観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

47件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

田土の棚田

和気町田土地区の棚田。農林水産省「つなぐ棚田遺産」にも選定されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101487.html
田土の棚田

大芦高原

美しい自然と松林に囲まれた高原

標高500mにある高原。美しい自然と松林に囲まれ、湖畔の地下1,500mより汲み上げている温泉を核とした高原リゾート地です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11504.html
大芦高原

上山の棚田

かつては8,300枚の棚田があったといわれる上山地区。減少してしまった美しい棚田を取り戻そうと、2009年より棚田再生への復興作業が本格的に始まり、少しずつ元の風景を取り戻しつつあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11496.html
上山の棚田

新庄村森林セラピー「ゆりかごの小径」

全長2kmのセラピーコースを森の案内人と散策

県下で最大の規模を誇るブナの自然林と天然林で有名な新庄村・毛無山の麓で、小川のせせらぎや小鳥のさえずり、木々の薫りなどを五感で感じながら歩くことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11709.html
新庄村森林セラピー「ゆりかごの小径」

鬼城山(鬼ノ城)

その歴史がいまだ解明されていない謎の山城

「日本100名城」のひとつ。大和朝廷によって国の防衛のために築かれたとされる古代山城。鬼ノ城は歴史書には一切記されておらず、その歴史は解明されずに謎のままです。現在は史跡調査や整備、復元を行っており、角楼跡や城門跡を訪れることができます。復元された西…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10755.html
鬼城山(鬼ノ城)

鷲羽山

瀬戸内海の雄大なパノラマ風景に思わずため息

日本初の国立公園となった、瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地として知られる鷲羽山。鷲が羽を広げた様子に似ていることから名付けられました。そこから望む青い海と瀬戸大橋が織り成すパノラマ風景はまさに絶景です。麓から山頂にかけて遊歩道が整備されているので、…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10427.html
鷲羽山

美しい里山公園

湯郷温泉街を一望できる美しい里山へ登ろう!

山林約4平方kmが、都市公園として整備されています。ウッドチップ舗装された園路や階段、ベンチとテーブルを備えた広場もあり、森の中を抜けるトレッキングコースとして利用できます。園内で一番高い山「塩野尾山(しょおのおさん)」からは、湯郷温泉街を一望するこ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16258.html
美しい里山公園

後山

かつての修験道の中心地。現在でも女人禁制の修験場が残る霊山

岡山県美作市と兵庫県宍粟市にまたがる後山は、岡山県下最高峰(1,344.6m)で、「氷ノ山後山那岐山(ひょうのせんうしろやまなぎさん)国定公園」指定エリアの一部です。中国山地東部で主要な山岳の1つである後山は、かつて修験道の中心地であったことから現在でも女…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11484.html
後山

那岐山

標高1,255mの中国地方の秀峰

那岐山頂からは360度のパノラマ展望。天気が良いと、東は美作市の「日名倉山」から西は鳥取県の「大山」まで見晴らすことができます。山頂までの登山道はA・B・Cの3コースがあり、いずれのコースも整備されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11829.html
那岐山

日本の棚田百選 大垪和西の棚田

山間地に360度広がる棚田は圧巻の美風景

美咲町の標高400mの谷全体に360度すり鉢状に広がる大垪和西の棚田。そこでは約750枚(約42.2ha)の棚田が織り成す美しい“日本の原風景”に出会えます。初夏の田植え、秋の黄金色に輝く風景や雲海、冬の雪景色など、四季を通じてさまざまな絶景が撮影できる…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11886.html
日本の棚田百選 大垪和西の棚田

若杉天然林(若杉原生林)

約200種類の植物が生息する自然の宝庫

西粟倉村の最北端に位置する別名「若杉原生林」は83ヘクタールの面積に、ブナ、カエデ、ミズナラ、トチノキなどの巨木をはじめとした199種類の樹木が立ち並ぶ中国地方でも有数の天然樹林。氷の山後山那岐山国定公園の特別保護地区に指定されています。県下3大河川のひ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11839.html
若杉天然林(若杉原生林)

