観光素材

検索結果

8件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

満奇洞

歌人与謝野晶子が絶賛した幻想的な鍾乳洞

県の天然記念物に指定されている全長約450mの鍾乳洞。1929(昭和4)年に歌人与謝野鉄幹・晶子夫婦が「奇に満ちた洞」と詠んだことから、満奇洞(まきどう)と呼ばれるようになりました。静寂に包まれた洞内はカラフルなLEDでライトアップがされているため神秘的な雰囲…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10993.html
満奇洞

井倉洞

探検気分に浸る!全長1,200mの巨大鍾乳洞

高梁川上流に広がる全長1,200m、高低差90mにおよぶ巨大鍾乳洞。洞内には「銀すだれ」「水衣」「くらげ岩」などと名づけられた鑑賞スポットが多数点在。長い年月をかけて創り出された自然の芸術は見応えがあります。ライトアップされた奇岩は、まるで“石のカーテ…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10936.html
井倉洞

大原観光果樹園

桃、梨、りんごが入園料のみで食べ放題!

標高450~500mの準高冷カルスト台地にある果樹園です。草間台地特有の昼夜の温度差が美味しい果実を育てています。7月上旬~11月下旬にかけて、順に桃・梨・りんご狩りが楽しめ、入園料だけで園内の果物が時間無制限で食べ放題になります。直売所も併設しており、桃の…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10980.html
大原観光果樹園

羅生門

鍾乳洞が陥没してできた巨大な石門

国の天然記念物にも指定されている、高さ約40mの天然の石門。洞口から吹き出す低温多湿な空気によって夏でも涼しく、高山性や北方系の珍種のコケの宝庫です。毎年7月初旬には駐車場から羅生門までの遊歩道でヒメボタルが見られます。駐車場横にある「羅生門さくら公園…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10999.html
羅生門

鯉が窪湿原

標高550mの高原にある西日本屈指の湿原

「西の尾瀬」とも形容される湿原で、北方系や満鮮系の残存植物を始め、多彩な湿生植物が自生している。西日本を代表する学術的に貴重な湿原です。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10946.html
鯉が窪湿原

天王八幡神社

金ボタルが乱舞する、幻想的な風景に感動!

新見市にある天王八幡神社は金ボタルの生息地として岡山県の天然記念物に指定されています。珍しい種類の金ボタルは、別名ヒメボタルと呼ばれています。ホタルの光によって“金色の世界”が広がる時期は、森の中を舞う幻想的なホタルを見るために多くの観光…

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10988.html
天王八幡神社

新見御殿町まち歩きガイドの会

新見御殿町の歴史や懐かしさを感じる町家をユニークなガイドさんと歩こう! マップを片手に自由に歩くことも可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_12036.html
新見御殿町まち歩きガイドの会

フルーツカントリー熊野

毎年9月に「ぶどう祭り」を開催しています。

https://www.okayama-kanko.jp/business/spot/detail_10933.html
ページトップへ