観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!
条件を指定して探す
開催日
カテゴリ
エリア
こだわり条件
現在地からの距離
所要時間
検索する
  • 2023年3月
         
     
  • 2023年4月
               
               
  • 2023年5月
     
         
  • 2023年6月
           
     
  • 2023年7月
               
             
  • 2023年8月
       
       
  • 2023年9月
             
  • 2023年10月
           
  • 2023年11月
         
       
  • 2023年12月
             
               
  • 2024年1月
     
         
  • 2024年2月
           
       
現在の検索条件:
  • 日帰り温泉×
感染症防止対策 (感染防止対策マークについて)
  • 観光スポットにおける感染防止対策を紹介しています。(随時更新)
  • 観光スポットによっては、野外である等の理由により感染防止対策マークの記載がない場合があります。予めご了承ください。

川底からお湯が湧き出る天然の大露天風呂

湯原ダムの下流に位置し、旭川沿いに広がる人気の温泉。湯量が多く、良質なアルカリ性の高い泉質で肌ざわりがなめらかです。温泉街のシンボルは川底から湧き出る温泉でできた天然の大露天風呂「砂湯」。地元の方の協力によって2…

瀬戸内海の島々を眺めながらゆったり入浴

瀬戸内海を行き交うフェリーが目の前に見え、直島など瀬戸内の島々を一望することができる温泉施設です。塩サウナ、ロウリュウサウナ、棚田の湯など多くの風呂を完備しています。建物は庄屋造りの雰囲気で、素朴な穏やかな時間が…

感染防止対策実施
旅とくクーポン

湯治場の雰囲気を残す山間の木造共同浴場

山あいの風情ある木造共同浴場。津山藩や勝山藩の殿様が入ったといわれる幕湯は室内の混浴岩風呂で、足元の岩盤から竹筒を通して温泉が涌き出ています。幕湯の他にも普通湯(男女別)と貸切風呂が3か所あります。

秘境感たっぷりの川沿い露天風呂

明治時代に寺の宿坊として開業した、竹林に囲まれた道を歩いて向かう川沿いの温泉です。1時間単位の完全貸切制で、露天風呂からは奥津八景のひとつ「鮎返しの滝」がすぐ傍に臨め、自然を間近に感じられます。

湯、食、空間でもてなす充実の温泉施設

湯量は日量150トン、泉質はPH9.5のアルカリ性単純温泉です。イオウ分を含み神経痛・関節炎・筋肉痛などに効果があるとされ、ケア活動をはじめ幅広く利用されています。また、イオウ分も含んだ泉質で、美容にも良いとされ…

感染防止対策実施

旭川の畔で源泉かけ流しの湯を堪能

清流・旭川や自然豊かな山並みへの眺望を生かした公共の温泉施設です。泉質は神経痛や疲労回復など様々な症状に効果があると言われているアルカリ性単純温泉。源泉掛け流しの風呂もあります。

感染防止対策実施

奥津渓の中にある穴場感漂う温泉

名勝奥津渓の中にある秘湯として知られる大釣温泉は、絶景が広がる渓谷を楽しめる日帰り温泉施設。明治初期に発見されたアルカリ性単純泉でリウマチ、神経痛などに適応する温泉として親しまれています。

満天の星空に感動! 岡山で天空に一番近い温泉

標高700mの山間地に位置し、岡山県では一番高い場所にある、環境に優しい自然エネルギー(太陽熱)を利用した温泉です。開放感に溢れた露天風呂に入りながら、四季折々のパノラマ風景を満喫でき、夜には息をのむほどの満天の…

感染防止対策実施

知る人ぞ知る! 会社の敷地内にある日帰り温泉

田園風景に囲まれた会社の敷地内にある温泉施設です。泉質は低張性アルカリ冷鉱泉。ph9.0で、湯上り肌がつるつるすべすべになる、いわゆる「美人の湯」です。

秘湯の風情漂う山間の一軒宿

山の中の一軒宿で、天然の青みがかった岩盤の割れ目から透明なお湯が湧き出ています。温度はややぬるめの38度。泉質は湯原温泉とおなじ低張性アルカリ性温泉。神経痛や筋肉痛、関節痛、慢性消化器病などにも効能があるといわれ…

歴史と文化が薫る吉備路の宿【空撮有】

目の前に古墳の丘を望む天然温泉の日帰り入浴ができる国民宿舎です。お風呂は和風と洋風があり時間(朝・夜)で入れ替わるので、宿泊すれば両方楽しめます。焼きたてのパンが並ぶベーカリーカフェやコンベンションホール、観光案…

感染防止対策実施

日帰りで楽しめる美人の湯

美作三湯の一つ奥津温泉の中心に位置する日帰り温泉施設。大浴場にはジェットバス、露天風呂、サウナ等があり、家族風呂(入湯料別、1時間1,500円)も人気です。売店も併設しています。

川のせせらぎを聴きながらゆったり入浴

江戸時代、備前藩主・池田綱政が享保年間に湯治場として開発したという由緒ある温泉で、一度は閉鎖しましたが昭和28年頃に再興されました。吉備中央町から津山方面へ抜ける国道429号線沿いに建っており、ツーリング途中の人…

良質な温泉と美味しい料理が自慢の施設で上質なひと時を

令和3年8月にリニューアルオープン。 鳥取県との県境、岡山県新見市最北に位置する「新見千屋温泉いぶきの里」は、木質チップを燃料とするバイオマスボイラーの導入、全館LED照明化、空調設備の改修により、環境に配慮し…

感染防止対策実施

足の形をした湯郷温泉街の憩いの足湯

足湯の湯温は38度。美作地方の巨人伝説で京まで三歩で行き交ったという「三歩(さんぶ)太郎」の足形をモチーフにしたユニークな形です。

豊富な湯量が自慢の湯原温泉の元湯

男性用、女性用共に内湯、ジャグジー、サウナがあります。高齢者、障がい者も利用できるバリアフリー浴槽もあり、家族湯としても利用可能。リラクゼーションコーナー、リラックスルームで入浴後はゆっくりくつろげます。地元特産…

感染防止対策実施

つるつる美肌に導く日帰り温泉

アルカリ濃度が高めで、肌がつるつるになると評判の、鏡野町の天然美肌温泉です。岩盤浴や服を着たまま利用するラドン浴(ホルミシスルーム)もあります。

手と足を同時にあたためて健康促進!

湯原温泉街のつづみ橋のたもとにある手と足を一緒に温めることができる温泉スポット。四肢同時に入浴することで、温浴効果抜群です。

天然温泉も楽しめるレストラン

全長18mのNゲージ(鉄道ジオラマ)にお子様も大興奮!Nゲージと窓から見える本物の新幹線を間近で眺めながら、同時にお食事も楽しめるのは日本で唯一!ここだけ。座席は食堂車をイメージして作られています。天然温泉「長船…

感染防止対策実施

気軽に立ち寄れる日帰り温泉

岡山県の中程に位置する美作市にある立ち寄り温泉です。岡山県北部や鳥取県へ向かう国道374号線沿いにあり、旅の途中の憩いのスポットとして親しまれています。

感染防止対策実施