条件指定検索
- カテゴリ
- エリア
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 公共施設
検索結果
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
岡山商工会議所西大寺支所
西大寺五福通り、西大寺観音院から好アクセスです!
西大寺会陽(はだか祭り)で有名な「西大寺観音院」や数多くの映画・ドラマのロケ地となった「五福通り」から徒歩5分程度の場所にあるレンガ張りの建物。西大寺会陽では宝木の検分所ともなっており、写真やニュースでも見たことがある人が多いのではないでしょうか?…

高梁市成羽美術館
平成6年に新築開館。設計は安藤忠雄氏。構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、地上2階・地下1階成羽陣屋跡の石垣上建築。館周囲に地下水を利用した人工池を配置している。

吉井竜天オートキャンプ場
空を埋め尽くす星、キャンプファイアーの灯りが映えるキャンプ場
標高460mの高台に位置し、北に霊峰伯耆大山をいただき、南には幾重もの稜線の合間に瀬戸内の輝きを見ることができる。

布都美林間学校
合宿での利用も多い。合宿のロケーションに最適
旧布都美小学校跡地に整備された都市と農村の交流施設。宿泊、研修、キャンプなど、多目的な利用ができます。

おかやま旧日銀ホール (ルネスホール)
大正レトロとモダニズムが融合した建築
大正11年に竣工した、旧日本銀行岡山支店を改修し、多目的ホールとして再生されている。華麗な柱頭飾りを持つ4本のエンタシス柱に代表される古典ギリシャ様式で、御影石を全面に貼り込んだ外壁仕上げと相まって、格調高い美しさを誇っています。設計は、東京駅や日…

JR三浦駅 駅舎
線路を覆う桜のトンネルは息をのむ美しさ
プラットホームと待合所だけで駅舎のない駅。早春、緩やかにカーブした線路に沿って植えられた桜がトンネルのように咲く様は絶好の撮影ポイント。

玉野競輪場
瀬戸内海に面した風光明媚な競輪場
1951年開設。JR宇野駅近くに位置し、瀬戸内海に面した風光明媚な競輪場として多くのファンに親しまれている。現在、岡山県唯一の競輪場です。

笠岡市立カブトガニ博物館
世界で唯一のカブトガニをテーマにした博物館
2億年も前から姿形を変えず「生きている化石」と呼ばれるカブトガニを飼育・研究しており、間近でその姿を観察することができます。恐竜の骨格標本等も展示されています。

高梁市役所
2015年に完成した5階建ての新庁舎。1~4階に各課の窓口と会議室があり、5階は議会場となっている。

ライフパーク倉敷
プラネタリウムや近代的な建物が特徴
生涯学習推進のための中核的施設で,図書室,プラネタリウム,科学の展示室,軽トレーニング室,LLパソコン教室,埋蔵文化財の展示室など各種学習施設を備えている。

ロマン高原かよう総合会館
コンサートなどの催し物が行われる文化施設。970人収容可能なホールのほか、図書館やトレーニングルームなども併設した複合施設。

児島マリンプール
映画「DIVE!!」のロケに使われたプール
青春ムービー『DIVE!!』(平成19年)のロケ地としても有名で、近代的な飛び込み台と、瀬戸内海を背景にロケーションが素晴らしいプール。50m、25m、飛び込み用と3つの公認プールが設置されています。※飛び込みプールは一般開放はしておりません。競技、訓練等での団体…

かもがわ総合スポーツ公園

笠岡市井笠鉄道記念館
かつて「マッチ箱」の愛称で親しまれた鉄道
大正2年(1913)に開通し昭和46年(1971)に廃線となった井笠鉄道の記念館。大正2年に建築された新山駅の駅舎をほぼ当時のまま活用しています。館内には機関車の備品や写真などが展示され、井笠鉄道の歴史を今に伝えています。

新庄村役場
メルヘン調の尖塔が目を引く村役場。かつてリゾート開発構想の名残としてその姿を今にとどめる。老朽が進み、建て替えも検討されているが、なお村の行政機能を一手に担っている。
牛窓ヨットハーバー
リゾート感あるヨットハーバー
「日本のエーゲ海」とも称される牛窓にあって、大小のヨット460艇が収容でき、ヨットレースやヨット教室も行われている、県下唯一の本格的なヨットハーバー。

