くだもの王国岡山で桃狩り体験

岡山を代表するフルーツ・桃の魅力が満載! 


岡山県で桃狩りができるのは6月下旬~9月上旬頃まで。ぜひくだもの王国岡山の夏の美味を、現地で味わってください。岡山の桃栽培の歴史や、品種・特徴、桃を使ったお土産やスイーツなどもご紹介! 県内の道の駅や農産物直売所では、採れたての桃を購入することもできますよ。

くだもの王国岡山で桃狩り体験

JR岡山駅周辺発着の特別なバスツアー(要予約)

おかやま白桃狩りバス

JR岡山駅周辺発着で、くだもの王国・岡山ならではの「白桃狩り&食べ放題」が楽しめるバスを運行! 農園までのバス往復に、白桃狩り(2個)&食べ放題(30分)がセットになった便利でお得なツアーです。

【実施日】
2025年7月19日(土)26日(土)、8月2日(土)9日(土)

岡山の桃作りの歴史

岡山が全国に誇る「ブランド果実」は、 気品ある白い肌と上品な甘みが特徴


進物用の高級フルーツとして際立った存在感を放つ岡山の「白桃」。明治時代に中国から輸入された桃「天津水蜜」や「上海水蜜」を起源に、岡山の白桃は明治期に誕生しました。岡山の「果樹栽培の祖」小山益太や、白桃を創成した大久保重五郎らの尽力もあり、現在でも上品な甘みが特徴の美しい白桃が生産されています。また、岡山県は「桃太郎」の故郷と言われ、桃の花が県花に指定されています。 

岡山の桃の品種・特徴

岡山の桃といえば「白桃」。
桃の収穫期は1品種あたりわずか2週間ほどで、6月下旬~8月にかけて順に旬を迎えます。早生桃の「はなよめ」や「日川白鳳」から始まり、岡山市一宮(清水)で誕生した岡山白桃代表格の「清水白桃」、岡山生まれの大玉で高糖度の「おかやま夢白桃」、岡山白桃の終盤を飾る「白麗」など、時期によって異なる品種が楽しめます。  

《桃ができるまで》

岡山白桃の白さの秘密は岡山ならではの「袋掛け栽培」です。
一玉一玉袋をかけて育てることにより、雨や風、虫から桃を守り、透き通るように白く、ジューシーでなめらかな口当たりの桃に育ちます。1~2月頃に剪定、3月につぼみの間引きをし、4月上旬頃から交配を行います。5月下旬~6月下旬にかけて袋掛け作業をし、品種によって収穫時期が異なり、6月下旬から収穫が始まります。 

《桃ができるまで》

桃狩りができる農園

岡山県内には桃狩りのできる観光農園があります。香り豊かでみずみずしい桃を堪能しよう!

桃茂実苑(ともみえん)
【期間】桃狩り:2025年6月26日(木)~ 8月中旬
【プラン】①収穫2個+試食2個(約60分)…当日2,420円、予約優待2,200円、②収穫1個+試食1個(約60分)…当日1,650円、予約優待1,430円、③桃試食2個(約40分)…当日1,320円、予約優待1,210円、④桃試食1個(約30分)…当日660円、予約優待605円
【予約】要予約(電話・インターネット)
【所在地】赤磐市尾谷843
【TEL】086-958-5444(果物狩り一般用予約窓口)
桃茂実苑(ともみえん)
詳細を見る
吉井農園
【期間】桃狩り:2025年6月末~9月予定
【プラン】①ひえひえ桃食べ放題 30分…【6/末~7/11】大人3,000円・6歳未満1,500円、【7/12~8/31】大人3,600円(土日祝3,800円)、6歳未満2,000円(土日祝2,200円)、【9/1~終了まで】大人2,800円、6歳未満1,300円 ②ちょっぴりコース(ひえひえ桃1玉賞味+1玉狩り体験)…【6/末~7/11】1,400円、【7/12~8/31】2,000円(土日祝2,300円)、【9/1~終了まで】1,200円 ③にこにこコース(ひえひえ桃2玉賞味+2玉狩り体験)…【6/末~7/11】2,800円、【7/12~8/31】3,300円(土日祝3,600円)、【9/1~終了まで】2,600円
【予約】要予約(電話・FAX)
【所在地】赤磐市仁堀東1077
【TEL】086-958-2553
吉井農園
詳細を見る
大原観光果樹園
【期間】桃狩り:7月上旬~お盆頃
※熟した桃が少ない日は、桃狩りが中止になる場合があります。事前にご確認の上おでかけください。
【プラン】時間無制限桃食べ放題/大人2,000円、小学生1,300円、幼稚園1,000円
【予約】20名以上の場合は要予約
【所在地】新見市草間1204
【TEL】0867-74-3202
大原観光果樹園
詳細を見る
  • 桃茂実苑(ともみえん)
  • 吉井農園
  • 大原観光果樹園

