岡山のお茶処・美作市でティーツーリズムを楽しもう
江戸時代から続くお茶の生産地である美作市。岡山県茶品評会で最優秀賞を受賞する茶園があるなど、高い品質を誇り、県内外問わず、幅広い層に親しまれています。2024年には地元のお茶がフューチャーされた、美作が舞台の映画『風の奏の君へ』も全国公開。春から夏にかけては鮮やかな緑色、冬には雪景色など美しい茶畑の風景をみることができるほか、毎年5月から8月上旬のシーズンにかけて茶摘み体験ができる観光農園もあります。

小林芳香園
文久2年創業。岡山県下有数の茶の産地、美作市海田地区にある観光農園。茶摘み体験やお茶の淹れ方ワークショップのほか、オリジナル玄米茶作りやほうじ茶の詰め放題、お茶飲み比べ(予約制)など、様々な体験ができます。湯郷温泉街から車で10分程とアクセスも良く、団体での利用も可能。何百年も変わらない釜炊き、天日干し製法で作られる美作の伝統茶「美作番茶」をはじめ、数多くのお茶やグッズの販売も行っています。直売所に併設した資料館や古い茶箱なども必見。
所在地:岡山県美作市海田1661
TEL:0868-72-0350
海田園 黒坂製茶
茶園に優しい有機肥料を主体に化学肥料とのバランスを考えて土づくりに時間をかけながら、おいしいお茶を作る生産者。看板商品は自社の畑で栽培された初摘み茶葉のみを使用した煎茶「海田の雫」。奥深いお茶の味が感じられる逸品です。古くから美作に伝わる釜炊き製法で作られる美作番茶も人気。他にもお茶を使ったクッキーやメレンゲ菓子、茶ノベーゼといったパスタソースなど、お茶の魅力を伝える商品の展開も。予約制での工場見学や体験、またお茶をより身近に感じてもらうために、一般向けに茶摘みや釜炊き茶作り、煎茶のみ比べなどの「お茶体験メニュー」も用意されており、茶処・海田と海田茶の魅力を五感で感じさせてくれます。
所在地:岡山県美作市海田2343
TEL:0868-72-2801
天空の茶畑(海田園 黒坂製茶茶畑)
「海田園 黒坂製茶」の茶畑。美作市出身の小説家・あさのあつこ氏の小説を原案に、岡山県美作地域で青春時代を過ごした大谷健太郎監督が同地を舞台に撮影した映画『風の奏の君へ』のメインビジュアルとして使用されました。ヒロインが感動し、「一生忘れない」といった絶景が広がります。ゴールデンウィークから5月中旬頃が新芽の時期で最も色鮮やかです。※予約無しで見学可能
所在地:岡山県美作市山外野
- 小林芳香園
- 海田園 黒坂製茶
- 天空の茶畑(海田園 黒坂製茶茶畑)
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください