苫田ダム
国内初のラビリンス型自由越流頂を採用したダム
ダム内には堤内見学室があり、見学室の窓から眺めると眼前に圧倒的な水の景観を見ることができます。
(8:30~17:00まで自由に入室できます)
苫田ダム建設時の取り組み
☆ラビリンス型自由越流頂の採用(国内初)
☆鞁部ダムにCFRD工法を採用
☆引き貼りラジアルゲートの堤内設置(世界初)
☆ゼロ・エミッションダムの実現(直轄ダム初)
☆ダム骨材に河床材料を使用
☆グランドデザイン導入 など
(8:30~17:00まで自由に入室できます)
苫田ダム建設時の取り組み
☆ラビリンス型自由越流頂の採用(国内初)
☆鞁部ダムにCFRD工法を採用
☆引き貼りラジアルゲートの堤内設置(世界初)
☆ゼロ・エミッションダムの実現(直轄ダム初)
☆ダム骨材に河床材料を使用
☆グランドデザイン導入 など
関連記事
- 岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1552/page
- 鏡野町は“魅せるまち”! グッとくる、アートな旅へ出かけよう
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/902/page
基本情報
- 所在地
- 〒708-0433 岡山県苫田郡鏡野町久田下原1592-4
- 電話番号
- 0868-52-2151(苫田ダム管理所)
- 車でのアクセス
- 中国自動車道院庄ICから約25分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR院庄駅から石越行きバス約20分「関屋」下車、徒歩約25分
- 駐車場
- 普通車30台、大型車2台
- ウェブサイト
- 口コミサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。