岡山のブランド肉やグルメが150種類以上大集合!
岡山の誇るブランド和牛「千屋牛」「奈義牛」「美星牛」などを中心に、約50店舗が集結する秋の新名物グルメフェスが開催されます。 肉料理に加えクラフトビール、スイーツ、キッチンカーも登場。さらに、よさこい・阿波踊り…
開催期間: 2025年9月19日(金)、20日(土)、21日(日) ※雨天決行
岡山のブランド肉やグルメが150種類以上大集合!
岡山の誇るブランド和牛「千屋牛」「奈義牛」「美星牛」などを中心に、約50店舗が集結する秋の新名物グルメフェスが開催されます。 肉料理に加えクラフトビール、スイーツ、キッチンカーも登場。さらに、よさこい・阿波踊り…
開催期間: 2025年9月19日(金)、20日(土)、21日(日) ※雨天決行
台湾アーティスト×UNO HOTEL 文化交流イベント
台湾アーティストとの文化交流イベント第6弾として、台湾先住民現代アート展「荒原の月」が開催されます。 同展では、台湾パビリオンを舞台に土地の記憶と素材の声を紡ぐインスタレーション、魂の記憶を刻む木彫作品が展示さ…
開催期間: 2025年8月22日(金)~9月21日(日)
備前市美術館が開館することを記念して「ピカソの陶芸 ーいろとかたちの冒険ー」が開催されます。 備前市は、フランス南東部にある地中海を臨む人口3万人の陶器製造の盛んな街・ヴァロリス市と令和5年に姉妹都市協定を結び…
開催期間: 2025年7月12日(土) 〜9月28日(日)
9月の第3土曜日は「国際レッサーパンダデー」
野生のレッサーパンダや生息地の保全活動を行っている保全団体「レッドパンダネットワーク(RPN)」によって提唱された、国際レッサーパンダデー。この日に合わせて池田動物園にて、レッサーパンダについて学べるガイドイベン…
開催期間: 2025年9月1日(月)~9月30日(火)
日本三名園の岡山後楽園で、狂言を鑑賞する上質な和のひととき。 岡山後楽園ならではの特別な空間で、建物や庭園の魅力を感じながら日本の伝統芸能を楽しめます。さらに老舗懐石料理店荒手茶寮で「殿様御膳」を楽しむこともで…
開催期間: 2025年9月19日(金)、10月17日(金)
スマホで参加!ポイントを集めて豪華プレゼントに応募できます!
晴天率が高く大気が安定し、星の光の揺らぎが少ない晴れの国おかやまは「天文王国」。 イベントに参加して、岡山県内にある天文に関連した各施設を利用、または天文に関する各種イベントに参加する事で、スマートフォンサイト…
開催期間: 2025年7月1日(火)~10月31日(金)
岡山市内中心部から近い京山にある全国でもめずらしい山を利用した池田動物園にて「ハロウィンイベント2025」が開催されます。フォトスポットや大看板が設置されるほか、期間限定のハロウィンソフトが販売されます。仮装での…
開催期間: 2025年9月1日(月)~10月31日(金)
植物と人間の共存関係の中に浮上するあいまいさや疑問をテーマに、スケールの大きな絵画および立体作品を発表し、国内外で活動を展開する現代作家・平子雄一の大規模個展が開催されます。同展は、平子の故郷である岡山県で初の大…
開催期間: 2025年9月16日(火)~2025年11月9日(日)
UNO HOTEL GALLERYにて、ガラス作家・磯谷晴弘氏による展覧会「水の佇まい 」が開催されます。 水は、気化、蒸散、霧、潮汐など、目には見えない循環の中で形を変えながら姿を現し、地球環境や人々の暮…
開催期間: 2025年9月1日(月)~11月9日(日)
備前長船刀剣博物館にて「刀剣は人を救う ~ふなっしーの刀剣展~」が開催されます。 愛刀家としても有名な「ふなっしー」氏愛蔵の刀剣を前期(夏季)と後期(秋季)に分けて紹介されます。あわせて、イベントやグッズの販売…
開催期間: 前期:2025年7月26日(土)~9月23日(火・祝) 後期:2025年10月1日(水)~11月24日(月・祝)
瀬戸内市各所でヒントを元にAR猫探し
