【要予約】岡山後楽園 美味しいお茶の入れ方講座
後楽園の新茶を使った家庭でも簡単にできる美味しい煎茶の入れ方講座が開催されます。
後楽園の新茶「後楽園のお煎茶 お庭そだち」を使って、お茶の専門家が家庭でだれでもできる美味しい煎茶の入れ方を伝授。この講座限定の江戸時代藩主が愛したお菓子「空豆羹(そらまめかん)」と「小倉野(おぐらの)」が付きます。
新緑の美しい後楽園で、美味しいお茶とお菓子とともに楽しいひとときを過ごせます。
講師:株式会社辻利園社長 辻誠一氏
空豆羹創作:有限会社浦志満本舗
後楽園の新茶「後楽園のお煎茶 お庭そだち」を使って、お茶の専門家が家庭でだれでもできる美味しい煎茶の入れ方を伝授。この講座限定の江戸時代藩主が愛したお菓子「空豆羹(そらまめかん)」と「小倉野(おぐらの)」が付きます。
新緑の美しい後楽園で、美味しいお茶とお菓子とともに楽しいひとときを過ごせます。
講師:株式会社辻利園社長 辻誠一氏
空豆羹創作:有限会社浦志満本舗
参加は事前のお申し込みが優先となります。(当日空きがあれば参加可)
基本情報
- 所在地
- 〒703-8257 岡山県岡山市北区後楽園1-5
- 電話番号
- 086-233-2505((公財)岡山県郷土文化財団(平日8:30~17:00))
- FAX番号
- 086-232-4329
- 料金
- 参加料:1,000円(別途入園料が必要です。)
入園料:大人500円、65歳以上200円、高校生以下無料 ※高校生は入園時に生徒手帳を提示してください。
※団体は20名以上で、それぞれの料金の2割引き - 車でのアクセス
- 山陽自動車道岡山ICから約20分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR岡山駅から藤原団地行きバス約15分「後楽園前」下車すぐ
または、JR岡山駅から路面電車(東山行き)約5分「城下」下車、徒歩約10分
または、JR岡山駅から徒歩約25分 - 駐車場
- 普通車570台、障害者枠12台、大型車12台
普通車:100円/40分、大型車:1,000円/1日1回 - ウェブサイト
- 受入人数
- 各回10名
- 予約方法
- 以下の内容を連絡の上、予約をしてください。(ネット予約、電話、FAX)
希望講座、希望時間、氏名(ふりがな)、住所、電話番号
※ネット予約の際は、希望の参加時間を選択して予約してください。
【予約先】
(公財)岡山県郷土文化財団
電話:086-233-2505(平日8:30~17:00)、FAX:086-232-4329 - ネット予約
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。