【夢二生家企画展】春は空から
蔵を改装した展示室を有する夢二生家記念館では、春の訪れの喜びがあふれる詩が掲載された雑誌『少女倶楽部』の口絵や日本画に西洋画のような画題で描かれた《牧場》など、ふるさとをテーマに春を感じられる夢二の作品が展示され、姉の名を書いた窓枠も残る竹久夢二のこども時代の部屋も公開されます。また「桃の節句」や「端午の節句」にちなんだ特別展示が行われます。
少年山荘では人生・デザイン・音楽をテーマに作品が展示され、写真や遺品を通して夢二の人となりが紹介されます。「婦人グラフ」や「セノオ楽譜〈春夜夢〉」などデザイナーとしての夢二の作品をセノオ楽譜収録の楽曲を聴きながら鑑賞できます。
夢二が生まれ16歳までを過ごした築約250年の茅葺屋根の「夢二生家記念館」、夢二自ら設計したアトリエ兼住居を復元した「少年山荘」で夢二芸術の原点を体感できます。
少年山荘では人生・デザイン・音楽をテーマに作品が展示され、写真や遺品を通して夢二の人となりが紹介されます。「婦人グラフ」や「セノオ楽譜〈春夜夢〉」などデザイナーとしての夢二の作品をセノオ楽譜収録の楽曲を聴きながら鑑賞できます。
夢二が生まれ16歳までを過ごした築約250年の茅葺屋根の「夢二生家記念館」、夢二自ら設計したアトリエ兼住居を復元した「少年山荘」で夢二芸術の原点を体感できます。
基本情報
- 所在地
- 〒701-4214 岡山県瀬戸内市邑久町本庄
- 電話番号
- 0869-22-0622(夢二生家記念館)
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
- 休業日
- 月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日が休館)
※ゴールデンウィーク中の2025年4月22日(火)~5月6日(火・振休)は休まず会館 - 料金
- 大人600円、中高大学生250円、小学生200円
※夢二生家記念館・少年山荘の2館を見学できます。
※20名以上の団体は2割引き、岡山県内の65歳以上の方は証明できるものの提示で1割引き - 車でのアクセス
- 岡山ブルーライン邑久ICから約3分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR邑久駅から牛窓行きバス約10分「夢二生家記念館前」下車すぐ
- 駐車場
- 普通車10台、大型車2台
- ウェブサイト
- 関連資料
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。