真庭市蒜山ミュージアム【第13回展覧会】「山本修司展 描写する水面/枯山水の水面」
まにわしひるぜんミュージアム【だい13かいてんらんかい】「やまもとしゅうじてん びょうしゃするすいめん/かれさんすいのみなも」真庭市蒜山ミュージアムにて「山本修司展 描写する水面(すいめん)/枯山水の水面(みなも)」の展覧会が開催されます。
山本修司(やまもとしゅうじ/1959 年愛媛県生まれ)
1982年大阪芸術大学芸術学部美術学科卒業の山本修司は、長年関西を中心に活動してきた美術家で、近年拠点を故郷の愛媛県松山市に移した後も精力的に活動を続けています。同世代の「関西ニューウェーブ」などと呼ばれた作家たちに近い立ち位置で、ジャンルや素材・技法にとらわれない、自由な発想で制作をしています。
近年は、木漏れ日から水面とその光の反射へと興味が移り、自然の中の水面の反射を思わせる、抽象と具象のあわいを行くような平面作品(油彩画、写真への彩色、写真を用いた1点ものの版画)や水平面を意識した器状の石を接着したオブジェ、河原の風景を思わせる石のレリーフなどを制作し、多くの人を魅了しています。
今回の個展では同展覧会のために制作された新作に加え、これまでに制作された近作・旧作から選抜した作品も展示される予定です。
【関連イベント】
〇ワークショップ「新しい星座づくり」
日時:8月9日(土) 10:30~12:30
会場:GREENable HIRUZEN 2階フリースペース
対象:小学生3年生以上 おとなまで
定員:15名(要予約、入館料のみで参加可能)
※予約方法については、公式サイトをご確認ください。
〇アーティストトーク 山本修司
日時:8月9日(土) 14:00~15:00
予約不要、入館料のみで参加できます。
〇対談 尾﨑信一郎(鳥取県立美術館館長)×山本修司
日時:9月27日(土) 14:00~15:30
会場:GREENable HIRUZEN 2階フリースペース
予約不要、入館料のみで参加できます。
〇学芸員によるギャラリートーク(説明会)
日時:7月19日(土) 14:00~、10月19日(日) 11:00~、11月3日(月・祝) 11:00~
各回ともに40分程度
予約不要、入館料のみで参加できます。
- エリア
- 美作
- カテゴリ
- アート・展示・音楽・公演
基本情報
開催期間 | 2025年7月19日(土)~2025年11月24日(月・振) |
---|---|
開催時間 | 9:00~17:00(入館は16:45まで) |
開催場所 | 真庭市蒜山ミュージアム |
住所 | 〒717-0602 岡山県真庭市蒜山上福田1205-220(GREENable HIRUZEN内) |
電話番号 | 0867-42-1178(真庭市生活環境部スポーツ・文化振興課) |
公式サイト | |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:45まで) |
定休日 | 水曜日 ※ただし、8月13日(水)は開館。 |
料金 | 一般(高校生以上)500円、中学生以下 無料 ※有料20人以上の団体400円(1人) ※真庭市蒜山郷土博物館の入館券の半券を提出で100円引き。 ※障害者手帳をお持ちの方などは250円、介助者1人は無料。詳細は公式サイトをご確認ください。 |
交通アクセス(車) | 米子自動車道蒜山ICから約3分 |
交通アクセス(公共) | JR中国勝山駅から蒜山高原(休暇村前)行きバス約80分「蒜山高原センター前」下車すぐ |
駐車場 | 7台(ヒルゼン高原センター駐車場も利用可) |
関連資料 |
※日程、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。