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

直売所で桃を買う

桃のシーズンには岡山県内の産直市や道の駅、JAの農産物直売所などに採れたての白桃が並びます。少数から購入できるものもあり、贈答用よりも気軽に買える価格なので、ぜひ立ち寄ってみてください。
 ※取り扱い品種や時期等については、各店舗へお問い合わせください。

《ネットで岡山の桃を購入》

岡山県の美味しい桃を生産者から直接お届け!


岡山県観光連盟が運営する「晴れの国おかやま館」オンラインショップは、岡山自慢のフルーツお土産や特産品・工芸品など「岡山のいいもの」をセレクトした通販サイトです。

《ネットで岡山の桃を購入》

桃のおいしい食べ方

◎一番おいしいところ
桃は皮と果実の間の部分が一番おいしいと言われています。そのため、できるだけ皮を薄くむくことが肝心。柔らかな桃はナイフなどは使わずに30~60分ほど冷蔵庫で冷やし、手で皮をむくのが一番おいしい食べ方です。

◎硬い「もも」を美味しく食べるには
硬い桃はアボカドをカットする時のように種に達するまで包丁を入れ、ぐるりと一回転させたところで、桃の上下を持って優しくひねります。ふたつに分け、種を取って皮をむいて食べてください。またトマトの湯むきをまねて10秒ほど熱湯につけ、その後氷水で冷やすと、するすると皮がむけるのでおいしい部分もちゃんと食べられます。

◎冷やしすぎにご注意
桃は冷やしすぎると、甘みを感じられなくなるので注意。食べる30~60分前に冷蔵庫に入れていただくのが最もおいしく、甘みを満喫できます。

◎おいしい切り分け方
枝のついたくぼみのある部分は甘みが少ないため、縦に切り分けるのがおすすめ。甘みの強い部分と少ない部分の両方が含まれることになり、平均しておいしく食べられます。

桃を使ったスイーツ・お土産

そのまま食べてもおいしい桃ですが、桃を使ったスイーツやお土産品も充実しています。パフェにゼリーにリキュールetc. 好みのひと品をみつけてみて。

白桃パフェ
清水白桃、マスカット、ピオーネの生産量が全国1位のくだもの王国として知られている岡山県。岡山市では、「フルーツパフェの街」として市内約30店舗で、みずみずしい旬のくだものを使ったフルーツパフェが年間通して楽しめます。白桃の収穫時期は、白桃をまるごと贅沢に使ったパフェが登場することも。
白桃パフェ
フルーツパフェの街おかやま 公式サイト
白桃ゼリー
桃半玉をたっぷり使い、とろける舌触りの果肉をそのまま封じ込めた白桃ゼリー。みずみずしい味わいはご自宅用にもご贈答用にも人気です。
白桃ゼリー
晴れの国おかやま館
高級フルーツ缶詰
岡山の桃の代表「清水白桃」がまるまる1個半入った高級フルーツ缶詰。桃の旬は短いですが、缶詰ならいつでもおいしく楽しめます。
高級フルーツ缶詰
晴れの国おかやま館
白桃リキュール
桃を焼酎に漬け込んだ「白桃リキュール」は甘くて飲みやすいので、女性に人気です。
白桃リキュール
晴れの国おかやま館

このページを見ている人は、こんなページも見ています

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

岡山グルメ

岡山グルメ

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

花火大会特集2025

花火大会特集2025

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

楽しい!美味しい!冬の岡山観光ガイド(12~2月)

楽しい!美味しい!冬の岡山観光ガイド(12~2月)

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地

岡山県のご当地マンホール

岡山県のご当地マンホール

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

春夏秋冬&テーマ別!岡山のデートスポット

春夏秋冬&テーマ別!岡山のデートスポット
ページトップへ