万の富を探す会

東大寺瓦窯跡での現地ガイド
東大寺瓦窯跡での現地ガイド
宗堂桜での現地ガイドと紙芝居
宗堂桜での現地ガイドと紙芝居
三谷公園での小学校校外学習
三谷公園での小学校校外学習
熊山登山での龍神山からの景観
熊山登山での龍神山からの景観
宗堂桜
宗堂桜

令和5年に発足。小学生から高齢者まで観光ガイドを行っています。一般のツアー客から小学校の校外学習など幅広く対応。ガイドは一週間前までに要予約。


【ガイドを行っている場所】

万富東大寺瓦窯跡宗堂桜三谷公園・金剛童子社、熊山登山(弓削コース)


<万富東大寺瓦窯跡>

 鎌倉時代に東大寺を再建した際、万富で多くの瓦が焼かれた窯跡があります(国指定史跡)。令和9年1月、岡山市で東大寺サミットが開催される予定です。


<宗堂桜>

 毎年4月には八重桜の一種「宗堂桜」が宗堂の地に咲きます、この桜には悲しい伝説が語り継がれています(県指定天然記念物)。


<三谷公園・金剛童子社>

 秋にはモミジの紅葉が美しく、心が癒される空間です。公園内には金剛童子社もあって子どもの守り神として参拝されています。内田百閒の歌碑もあります。


<熊山登山(弓削ルート)>

 県南の最高峰、熊山山に登るルートの中で登りやすく、途中の龍神様から見る景色は素晴らしいです。


基本情報

所在地
岡山県岡山市東区瀬戸町万富
電話番号
086-953-0828(万の富を探す会)
FAX番号

086-953-0828

料金

無料

ウェブサイト

万の富を探す会 公式Instagram

岡山市公式YouTube|万の富を探す会

所要時間

〇 東大寺瓦窯跡・・・約1時間

〇 宗堂桜・・・約1時間

〇 三谷公園・金剛童子社・・・約1時間

〇 熊山登山(弓削ルート)・・・約4時間(往復)

受入人数

1人~

予約方法

電話、FAX

備考

ガイド数:27名(2025年7月1日現在)

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

ページトップへ