岡山県立森林公園

広大な自然公園! 四季を彩る花々の宝庫

鳥取県との県境に位置し、標高840~1,100mの中国山地にある森林公園です。広大な334ヘクタールの敷地は、数百種類といわれる花々の宝庫になっています。公園内にはブナ・ミズナラなどの落葉広葉樹の森が広がり、県内では珍しいカラマツ林を見ることができます。樹齢推…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11732.html
岡山県立森林公園

蒜山高原

サイクリングに最適! 西日本有数の高原リゾート

雄大な自然と多彩な観光スポットが集まる蒜山高原は、西日本屈指の高原リゾート。可愛いジャージー牛の放牧が見られるほか、レストランやショップで食事や買い物が楽しめる「ひるぜんジャージーランド」をはじめ、自家栽培の山ぶどうからワインを醸造している「ひるぜ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11439.html
蒜山高原

鯉が窪湿原

標高550mの高原にある西日本屈指の湿原

「西の尾瀬」とも形容される湿原で、北方系や満鮮系の残存植物を始め、多彩な湿生植物が自生している。西日本を代表する学術的に貴重な湿原です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10946.html
鯉が窪湿原

神道山

春になると桜でピンクに染まり、5~6月にはツツジやサツキが咲きほこり、秋には見事な紅葉を見ることのできる自然豊かな場所です。また、日の出の名所としても有名で、三が日には例年4万5千人を超える参拝者が訪れます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10075.html
神道山

龍ノ口グリーンシャワーの森

市民のハイキングコースとしても人気のスポットで、「グリーンシャワー」の名称が表す通り、新緑の季節には木漏れ日を浴びながら遊歩道の散策を楽しむことができます。紅葉を迎える時期も見ごろの一つ。また、樹木が落葉する冬場の時期には特に見晴らしがよくなり、竜…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10112.html

操山

岡山市東部に位置する面積258ヘクタール、高さ169mの雑木林の丘陵地です。南側斜面は市街化が進み住宅地となっていますが、北側には里山の佇まいを残した集落が点在し、果樹園や畑、竹林が広がっています。後楽園の借景の山で、江戸時代は池田藩の藩林地操山の西半分…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10137.html

貝殻山園地

瀬戸内海国立公園にある標高289mの山地で、頂上は岡山、玉野市境となっています。山頂東部に貝塚があることから「貝殻山」と名づけられました。遊歩道も整備されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10192.html

貝殻山市民憩いの森

春は桜、ツツジ、ハナショウブ、フジが楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10193.html

広戸仙

広戸仙は、中国地方屈指のドウダンツツジの群生地です。また、春は桜と新緑、夏は紫陽花、秋は雲海と紅葉、冬は白銀といった四季を通じて色々な表情を楽しむことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10489.html
広戸仙

黒沢山

山にあるヒノキのこずえに虚空蔵菩薩が降臨したといわれのある山。標高659m山頂からは、津山市街やその周辺を望むことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10492.html

経ヶ丸

標高281mの山頂からは北方に180度、吉備の山々が見渡せ、南方には晴れた日に遠く瀬戸の海と四国の連山が望めます。春は桜の名所、夏と秋は星空を眺め、お正月には日の出など、四季を通じて楽しむことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10715.html
経ヶ丸

滝山自然公園

滝山渓谷と呼ばれる星田池と第二星田ダムの間が「滝山自然公園」として整備されています。動植物の宝庫です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10736.html
滝山自然公園

権現山

権現山は標高約600mあり、その高さから「有漢富士」と呼ばれています。山頂には展望台があり、南北に走る岡山自動車道をはじめ、吉備高原の大パノラマを楽しむことができます。また、無料の望遠鏡が設置されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10846.html

うかん大平の森

遊歩道2,900m 春は桜のほのかな香り、夏は新緑のまぶしさ、秋は紅葉の賑わいが楽しめます。野外活動広場、炊事棟、遊歩道等が整備され、レクリェーションの場として利用できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10888.html

