育った縄文アーティストたちの芸術活動は、縄文土器・土偶の模写から体得したものを基盤として、〈復活‐体得‐創造〉の新たな縄文芸術として開花し世界中に発信し続けています。

縄文の“美と真理”は母なる大地・地球の万物生命と人類の在り方の根源を問い、一万年の過去から一万年の未来を見通して、地球未来を照らす。そうした活動のトップランナー猪風来美術館の20周年記念特別企画展では、猪風来美術館で学び育ってきた作家たちを中心に、この20年間の諸芸術活動に関わってくださった作家たちにも参加を呼びかけました。古来の縄文に根ざしつつ、現代の新縄文スタイルの表現者たちが育ってきています。この新縄文スタイルの表現は、素材を土に限らず新素材と技術を用いて、立体と平面、テキスタイル、音楽と映像など総合芸術として発展しつつ 独自の幅広いジャンルを拓こうとしています。村上原野の予感した、縄文の新しい渦が新星のように生まれてくる「縄文スパイラル・ノヴァ」の時代が現実のものとなりつつあります。


<関連企画>

7月6日(日)13:00~15:00

「今を生きる縄文アーティストトーク」(出品作家たちによる作品解説や縄文トーク)


【出品作家】

片桐仁・小林武人・堀江武史・さかいひろこ・真世土マウ・猪風来・村上原野・土田哲也・中山裕那・小野真由美・北村ますみ・兵頭百華・黒田知恵・磯田耕治・谷本明久・松本千夏・大槻順一郎・向井宏志・むらかみよしこ(順不同)

基本情報

所在地
〒719-2552 岡山県新見市法曽609
電話番号
0867-75-2444(猪風来美術館)
営業時間

9:30~17:00

休業日

月曜日(祝日の場合は開館し翌日休館)

料金

一般400円、高校生200円、中学生以下無料

(団体15名以上各50円引き)

車でのアクセス

中国自動車道新見ICから車で約30分

岡山自動車道賀陽ICから車で約45分

公共交通機関でのアクセス

JR方谷駅からタクシーで約10分

駐車場

あり

ウェブサイト

http://www.ifurai.jp

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

おすすめ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

2025くらしきフェア ~発酵ミュージアム~(倉敷みらい公園)
2025くらしきフェア ~発酵ミュージアム~(倉敷みらい公園)
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101532.html
【要予約】前島フェリー「納涼船」夕焼けクルージング 2025
【要予約】前島フェリー「納涼船」夕焼けクルージング 2025
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100888.html
毎来寺
毎来寺
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11433.html
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1530/page
アートでふらっと倉敷
アートでふらっと倉敷
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_16494.html
【おかやま満喫旅】瀬戸内海牛窓・歩いて渡る黒島ヴィーナスロードと海辺のリゾート「ホテルリマーニ」でギリシャ料理
【おかやま満喫旅】瀬戸内海牛窓・歩いて渡る黒島ヴィーナスロードと海辺のリゾート「ホテルリマーニ」でギリシャ料理
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101242.html
妖精の森ガラス美術館「悠久の刻と共に ~迫田岳臣ガラス造形展~」
妖精の森ガラス美術館「悠久の刻と共に ~迫田岳臣ガラス造形展~」
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101019.html
ページトップへ