岡山後楽園 茶つみ祭
昭和31年から始まった行事で、紺絣に赤だすき、手甲脚絆に姉さんかぶりの茶つみ娘による「茶つみ踊り」と「茶つみ」が披露されます。一般の方も茶摘み体験(要事前申込)ができます。
後楽園では、毎年収穫した茶葉で作製した緑茶「後楽園のお煎茶 お庭そだち」(6月中旬頃)と和紅茶「後楽園の和紅茶 お庭そだち」(通年)が園内売店で販売されます。
<行事内容>
・茶つみ踊り及び茶つみ実演
時間/10:30~、11:30~、13:30~(各回20分程度)
内容/茶つみ娘さんが、茶つみ音頭にあわせ茶つみ踊りを披露したあと、新芽つみの実演が行われます。また、製茶の実演のほか、県産新茶の試飲や販売も行われます。
・茶つみ体験会(要事前申込)
時間/11:00~、14:00~(各回20分程度)
内容/一般の方を対象にした茶つみ体験
参加料/1人300円(小学生以下は無料)
定員/各回70人(応募者多数の場合は抽選)
申込方法/メールまたはファックス
・お庭茶会「なでしこ茶会」
時間/9:30~15:00(最終受付14:30)
会場/栄唱の間
茶席料/700円
・茶飯おにぎりの販売
後楽園で獲れた茶葉を使った茶飯おにぎり2個とおかず付き。
販売時間/10:00~(数量限定。無くなり次第終了)
価格/680円(税込)
後楽園では、毎年収穫した茶葉で作製した緑茶「後楽園のお煎茶 お庭そだち」(6月中旬頃)と和紅茶「後楽園の和紅茶 お庭そだち」(通年)が園内売店で販売されます。
<行事内容>
・茶つみ踊り及び茶つみ実演
時間/10:30~、11:30~、13:30~(各回20分程度)
内容/茶つみ娘さんが、茶つみ音頭にあわせ茶つみ踊りを披露したあと、新芽つみの実演が行われます。また、製茶の実演のほか、県産新茶の試飲や販売も行われます。
・茶つみ体験会(要事前申込)
時間/11:00~、14:00~(各回20分程度)
内容/一般の方を対象にした茶つみ体験
参加料/1人300円(小学生以下は無料)
定員/各回70人(応募者多数の場合は抽選)
申込方法/メールまたはファックス
・お庭茶会「なでしこ茶会」
時間/9:30~15:00(最終受付14:30)
会場/栄唱の間
茶席料/700円
・茶飯おにぎりの販売
後楽園で獲れた茶葉を使った茶飯おにぎり2個とおかず付き。
販売時間/10:00~(数量限定。無くなり次第終了)
価格/680円(税込)
基本情報
- 所在地
- 〒703-8257 岡山県岡山市北区後楽園1-5
- 電話番号
- 086-272-1148(岡山後楽園)
- FAX番号
- 086-272-1147
- 料金
- 大人500円、65歳以上200円、高校生以下無料 ※高校生は入園時に生徒手帳を提示してください。
※団体は20名以上で、それぞれの料金の2割引き - 車でのアクセス
- 山陽自動車道岡山ICから約20分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR岡山駅から藤原団地行きバス約15分「後楽園前」下車すぐ
または、JR岡山駅から路面電車(東山行き)約5分「城下」下車、徒歩約10分
または、JR岡山駅から徒歩約25分 - 駐車場
- 普通車570台、障害者枠12台、大型車12台
普通車:100円/40分、大型車:1,000円/1日1回 - ウェブサイト
- 体験料金
- 茶つみ体験会(要事前申込)…1人300円(小学生以下は無料)
- 予約方法
- 茶つみ体験会は事前申込が必要です。メール(E-mail:ibento1@okayama-korakuen.jp)、FAX。
- 備考
- ◎詳細は公式サイトまたは岡山後楽園にお問合せください。
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。