早島町花ござ手織り伝承館
大正、昭和の手仕事の世界が今も生きています。
花ござや中継ぎ表の手織り織機を集め、手織り技術を保存するボランティアが定期的に活動しています。所蔵する織機は全て実際に動かして作品を織ることができます。

美星天文台
口径101cmの反射望遠鏡を備えた公開天文台
中国地方最大規模の公開天文台で、誰でも気軽に望遠鏡で星を見ることができます。光害防止条例で守られた最高の星空を最高の条件で見ることができるように作られたこの天文台は、初めて望遠鏡にふれる人や家族連れはもちろん、アマチュア天文家が高度な天体観測に利…

国立吉備青少年自然の家
豊かな自然の中でキャンプやハイキング、カッター、天体観測などの野外活動を楽しむことができます。

吉備高原グラウンドゴルフ場
吉備中央公園内にあるグラウンド・ゴルフ場で、2つのコースと休憩所が整備されています。

里庄町野球場
小高い山の上の緑に囲まれた野球場
町営の野球場です。鴨方インターチェンジから約15分の、緑に囲まれた小さな野球場です。

津山郷土博物館
スカイツリーからの眺めの原点『江戸一目図屏風』を所蔵
郷土の文化財を収集・保管・研究し、その成果を広く一般に公開することを目的として設置された市立の歴史博物館。常設展示は7つの大テーマにより、地質時代から現代までの歩みを通史的に展示している。主な展示資料は、1500万年前の奇獣パレオパラドキシアの骨格復元…

吉備中央町農林業体験研修棟

恐竜公園
国内初の本格的な恐竜公園
カブトガニ博物館の敷地内にある公園。学術監修を受けた実物大の恐竜が7種8体展示されています。まるで恐竜時代にタイムスリップしたような気分が味わえます。

かもがた町家公園
江戸時代の歴史的建築物と伝統植物園を合わせもつ公園
概要 江戸時代の岡山藩と鴨方支藩を結ぶ官道「旧鴨方往来」沿いに、 2棟の町家や倉、井戸などを修復し、伝統植物園や芝生広場などを あわせもつ歴史的景観を残す憩いの公園。公園の中核となる町家「旧高戸家住宅」は、大和様式と備中様式を合わせた建築工法を取り入…

旭西排水センター
昔ながらの懐かしい外観
市内中心部の雨水を排水する合流改善のポンプ場です。建物を見ていたら、昭和の匂いが漂ってきそうな懐かしい建物です。屋上に展望台がある個性的な外観です。

街角ミュゼ牛窓文化館(旧中國銀行牛窓支店)
煉瓦張りの洋館
大正4年に建築された銀行。外観は煉瓦張りの2階建であるが、内部は吹き抜けで、壁は漆喰。約10m四方の平面。敷地内には古い金庫が残る土蔵もある。

やかげ郷土美術館
「水見櫓」が印象的な、木造美術館
町木の赤松を使い、太い梁を生かした伝統工法によって建てられた建物は木の温もりを感じるくつろぎの空間となっています。外観は水楼をモチーフにした高さ16mの「水見やぐら」が目印。最上階からは360度広がる町の眺望が楽しめます。

瀬戸内市観光センター 瀬戸内きらり館
瀬戸内海とフェリー乗り場の目の前にある観光案内所
前島行きフェリー乗り場の目の前にある、土産品の販売やレンタサイクルの貸し出し、観光案内などを行っている施設。青空と海にマッチした恋ポストも設置されている。

経ヶ丸グリーンパーク
自然豊かなアミューズメントパーク
広大な敷地内にオートキャンプ場やパターゴルフ場、ロング滑り台などを備えた家族向けアミューズメントパーク。

笠岡市議会棟 (旧笠岡町役場)
レトロな雰囲気でたたずむ笠岡の歴史
明治32年に建築された建物で、当初は笠岡町役場として使われていました。現在では笠岡市議会棟として使用されています。
