奥津温泉

足踏み洗濯が息づく文人・墨客が愛した美人の湯。

美作三湯のひとつ奥津温泉は江戸時代に開かれ、温泉街となったのは大正時代のこと。川沿いにはしっとり風情のある老舗旅館や民宿が並んでいます。
歴史をたどれば、神話時代にまで遡るという奥津の湯。かつて名だたる武将たちがこの湯につかり、疲れを癒し、惜しみなく新しい活力を与えてきました。江戸時代には津山藩主・森忠政公が専用の湯治場を設けたともいわれています。

基本情報

所在地
〒708-0503 岡山県苫田郡鏡野町奥津・奥津川西
ロケ実績
フジテレビ「犬神家の一族」
毎日放送日曜劇場「温泉町の音」
「秋津温泉」

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

おすすめ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

西行まつり
西行まつり
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12868.html
早島町花ござ手織り伝承館
早島町花ござ手織り伝承館
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11634.html
【要予約】国立公園ウォーキング(龍王山コース)
【要予約】国立公園ウォーキング(龍王山コース)
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101070.html

このスポットから近い宿泊施設

ページトップへ