瀬戸内の島々への玄関口 アートを楽しめる港、宇野港
市の中心部である宇野港は、本土と四国を結ぶ海上交通の要衝で、四国や瀬戸内海の島々(直島・豊島・小豆島)への玄関口としてフェリーが行き来し、地元の生活に密着しているほか、大型客船バースには年間約20隻もの外国のクル…
瀬戸内の島々への玄関口 アートを楽しめる港、宇野港
市の中心部である宇野港は、本土と四国を結ぶ海上交通の要衝で、四国や瀬戸内海の島々(直島・豊島・小豆島)への玄関口としてフェリーが行き来し、地元の生活に密着しているほか、大型客船バースには年間約20隻もの外国のクル…
昔から親しまれる市民の足
岡山電気軌道株式会社が運営する路面電車は、「岡電」の愛称で親しまれており、明治時代から100年以上の歴史がある。 現在は、レトロなものから近未来的なものまで様々な車両で、岡山市街地を「東山線」「清輝橋線」の2路線…
歴史と文化が融け合う美しいキャンパス
岡山大学は1949年に開学した国立総合大学で、その源流をたどると約150年の長い歴史があります。津島キャンパスはJR岡山駅から車で7分という市街地にありながら、約64万平方キロメートルもの広大な敷地を有し、四季折…
黒い外観から別名「烏城」とも呼ばれる名城
慶長2年(1597)頃、豊臣家五大老の一人・宇喜多秀家が築城した岡山城。 三層六階の堂々たる天守は織田信長の安土城天守を模して築かれたと伝えられ、全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台をしています。関ヶ原合戦以前…
美しい夜景が展望出来るお奨めスポット
遙照山には、京都大学岡山天文台や岡山天文博物館があります。 「晴れの国」岡山の中でも晴天率が高く、天体観測に適した場所のため、アジア最大級の最新鋭3.8m望遠鏡「せいめい」が設置されています。 また、遥照山総合公…
歴史ロマンとアートが薫る美しい白壁の町並み
風にそよぐ柳並木や、白壁となまこ壁が美しいコントラストを見せて倉敷川に影をおとし、伝統的な日本建築の美しさをよく残しています。 この一帯は、江戸時代には米の積出地として栄えたところで、土蔵などから往時をしのぶこ…
威厳漂うアーチ状鍾乳洞
国指定天然記念物の「羅生門」 地下の洞窟だった場所(鍾乳洞)が一部を残して陥没し、高さ40mの石灰岩の巨大アーチとして残っています。洞口から吹き出す低温多湿な空気によって夏でも涼しく高山性や北方系のコケ植物など…
吉井地域に眠る神秘、水流の力強さと美しさ
高さ11mの二段の滝で、素戔鳴尊(すさのおのみこと)が出雲で八岐の大蛇を退治した折に、血染めの真剣を洗い、滝水で身を清めたことからこの名が残されたと言われています。
旧片上鉄道の吉ケ原駅舎と操車場のあった場所に作られ、約18,400平方メートルの敷地内には、昭和30年頃の鉱山の様子や鉱山町の暮らしぶりを再現した資料館、駅舎、輸送用貨車や客車車輌11両の保存など鉱山をテーマとし…
約2キロの見通しの良い堤防
約2キロの直線(中央部が凹む)で、堤防東側には牡蠣筏が浮かぶ景色が広がる。西側には湿地帯やメガソーラーの景観が広がる。 通常は車両進入禁止であるが、許可を得て車両を通行することができる。
江戸時代の武家屋敷
白壁の長屋門と土塀に囲まれた家老杉原家旧宅。明治維新後急速に姿を消した武家屋敷ですが、それだけに保存状態の良いこの邸は、武家の生活様式を知る上で貴重な存在で、今日の和風住宅の原型とも言われています。
野球だけじゃない! スポーツと緑あふれる憩いの場~倉敷スポーツ公園
瀬戸内海架橋記念事業の一環で1995年に倉敷市中庄に整備された広さ約20haのスポーツ公園です。中四国屈指の天然芝野球場「マスカットスタジアム」をはじめ、西日本唯一4面あるスカッシュコートやテニスコート、わんぱく…
昔から変わらない昭和レトロな町並み
金光町は金光教発祥の地です。中でも大谷地区は門前町として知られており、大正から現在に至るまでの建物が混在するノスタルジックな町並みです。まちをもっと盛り上げたいという思いの住民が多く、長期にわたる大規模なロケ経験…
アクセス良好、瀬戸内海の多島美が美しい海岸
瀬戸内海国立公園に面し、眺めの良いこの海岸は、道路に隣接した便利な場所にあるため、海水浴シーズンには子供連れの家族からお年寄りまで大勢の人で賑わいます。 付近には、トイレ・シャワーがありこの場所を使い地元団体が…
築260年山あいにある元庄屋の古民家
当宿は築260年江戸時代に立てられた歴史ある庄屋だった古民家です。現代の建物とは違う家の作り、木のぬくもりを感じて頂けるかと思います。縁側があり、庭には上流より小川が流れ、松 の木や古民家と共に時を刻んだ大きなヒ…
瀬戸内海国立公園内にある園地
散策道や展望台があり、瀬戸内海の多島美を眺めることができる。自然海岸(三郎海岸)に隣接していて、親子で気軽に自然に触れることができる場所で、桜の名所でもあります。
路面電車とレトロな景色を見渡せる公園
JR岡山駅前から東山ゆき路面電車に乗って、終着駅の「東山」で降りたら、目の前にある坂の上が東山公園。公園の中には噴水や広いグラウンドや遊具があります。この公園へ登る石段の階段を上がり、振り返ると昭和の雰囲気が残る…
昭和ノスタルジーの薫りが残る商店街
はだか祭りで有名な西大寺「観音院」の境内から少し北に歩くと、今ではめずらしい看板建築(※)の商家が建ち並び、昭和の面影を残す、通称“五福通り”が現れます。 五福通りにある一見洋館風の建物は,看板建築と呼ばれ,昭…
各スポットページに表示されている「マイページ」ボタンをクリックすることで、「マイページ」を作成できます。
「共有URLを作成」ボタンをクリックすると、固有のURLを発行できます。
友達や家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングにお役立てください。