旧野﨑家住宅

土蔵群
土蔵群
長屋門
長屋門
中座敷
中座敷
外観
外観
外観
外観
迨暇堂(たいかどう)2月下旬~3月上旬のみ公開
迨暇堂(たいかどう)2月下旬~3月上旬のみ公開
塩づくり体験館
塩づくり体験館

製塩業で財を成した野﨑武左衛門の屋敷

江戸時代後期に大規模な塩田を開き、「塩田王国」を築いた野﨑武左衛門の屋敷。約3,000坪の敷地には、約1,000坪にわたる主屋群と6棟の土蔵が建ち並び、庭のあちこちに茶室が見られるなど、当時の勢いを伺わせます。塩田に関する資料や歴史なども閲覧可能。塩業歴史館が併設され、「塩づくり体験館」では無料で塩づくり体験(要予約)ができます。

基本情報

所在地
〒711-0913 岡山県倉敷市児島味野1-11-19
電話番号
086-472-2001(旧野﨑家住宅)
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休業日
月曜日(祝日の場合は翌日)、12月25日~1月1日
料金
入場料:大人500円、小・中学生300円、高校生以下は、土日祝は無料
※塩作り体験は無料
車でのアクセス
瀬戸中央自動車道児島ICから約10分
公共交通機関でのアクセス
JR児島駅から徒歩約25分
駐車場
普通車36台、バス5台
ウェブサイト

http://www.nozakike.or.jp/

体験料金
塩づくり体験は無料(要予約)
備考
所要時間:大庄屋屋敷と庭園見学・塩業歴史観の見学・解説:30~60分、塩作り体験:30~90分(人数による)

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

おすすめ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの近くでできること(体験)

このスポットから近い宿泊施設

ページトップへ