イベント

岡山のおでかけ情報はこちら
条件を指定して探す
主な移動手段
季節
開催日
カテゴリ
エリア
こだわり条件
現在地からの距離
所要時間
検索する
岡山城・岡山後楽園・犬島・牛窓・旧閑谷学校
倉敷美観地区・鷲羽山・鬼ノ城・備中松山城・吹屋ふるさと村
湯原温泉・奥津温泉・湯郷温泉・津山城(鶴山公園)・蒜山高原
  • 2025年1月
         
     
  • 2025年2月
               
     
  • 2025年3月
               
             
  • 2025年4月
       
         
  • 2025年5月
           
  • 2025年6月
             
  • 2025年7月
       
       
  • 2025年8月
             
               
  • 2025年9月
     
           
  • 2025年10月
         
     
  • 2025年11月
               
               
  • 2025年12月
     
         
現在の検索条件:
  • 美作×

まむし除けと安産の神様として知られる福力荒神社の大祭です。 毎年1月最終土曜日から3日間開催されます。

開催期間: 2025年1月25日(土)~27日(月) ※毎年1月最終土曜日から3日間

地元有志で作り上げた七色のイルミネーション。人が通れるハート型の回廊や、鳥居を抜けた先に設置された縁結びスポットなど、見どころがいっぱい。会場中央にはペットボトル約3,000本を使用した高さ10mのペットボトルタ…

開催期間: 2024年12月14日(土)~2025年2月14日(金) ※12/14は18:00点灯開始

美作三湯のひとつ湯郷温泉は、約1200年前、円仁法師が白鷺に導かれ発見したと伝えられ、別名「鷺の湯」としても知られます。この温泉街の南に位置するゆ~らぎ橋では、今年もライトアップが行われます。華やかなLEDを使用…

開催期間: 2024年10月1日(木)~2025年2月28日(金)※予定

多くの建築は「なにをする場所か」をよく考え、それに必要な機能を満たすように設計されます。その一方で、年月を経るうちに建物の用途が変わったり、環境や社会の変化により求められる機能が変化することもあります。 真…

開催期間: 2024年12月7日(土)~2025年3月2日(日)

木や土を素材に、静かに「対象」を見つめ、長い時間をかけて素材と向き合いながら作品を生み出す彫刻家・クロヌマタカトシによる展覧会を開催。同展は流木による動物と伐採木による人間の作品で構成しています。作品テーマとして…

開催期間: 2025年1月25日(土)~3月9日(日)

津山城の東西には、江戸時代以降の地割り、軒先が揃った町家群、各宗派の寺院建築群など、歴史的町並みがあります。 平成25年(2013)に「城東地区」が、令和2年(2020)には「城西地区」が「重要伝統的建造物群保…

開催期間: 2024年4月1日(月)~ 2025年3月31日(月) ※除外日あり

中四国最大級の雪遊びイベント!感動のレーザー&花火は必見!

雪合戦大会やソリ大会・宝探しなど様々な催しを用意し、全世代が楽しめる雪遊びイベントを開催。人気の屋台ブースには地元グルメを中心に冬の味覚が集合する。冬の澄みきった空気と粉雪のコラボレーションが幻想的な会場で繰り広…

開催期間: 2025年2月1日(土)

秋田県横手市と真庭市蒜山の交流から始まったお祭りを、「GREENable HIRUZEN」「ヒルゼン高原センター」の2会場で開催。当日は秋田県横手市のかまくら職人直伝の巨大かまくらをはじめ、ソリやミニかまくら作り…

開催期間: 2025年2月1日(土)、2日(日)

2月の第1日曜日に開催される、320年以上の伝統を持つ歳の市。その昔、山間地域では珍しかったブリを当時の代官が「正月くらいは」と許可したことに始まる伝統行事です。特産品や植木、金物、乾物、食べ物など様々な商品を並…

開催期間: 2025年2月2日(日) ※毎年2月第一日曜日 ※雨天決行

年の始めの春を迎えるにあたり、一年が平穏無事な年であるようにと願う祭です。無病息災と開運を願う人々が参列し、開運厄除祈願祭を執り行い、祈願祭修了後は特設舞台より厄落とし豆撒きが行われます。

開催期間: 2025年2月2日(日)

西日本播磨美作七福神の1つでもある安養寺(あんようじ)で、毎年2月の第2土曜日に行われる会陽(えよう)。裸祭りとしては県下最古級の約800年の歴史を持つ伝統的な奇祭です。もともとは縁起の良いお札が撒かれたものを取…

開催期間: 2025年2月8日(土) ※毎年2月第2土曜日

普門寺では、毎年第2日曜日に節分行事とあわせて星祭護摩供養が開催されます。星祭とは皆さまのもつそれぞれの星をお祀りし個人の幸福を祈り、大難を小難に、良いものをより良いものにしていく行事です。うどんの販売や、門前で…

開催期間: 2025年2月9日(日)

地元出身の小説家・あさのあつこさんの小説「透き通った風が吹いて」を原案に、美作を舞台に同地で青春時代を過ごした大谷健太郎監督が映画化した「風の奏の君へ」(2024年6月全国公開)が、ロケ地となった美作市で上映され…

開催期間: 2025年2月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、24日(月・祝)

津山市の蔵元・難波酒造で「作州武蔵」蔵開きが開催されます。 【イベント】 〇居酒屋広場  参加店舗:居酒屋にこらす・居酒屋かわはら・お好み焼き千船・ハンバーガースペース 〇お子様限定、綿菓子無料配布 …

開催期間: 2025年2月22日(土)~24日(月・祝)

「ひしおのお雛まつり」とは、「勝山のお雛まつり」に合わせて勝山文化往来館ひしおで開かれる展覧会のことで、ひしおが開館した2005年度から毎年実施してきた恒例の行事です。

開催期間: 2025年2月22日(日)~3月23日(日)

桃の節句を祝って道沿いに並ぶ160軒余りの民家や商家の軒先、部屋に飾ったお雛様を楽しむイベント。飾られるお雛様は江戸時代から代々受け継がれたものや平成雛、手作り雛まで多彩。家々で工夫を凝らしたディスプレイも見どこ…

開催期間: 2025年2月28日(金)~3月3日(月)

商店街や重伝建地区におひなさまを展示

城下町である津山には、各家庭で代々受け継がれてきた雛人形や雛飾りがあります。そんな「お雛さま」を玄関先や店舗のショーウインドウで展示し、街巡りをしながら津山の歴史や文化を体感してもらおうと始まった「津山城下町雛め…

開催期間: 2025年3月1日(土)~4月3日(木)

湯郷温泉の温泉街で開催される雛まつり。期間中はさまざまなお雛様が温泉街のホテルや旅館、店舗などに展示されます。また、土・日曜日には湯神社の参道階段にも雛人形が飾られます。

開催期間: 2025年3月15日(土)~4月3日(木)