瀬戸内市内の観光名所やお店をめぐる、AR(拡張現実)を活用したデジタルスタンプラリー「せとうち猫ARラリー」が開催されます。イベントでは、木彫作家 花房さくら特別書き下ろしイラストや船橋市非公認ご当地キャラクター…
開催期間: 2025年7月9日(水)~11月24日(月・振)
“岡山のまち”が芸術の舞台になる
おかやまアーツフェスティバルは、2023年に新たに誕生した、音楽、美術、舞台芸術、伝統芸能、文芸など、ジャンルの垣根を超えた総合文化芸術の祭典です。「文化芸術都市・岡山」を目指して、岡山の街をあらゆる文化芸術=A…
開催期間: 2025年9月1日(月)~11月30日(日) ※特に11月1日(土)~11月30日(日)についてはメイン期間として、多くの主催事業が実施予定。
夢二が追い求めた永遠の女性像 ―母、姉、妻、恋人
「夢二式美人」と称される独特の美しい女性像で一世を風靡した竹久夢二(1884-1934)。夢二が追い求めた理想の女性像は母、姉、妻、恋人たちから生まれ、時代を追うごとに進化してゆきました。 同展では夢二の美人画に…
開催期間: 2025年9月10日(水)~12月7日(日)
岡山乗馬俱楽部にてサンクスホースプロジェクトについて知り体験することができます。 サンクスホースプロジェクト(現、サンクスホースプラットフォーム)とは、2016年の夏に本格始動した引退競走馬(サラブレッド)をリ…
開催期間: 2025年3月14日(金)~12月14日(日) ※利用可能日は予約のカレンダーをご確認ください。
吉備引退競走馬を障害飛越競技馬や乗用馬または人を癒すホースセラピー馬として再教育し、セカンドキャリアを生きる馬たちと触れ合い乗馬を楽しめます。農産物を守るべく止む無く駆除したイノシシやシカを、食肉加工の免許を取得…
開催期間: 2025年3月14日(金)~2025年12月14日(日) ※利用可能日は予約のカレンダーをご確認ください。
蔵を改装した展示室を有する夢二生家記念館では、子守歌の古謡を画賛に幼子の眠る姿を描いた枕屏風《ねたかねなんだか》(夢二生家では初公開)など、ふるさとをテーマに秋を感じられる夢二の作品が展示され、姉の名を書いた窓枠…
開催期間: 2025年9月2日(火)~12月14日(日)
備前市美術館が開館することを記念して「備前の現代陶芸:至極の逸品」が開催されます。 開館記念特別展となる同展は、約800年前から連綿と続いてきた伝統をベースに新たな表現を追求し続けている作家たちの代表作を紹介し…
開催期間: 前期:2025年7月12日(土) 〜9月28日(日) 後期:2025年10月11日(土) 〜12月25日(木)
『エシク(ecyc)』 とは、環境に優しいという意味のエシカル(Ethical)とこの乗り物の名称シンクロポリタン(Cyclopolitain)を組み合わせて名付けられました。ecycには窓が無いため、心地よい自…
開催期間: 2025年2月20日(木)~12月27日(土) ※利用可能日は予約のカレンダーをご確認ください。
赤磐市くまやまふれあいセンターにて、企画展「今、詩人・永瀬清子がアツい。」が開催されます 永瀬清子は、1906(明治39)年2月17日に赤磐郡豊田村松木(現・赤磐市松木)で生まれ1995(平成7)年2月17日の…
開催期間: 2025年6月6日(金)~12月27日(土)
瀬戸内海に浮かぶ「犬島」行き定期便乗り場「宝伝港」と、JR岡山駅・JR西大寺駅を結ぶ便利なバスが運行されます。※西宝伝バス停から宝伝港へは徒歩約5分です。 ※運行日については、公式サイトまたは関連資料(運航日の…
開催期間: 2025年4月4日(金)~2026年3月30日(月)の指定日
各スポットページに表示されている「マイページ」ボタンをクリックすることで、「マイページ」を作成できます。
「共有URLを作成」ボタンをクリックすると、固有のURLを発行できます。
友達や家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングにお役立てください。