鯉が窪湿原
標高550mの高原にある西日本屈指の湿原
「西の尾瀬」とも形容される湿原で、北方系や満鮮系の残存植物を始め、多彩な湿生植物が自生している。西日本を代表する学術的に貴重な湿原です。
関連記事
- 海・山・ひまわり…夏の気分を高める、家族で行きたい岡山の絶景スポット8選
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/919/page
- 自然浴でリフレッシュ!天然記念物「鯉が窪湿原」の見どころ5選
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/783/page
- 列車にゆられて出かけたい!今なお残るフォトジェニック駅舎(芸備線編)
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/698/page
基本情報
- 所在地
- 〒719-3701 岡山県新見市哲西町矢田
- 電話番号
- 0867-94-2347(鯉が窪湿原管理事務所)
- 営業時間
5~8月:9:00~17:00(9~10月は16:00まで)
- 休業日
11~4月中旬(管理事務所の休業中)の立ち入りはご遠慮ください。
- 料金
200円(協力金)
- 車でのアクセス
中国自動車道新見ICから約30分
- 公共交通機関でのアクセス
JR野馳駅からタクシー約10分
- 駐車場
普通車30台、大型車2台
- ウェブサイト
- 口コミサイト
- 写真ダウンロード
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。