「西大寺会陽(えよう)」の翌日から2週間にわたり、恒例の「あと祭り」が開催されます。 西大寺観音院の境内から、隣接する向州公園一帯には屋台や露店が軒を連ね、植木市などが行われます。 【令和3年度の会陽あと…
開催期間: 2021年2月21日(日)~3月7日(日)
「西大寺会陽(えよう)」の翌日から2週間にわたり、恒例の「あと祭り」が開催されます。 西大寺観音院の境内から、隣接する向州公園一帯には屋台や露店が軒を連ね、植木市などが行われます。 【令和3年度の会陽あと…
開催期間: 2021年2月21日(日)~3月7日(日)
夢二以外の作品が特別公開される、年に一度の機会
夢二郷土美術館の約3,000点に及ぶ夢二作品は同館の創設者で初代館長を務めた松田基によって蒐集され、保存・公開されています。同展では松田が形成したコレクションの中から「心の詩を描いた」選りすぐりの名品を中心に展示…
開催期間: 2020年12月8日(火)~2021年3月7日(日)
岡山出身の水墨画家「雪舟」と「玉堂」の作品約160点を展示
岡山生まれの水墨画家といえば、備中赤浜(現・総社市)出身で室町時代に活躍した禅僧・雪舟と、岡山城下天神山(現・岡山市)出身で江戸時代の文人・浦上玉堂。 雪舟と玉堂は多くの出会いを重ねながら、日本各地で活動し多く…
開催期間: 2021年2月10日(水)~3月14日(日)
歌人、書家として知られる尾上柴舟は、その初期においてよく詩をつくりました。同展では柴舟直筆の色紙、短冊、掛軸、初版本などを展示し、柴舟の「詩・歌・書」それぞれの作品を紹介します。
開催期間: 2020年12月13日(日)~2021年3月28日(日)
国内だけでなく海外の人々にも支持される日本の美術品。「神は細部に宿る」という言葉通り、全体の造形美だけでなく眼の届きにくいところまで丁寧な仕事が施されています。同展では、幕末・明治に活躍した名工・正阿弥勝義の作品…
開催期間: 2021年2月13日(土)~3月28日(日)
節句をテーマにした期間限定の特別展示
竹久夢二のふるさと岡山の邑久(瀬戸内市)にある「夢二生家記念館・少年山荘」は、生誕135年を記念して2019年3月に、岡山市中区の本館とともに周遊し滞在を楽しむ美術館としてリニューアルされました。夢二が生まれ16…
開催期間: 2021年3月2日(火)~6月13日(日)
岡山の和菓子屋8店舗の「いちご大福」が天満屋岡山本店・地下イベントコーナーに集結! 旬のいちごを使用した、各店舗自慢の一品をぜひお試しください。
開催期間: 2021年3月6日(土)、7日(日)
1,000本11種類の梅が咲く備前焼の窯元山麓窯。 恒例の梅まつりは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小し「山麓窯の花散策」として開催されます。 期間中は、土ひねりや備前焼が3割引きに!また、コー…
開催期間: 2021年3月6日(土)~4月10日(土) ※毎年3月上旬~4月初旬
日の出前から人が集まる岡山の人気朝市
江戸時代、城下町の商業の中心であった京橋で、毎月第1日曜日開催されている川沿いの朝市です。新鮮な魚や野菜、うどん、手作りパンなど約100点もの特産品が並び、日の出前からたくさんの人で賑わいます。早朝の新鮮な空気の…
開催期間: 毎月第1日曜日(1月は第2日曜日)
漁師さんの威勢のいい声と共に次から次へと水揚げされる魚。新鮮な魚を買いに出かけませんか? 【☆お子さんにクリスマスプレゼント☆】 真魚市のマスコットキャラクター「まなっち」とお友達の「み~ちゃん」が 子…
開催期間: 日曜日
日生の魚大好きなあなたに贈る、五味の市の大感謝祭が始まります!とれたての魚を集めて、思い切りよく大安売り!売り切れ御免、お目当てはお早目に!
開催期間: 毎月第1日曜日
詩人画家・竹久夢二(1884-1934)は、明治17年に岡山県で生まれました。近代文化の一大変革期であった明治、大正を駆け抜けた彼の作品の数々は移り行く時代とともにあったといえます。文明開化で異国の文化がもたらさ…
開催期間: 2021年3月9日(火)~6月6日(日)
閑谷の早春を彩るヤブツバキや紅白の梅林を見て、春の息吹を感じませんか? 普段は入れない国宝の講堂が公開されると共に、資料館の春季特別展など、旧閑谷学校の歴史や魅力を再発見することができるイベントです。
開催期間: 2021年3月13日(土)
親子で楽しめる体験プログラムがいっぱい
岡山県青少年教育センター閑谷学校で、「閑谷春まつり」が開催されます。自然の中、アスレチック遊具で遊んだり、木のボックス作りや備前焼体験など、親子で楽しめるさまざまな体験プログラムがいっぱい。【事前申込】が必要なプ…
開催期間: 2021年3月13日(土)
室町時代から続く備前焼窯元六姓の一人で、裏千家茶道の心得もある講師が亭主として誘う茶の湯の世界。江戸時代に岡山城主も茶を楽しんだとわれる茂松庵で、特別な一服をお楽しみください。
開催期間: 2021年3月13日(土)、14日(日)、27日(土)、28日(日)
みんなで咲かそう 児島湖花回廊
令和最初の「さくらまつり」を開催! 恒例の遊具やステージ、スペシャルイベントも盛りだくさん♪ 今回も、大人から子供まで楽しめる企画がいっぱいです!
開催期間: 2021年3月14日(日)
楽しくも奥深いムーミンの世界
ムーミン童話の原作者トーベ・ヤンソンと弟ラルスによる漫画「ムーミン コミックス」は、1954年からイギリスの新聞に長期連載され、今日のムーミン人気につながっています。日本初公開となるキャラクターの設定画やスケッチ…
開催期間: 2021年3月20日(土)~5月9日(日)
各スポットページに表示されている「マイページ」ボタンをクリックすることで、「マイページ」を作成できます。
「共有URLを作成」ボタンをクリックすると、固有のURLを発行できます。
友達や家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングにお役立てください。