片山潜記念館

外観
外観

片山潜は、1859年に久米南町羽出木村の庄屋に生まれたが、家計困窮のため、すぐ農耕、炭焼きなどをして働きました。このため、ほぼ独学で勉強し、明治13年に岡山県師範学校に入学。翌年、上京後、印刷工員として苦学し、明治17年、25歳で渡米。明治25年、アイオワ州グリンネルを卒業後、大学院に進みました。明治29年に帰国し、現早稲田大学教授に就任。幸徳秋水、阿部磯雄らとともに社会主義研究会を組織し、日本における社会主義の先駆者としてその生涯を反戦、平和に捧げました。生誕の地に建つ記念碑、その碑のそばには数々の資料を展示する記念館があります。片山潜は遠くモスクワのクレムリンに眠っているが、氏の遺徳を偲ぶ人がこの記念館を訪れています。

基本情報

所在地
〒709-3605 岡山県久米郡久米南町塩之内
電話番号
086-728-4412(久米南町産業振興課)
営業時間
申込みにより随時開館
車でのアクセス
中国自動車道津山ICまたは、院庄ICから約30分
公共交通機関でのアクセス
JR弓削駅からタクシー約10分
ウェブサイト

久米南町公式サイト

津山瓦版

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

ページトップへ