井原鬼まつり

井原鬼まつり
井原鬼まつり

井原町の秋祭は別名「鬼まつり」と呼ばれ、約100匹の恐ろしい形相の鬼たちが御神幸の先払を務めます。向こう1年間の家内安全を願って鬼のタスキ(背中)や槍先にさした御幣を争奪すると無病息災の御利益があると言われています。
井森神社の氏子地域では、各地区ごとにこども神輿が町内を巡り、午後より御神幸が神社を出発します。一行は商店街のある本通を南へと練り歩きますが、杖の先や腰に御幣を挿した鬼たちが観衆を怖がらせながら先頭を行き、続く大人神輿が威勢良く沿道を賑わせ、お社へ帰って来ます。なお、以前はこの鬼の御幣をお守りにしようと観衆が奪う風習がありましたが、今は神社で頂くことができます。

基本情報

所在地
〒715-0019 岡山県井原市井原町
電話番号
0866-62-8478(井原公民館)
車でのアクセス
山陽自動車道笠岡ICから約20分
公共交通機関でのアクセス
井原鉄道井原駅から徒歩約20分
ウェブサイト

井原市観光協会公式サイト

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

おすすめ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットから近い宿泊施設

ページトップへ