年老いても嫁の手を煩わすような病気もなく、健康で幸福な生涯を全うするという御利益がある観音で、彼岸の中日に行われる大祭は多くの人で賑わいます。
開催期間: 2025年3月20日(木・祝) ※毎年春分の日に開催
年老いても嫁の手を煩わすような病気もなく、健康で幸福な生涯を全うするという御利益がある観音で、彼岸の中日に行われる大祭は多くの人で賑わいます。
開催期間: 2025年3月20日(木・祝) ※毎年春分の日に開催
倉敷に春を呼ぶ音楽祭
倉敷の街並みに春を告げる倉敷音楽祭。毎回特集地域を定め、日本各地で育まれた特色ある音楽文化を招聘し、皆様にお楽しみいただいています。今回の特集地域は「中部」。ゆかりのアーティストや芸能の公演を開催するほか、市民の…
開催期間: 2025年3月9日(日)~23日(日)
すみっこポイントを巡って、オリジナル缶バッジをGET!
倉敷市観光休憩所で台紙を入手し、4か所のすみっこポイントでを巡ろう。 スタンプを集めた台紙を児島駅観光案内所に持って行くと、先着3,000名に「すみっこまちコラボオリジナル缶バッジ」のプレゼントがあります。 …
開催期間: 2025年2月1日(土)~3月23日(日)
ふわり春あかり 白壁の町
倉敷に春の訪れをつげる夜のイベント「倉敷春宵あかり」。倉敷美観地区一帯をやさしくあたたかなあかりで演出し、皆様に春の宵をお楽しみいただくイベントが今年も開催されます。 様々なイベントが開催予定。詳細は、公式サイ…
開催期間: 2025年3月8日(土)~3月30日(日) ※小雨決行
紅茶とともに軽食やスイーツを楽しむ、イギリス発祥の優雅なお茶会「アフタヌーンティー」を倉敷らしくアレンジした「倉敷アフタヌーンティー」が、倉敷市内の店舗で開催されます。倉敷・岡山の旬の特産フルーツを必ず使い、冬は…
開催期間: 2025年1月15日(水)~3月31日(月)
観光客をはじめとした多くの人に吉備路のシンボル「備中国分寺」の良さを再認識し、親しんでもらうため実施されている五重塔のライトアップ。大晦日は時間を延長して点灯されます。
開催期間: 2024年12月26日(木)~2025年3月31日(月)
天守が残る日本で唯一の山城で、江戸時代から残る現存天守12城のひとつ「備中松山城」。 秋口から春先にかけての早朝、寒暖の差が大きい時に雲海が発生します。気流に乗った雲海が備中松山城の裾野を埋め尽くし、その光景は…
開催期間: 2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)
夜の倉敷美観地区を提灯片手に散策。歩いてほっこり夕涼み。対象宿泊施設の宿泊者に限り、希望すればフロントで提灯を貸し出します。 対象宿泊施設:あぶと倉敷館、cuore倉敷、倉敷アイビースクエア、倉敷国際ホテル…
開催期間: 通年
新見市を訪れる観光客の皆様に、市内の観光地を充分に周遊してもらうことを目的として、市内観光及び食事・宿泊等にタクシーを利用した場合、1/2(半額)の運賃で乗車できる予約型観光タクシーです。(助成上限20,000円…
開催期間: 2025年3月31日まで
旧野﨑家住宅で開催される毎年恒例のお雛様展。江戸時代中期に流行した大型の雛で野﨑家が岡山藩主池田家より拝領した享保雛をはじめ、江戸時代からの老舗である大木平蔵の雛人形や明治天皇雛、押絵雛、立雛、芥子雛、雛道具など…
開催期間: 2025年1月29日(水)~4月6日(日)
井原市内を流れる小田川の土手に約2,000m続く桜並木のトンネルは見応え抜群! 夜には川面にボンボリの灯が映りこみ、訪れる人を幻想の世界へと誘います。井原堤(市内を流れる小田川の土手)のほか、相原公園(嫁いらず観…