弥高山

雲海の湧き立つ神秘の里

岡山県西部の吉備高原に位置し、標高654mの高さから北は大山、南は瀬戸内海を望むことができます。園内ではツツジ、アジサイ、紅葉など四季折々の植物が植えられ、ことに春先に咲く10万本ものツツジの景観は自然公園弥高山を象徴する美しさです。また、「弥高山公園」…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10906.html
弥高山

大佐山

標高988m。見渡す限り中国山地の山々が広がっています。気候条件がよければ鳥取県の大山(だいせん)までが、手に取るように見ることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10984.html
大佐山

荒戸山

標高762mで、登山道・展望台が整備されています。森林浴を味わいながら山登りが楽しめ、標高777mにある展望台(幸福の塔)から360度の眺望が楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11001.html

瀬戸内海国立公園夕立受山

その昔、農家の人たちが、長い事日照りが続き農作物の被害が出たとき、この山頂で千貫焚と言って沢山の焚火をしました。煙はたちまち天に届き、大夕立が降ってきたと言い伝えられており、「夕立受山」と言う珍しい名前が付けられています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11050.html
瀬戸内海国立公園夕立受山

熊山

標高508mで頂上には管理棟や展望台もあり、展望台からは、遠く小豆島まで見渡すことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11217.html

石蓮寺みんなの森

総面積5.9ヘクタールの自然と歴史に満ちた森林公園。森林の散策や竹細工の体験等ができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11269.html
石蓮寺みんなの森

三平山

蒜山高原の西端に位置する標高1010mの独立峰。登山道が整備されているので、子どもでも安心して登れます。山頂までは約45分。山頂からは、蒜山三座や大山など、山々の雄大な姿が一望できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11335.html

三平山森林公園

散策や野外炊事などが楽しめるように整備されている、三平山のふもとに広がる森林公園です。気軽に登れる三平山の山頂からは、天気がよければ大山や島根半島、日本海まで見渡すことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11336.html
三平山森林公園

星山

標高1,030mで、登山道が整備されているので、1時間30分ほどで気軽に登山を楽しむことができます。晴れた日には遠く大山、日本海も望むことができます。登山口には、勝山美しい森キャンプ場があり、雲海からのご来光に始まり、新緑の春から紅葉の秋まで四季を通じて森…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11363.html

津黒いきものふれあいの里

多種多様な動植物とふれあえる里山をフィールドにした自然公園

旭川の源流に位置し、雑木林や湿地、小川や渓流など豊富な自然環境と、そこに生息する貴重で多種多様な動植物とふれあえる、広さ約16haの里山をフィールドにした自然公園です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11375.html
津黒いきものふれあいの里

天狗の森

標高953.5mの櫃ヶ山の北斜面8合目付近にあり、古くから勝負の神として地域住民に信仰されている天狗様の御堂をとりまく鎮守の森として親しまれ、ブナ、ケヤキ、ミズナラ、クマシデなどが自然の状態でよく保存されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11380.html

仏ヶ仙

仏ヶ山は標高743.45mと格別高い山ではありませんが、全国に8か所しかない県境、中央分水嶺、一等三角点を併せ持つ珍しい山です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11427.html

高妻山森林公園

高妻山尾根沿い標高380mに位置し、北に吉備高原、南に瀬戸内を望み、近くにはのどかな牧場と矢掛市街地を一望できる別天地。野鳥や昆虫の種類も多く、自然の探求や家族連れのピクニックに最適です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11679.html

毛無山

鳥取県江府町との県境に位置し、標高1,218mで、麓からの高低差は約500m。毛無山山の家から頂上までの距離は約2kmで、4合目から9合目にかけては、樹齢100年生のブナの原生林や天然杉が続きます。山頂からは、大山、蒜山三座、弓ヶ浜などを一望でき、また白馬山にかけて…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11708.html
毛無山

恩原高原

さまざまなアウトドアが楽しめる大自然の高原

白樺やカラマツ林、恩原湖などの自然に恵まれた高原です。キャンプやグラウンドゴルフ、サイクリング、釣り、冬はスキーなどさまざまなアウトドアが堪能できます。標高700mの恩原湖畔の紅葉は圧巻の景色です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11734.html
恩原高原
ページトップへ