イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
オリーブを中心に様々な植物で染めた羊毛を使ったコースター作りができます。織り機を使って、自分好みのデザインのコースターを作成しよう。
蔵を改装した展示室を有する夢二生家記念館では、春の訪れの喜びがあふれる詩が掲載された雑誌『少女倶楽部』の口絵や日本画に西洋画のような画題で描かれた《牧場》など、ふるさとをテーマに春を感じられる夢二の作品が展示され、姉の名を書いた窓枠も残る竹久夢二の…
さくらスイーツ充実!!
地元特産品の直売所と暮らしに潤いを与える作品展等を開催するギャラリーが併設した道の駅黒井山グリーンパークにて「さくら祭り」が開催されます。キッチンカーによる出店やパトカー撮影会、野菜詰め放題などがあります。また産直では花見桜大福、桜コーラなどのさく…
牛窓オリーブ園は1942年4月19日に開園して83周年を迎えます。アニバーサリー期間中には様々な特典があります。①「83年おめでとう!」の合言葉を言うと、ミニアイス×オリーブオイルのプレゼントがあります。※先着50名②830円以上のご購入のレシートで景品つりにチャレン…
毎年5月5日に開催
踟供養(練供養)は阿弥陀如来や観音菩薩、地蔵菩薩などが西方極楽浄土からこの世へ臨終者を迎えに来て、浄土へ連れ帰る様子を劇化したものです。弘法寺踟供養は鎌倉時代まで遡ることができ、また行道の一行を阿弥陀如来像(被仏)が出迎えるなど本来の姿をよく留めて…
寒風の丘でたのしくあそぼう
寒風の丘と寒風陶芸会館で子ども向けイベントを開催します。人気のプレーカーが来たり、紙芝居があったり、史跡めぐりができるなど満載です。寒風うどんの販売もあるよ。【陶芸体験】寒風の土を使って、土ひねりをお楽しみいただけます(有料)。空きがあれば当日の体…
ゆく年とくる年に願いを込めて
上寺山餘慶寺の迎春行事で、厄除け護摩祈願や除夜の鐘つき、家内安全のお祈りのほか、地元コミュニティによる出店や境内のライトアップなどが行われます。※12月31日21時から元日1時30分まで境内は車両通行止め
夢二生家記念館では約20年ぶりに屏風《竹に雪》《雪の風》(婦人グラフ)などが展示されます。また、地元に伝わる伝統の正月飾りで新年をお祝いします。
ミモザ、ユーカリを中心にふんわり優しい春色のリースを作成できます。花の咲き具合によって開催日が変更になる場合があります。講師:Sore green 能勢さん