開催期間: 2025年3月20日(木・祝)~4月13日(日)
同館所蔵品より、屏風の名品が展示されます。倉敷市出身の洋画家・寺松国太郎が手掛けた六曲一隻の大作《芙蓉峰の図》《梅下の酒宴》、倉敷市連島にある宝島寺ゆかりの僧・寂厳の書による二曲一隻《丹頂万年鶴 緑毛百尺亀》など…
開催期間: 2024年12月7日(土)~2025年4月16日(水)
井原市にガンダムマンホールが寄贈、美星天文台前に設置されたことを記念して、全国初のガンダムマンホールデザインの重ね捺しスタンプラリーが開催されます。 台紙は1枚200円で販売されます。押す順番はなくどこからでも…
開催期間: 2024年11月1日(金)~台紙がなくなり次第終了
縄文スピリットに基づきながら現代に生きる己の感性で土と炎と大自然に向き合い、縄文の新時代の美を求めてゆく。やがて皆がそれを感じ、縄文のあたらしい渦が新星のように生まれてゆく時代――縄文スパイラル・ノヴァのおとずれ…
開催期間: 2025年3月1日(土)~6月22日(日)
新見美術館にて、会館35周年記念特別展として「ダヤンの不思議な旅・池田あきこ原画展」が開催されます。 池田あきこが創作するは猫のダヤンと仲間たちが暮らす不思議な世界。私たちが住むアルス(地球)とは異なる住人たち…
開催期間: 2025年3月1日(土)~6月29日(日)
近代から当代の画家までー3期に分けてご紹介
笠岡市立竹喬美術館はでは昭和57(1982)年10月に開館して以降、小野竹喬を中心に竹喬芸術を多角的に捉えるという観点から、国画創作協会の画家、また笠岡に縁のある画家などの展覧会が開催されています。さらに、同館が…
開催期間: 2025年2月22日(土)~9月7日(日)
サングラス型の機器(NrealLight)を装着しマーカーを読み込むと、 XR(cross reality)技術で現実の空間と仮想空間を融合させた世界を体感できる先端技術を体験できます。地元出身の人気お笑い芸人「…
開催期間: 2025年3月1日(土)~12月28日(日) ※利用可能日は予約のカレンダーをご確認ください。
砂浜のテントサウナでととのう
倉敷市玉島にある沙美海岸でテントサウナイベントが開催されます。サウナの後は海を水風呂に、水平線を眺めながらととのうを体験できます。さらに3月22日(土)にはモーニングヨガとのコラボ企画が実施されます。ヨガで呼吸を…
開催期間: モーニングヨガ・テントサウナ コラボ:2025年3月22日(土) テントサウナのみ:2025年3月22日(土)29日(土)、30日(日) ※雨天荒天は中止
備中松山城について学ぶことができるツアーが開催されます。 岡山県北西部の高梁市街の北端、標高480mの臥牛山に建つ備中松山城。全国には天守が残る城が12城ありますが、その中で「山城」の形態をとるのは備中松山城の…
開催期間: 2025年3月22日(土)~12月22日(月) ※利用可能日は予約のカレンダーをご確認ください。
~花の矢掛を満喫~
商店街には色とりどりの花が飾られ、スタンプラリー(ガラポン抽選あり)、こだわりフードや、やかげ小唄おどり、備中神楽、ステージイベントなど、たくさんの楽しいイベントが開催されます。 花に彩られた矢掛の町並みを…
開催期間: 2025年3月23日(日) ※雨天決行(ステージイベント変更の場合あり)
各スポットページに表示されている「マイページ」ボタンをクリックすることで、「マイページ」を作成できます。
「共有URLを作成」ボタンをクリックすると、固有のURLを発行できます。
友達や家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングにお役立てください。