宿場町として栄えた矢掛町は、今でも江戸時代の風情が残る情緒ある町。 おイモがおいしいこの季節、飲食店の個性豊かなおイモメニューを味わいながら、もっと楽しく、もっとおいしく! 矢掛町をおイモで巡ってみませんか?
開催期間: 2024年10月29日(火)~2025年1月31日(金)
宿場町として栄えた矢掛町は、今でも江戸時代の風情が残る情緒ある町。 おイモがおいしいこの季節、飲食店の個性豊かなおイモメニューを味わいながら、もっと楽しく、もっとおいしく! 矢掛町をおイモで巡ってみませんか?
開催期間: 2024年10月29日(火)~2025年1月31日(金)
牛窓しらすを楽しめる「牛窓しらすスタンプラリー」が開催されます。参加店舗で牛窓しらす関連商品を飲食すると1会計につき1スタンプがもらえます。異なる店舗のスタンプを3種類以上集めると服部水産の新商品と交換できます。…
開催期間: 2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)
岡山県内のジビエメニュー提供店やジビエ商品販売店をめぐるスタンプラリー。期間中、対象店舗でジビエメニューを注文またはジビエ商品を購入してスタンプを集めて応募すると、抽選でジビエ加工食品や革製品が当たります。 …
開催期間: 2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金) ※応募締切:2025年1月31日(金)
紅茶とともに軽食やスイーツを楽しむ、イギリス発祥の優雅なお茶会「アフタヌーンティー」を倉敷らしくアレンジした「倉敷アフタヌーンティー」が、倉敷市内の店舗で開催されます。倉敷・岡山の旬の特産フルーツを必ず使い、冬は…
開催期間: 2025年1月15日(水)~3月31日(月)
芝生広場の特設コーナーでは笠岡神島産殻付きかき(2キロ 1,000円)を限定2,500袋販売! ほかにも、みかん詰め放題やかきグルメテクアウトコーナー、寄島産や北木島産のかき(喜多嬉かき)の販売など、イベント盛り…
開催期間: 2025年1月26日(日)
スナックのマスターやママたちの話を聞きながら、老舗3店舗を巡るツアーです。 お酒を飲まない方、スナックビギナーの方も安心して参加できる、ソフトドリンクとお通し付き、明朗会計の「昼間のスナック訪問」。普段はなかな…
開催期間: 2025年1月26日(日)
毎週日曜の午前中に行われる市。漁師さんの威勢のいい声と共に次から次へと運び込まれる魚。その日揚がった魚にその場で値が付けられ、漁協直営ならではの鮮度と価格で購入できます。※平日と土曜日は魚の小売りのみ ◆2…
開催期間: 毎週日曜日
中世の賑わいを再現した現代版「備前福岡の市」は、地元生産者との交流が楽しめる朝市です。 毎月第4日曜日に開催され、4月と11月は「大市」として盛大に賑わいます。 ※現在、開催時間が8:00~11:00に変更さ…
開催期間: ※毎月第4日曜日開催
寄島カキや鮮魚等の海産物販売はもちろん、農産物や地場産業品の販売も行われます。例年、寄島カキを買うには長蛇の列ができるため、早めの来場がおすすめです。
開催期間: 2025年2月2日(日) ※雨天決行
2月の第1日曜日に開催される、320年以上の伝統を持つ歳の市。その昔、山間地域では珍しかったブリを当時の代官が「正月くらいは」と許可したことに始まる伝統行事です。特産品や植木、金物、乾物、食べ物など様々な商品を並…
開催期間: 2025年2月2日(日) ※毎年2月第一日曜日 ※雨天決行
日生の魚大好きなあなたに贈る、五味の市の大感謝祭が始まります!とれたての魚を集めて、思い切りよく大安売り!売り切れ御免、お目当てはお早目に!
開催期間: 毎月第1日曜日
哲多総合運動公園にて、哲多の冬空が彩られる冬華火が開催されます。屋台やキッチンカーでは、そばめしやラーメン、焼き鳥などをお楽しみいただけます。 ■イベントスケジュール■ 17:00 開場 19:00 花…
開催期間: 2025年2月8日(土) ※雨天順延 2月9日(日)
倉敷市内最古の酒蔵「熊屋酒造」で新酒まつりが開催されます。 <内容> ・有料試飲コーナー(お勧めのお酒 3杯 500円 + 試飲券 3杯分) ・寒しぼり限定酒販売 一升瓶 2,800円、四合瓶 1,…
開催期間: 2025年2月9日(日)
毎月第2日曜日に開催されている「宿場町矢掛の日曜朝市」には、町内外からの新鮮な地元産野菜のほか、近隣からもフード屋台、ハンドメイド雑貨など約40店舗が出店。生産者や作家と交流しながら買い物を楽しめる、宿場町のアッ…
開催期間: 毎月第2日曜日
高梁川の河口に広がる玉島は、かつて大いに賑わった港町。高梁川流域からは高瀬舟で、海からは北前船で、各地の特産や物産、商人が玉島に集まっていました。「備中玉島みなと朝市」は、かつての港のにぎわいを再現しようと、港を…
開催期間: 毎月第2日曜日 ※8月を除く
吉備真備駅では毎月第2日曜日に井原線DE得得市を開催しています。 地元で採れた旬の野菜や果物など、地元の特産品が大集合! ※井原線に乗って買い物に来ると、帰りの乗車賃は無料となります!
開催期間: 毎月第2日曜日
毎年恒例、冬の一大イベントかき祭り。県北ではめずらしい殻付きかきの販売を中心に、さまざまな県産品が並びます。 ※牡蠣販売は先着順(電話予約も可能) ※播州 相生産牡蠣 1箱/2.5kg入り 予約価格3,500…
開催期間: 2025年2月15日(土)~16日(日)
嫁いらず観音院の月例祭(毎月第3日曜日)に青空市「観音マルシェ」が毎月開催されています。 採れたての新鮮野菜、軽食、スイーツ、手作り雑貨などのブースが出店します。
開催期間: 毎月第3日曜日
矢掛駅では毎月第3日曜日に井原線DE得得市を開催しています。地元で採れた旬の野菜や果物など、地元の特産品が大集合! ※井原線に乗って買い物に来ると、帰りの乗車賃が無料となります!
開催期間: 毎月第3日曜日
各スポットページに表示されている「マイページ」ボタンをクリックすることで、「マイページ」を作成できます。
「共有URLを作成」ボタンをクリックすると、固有のURLを発行できます。
友達や家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングにお役立てください。