大宮踊
おおみやおどり蒜山地方に古くから伝わる大宮踊は、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。蒜山各地の神社やお寺、辻堂などを日替わりで回って踊られます。種類は「あおい」、「しっし」、「まねき」の3つ。ゆったりとしたリズムで輪になって踊ります。一番にぎやかになる「福田神社」では花火大会も実施されます。
2022年11月1日、お囃子にあわせて踊る全国各地の民俗芸能「風流踊」のひとつとして、笠岡市白石島の「白石踊」とともにユネスコの無形文化遺産に登録(岡山県の「大宮踊」「白石踊」をはじめ、日本国内の24都府県41件で構成)される見通しとなったことが文化庁より発表されました。
【令和4年度 大宮踊の開催日程】
※今年度については開催中止が決定した会場もあります。
※未定場所の開催の有無については随時更新していきます。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により中止・変更になる場合があります。
【7月】
23日 徳山神社(蒜山上徳山)
30日 上福田大宮踊まつり(蒜山上福田)
【8月】
中止 千寿荘(蒜山下福田)
10日 B&G・八束納涼盆踊り大会(蒜山上長田)
11日 川上小学校・夏祭りin川上(蒜山上福田)
未定 道目木堂(蒜山上長田)・上在所堂(蒜山下長田)・大森コミュニティハウス(蒜山東茅部)
中止 吉森堂(蒜山上長田)
15日 福田神社(蒜山中福田)・★ひるぜん花火大会(20:00~20:20)
16日 高福寺(蒜山下福田)
17日 福田神社(蒜山中福田)
中止 飯守コミュニティハウス(蒜山上長田)
未定 長田神社(蒜山下長田)
中止 ワークスひるぜん(蒜山上長田)
- エリア
- 美作
- カテゴリ
- 花火・イルミネーション
基本情報
開催期間 | 開催終了 毎年7月下旬~8月下旬 |
---|---|
開催場所 | 福田神社ほか八束・川上地区の各地 |
住所 | 〒717-0501 岡山県真庭市蒜山中福田 |
電話番号 | 0867-66-3220 (蒜山観光協会) |
公式サイト | |
交通アクセス(車) | 福田神社まで米子自動車道蒜山ICから約10分 |
※日程、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。