条件指定検索
- カテゴリ
- エリア
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 美作市
検索結果
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
武蔵の里
剣豪・宮本武蔵の生誕地
武蔵の生家・青年期宮本武蔵像・武蔵の墓・武蔵神社など、宮本武蔵にまつわる場所がたくさんあります。

武蔵神社
剣聖 ・宮本武蔵を祀った神社
「巌流島の決闘」や「二刀流」「五輪書」などで有名な、剣聖 「宮本武蔵」を祀った神社です。

湯郷温泉
全国に知られた名湯!足湯、共同湯など施設が充実
今から約1,200年前に、円仁法師が1羽の白鷺が足の傷を癒しているのを見て発見したとされる湯郷温泉。別名「鷺の湯」と呼ばれ、全国に知られた名湯です。無色透明の湯は美肌造りの湯として女性に人気。無料の足湯「ふれあいの湯」や、日帰り温泉施設「湯郷鷺温泉館」な…

みまさか市観光ボランティアガイドの会
市内観光地を巡るボンネットバスツアー(要予約・有料)を通年で実施しています。地元の方言でガイドします。

宮本武蔵生家跡
武蔵が誕生した家!
武蔵は天正12年(1584年)生まれ。父・平田無二(無二斎)、祖父を平田将監といい、両人とも十手術の達人という武術家の家に生まれ育ちました。生家はもともと、約60m四方の大きな構(かまえ)の中に立つ大きな茅葺の家でした。神社のそばにあったことから“宮本…

岡山国際サーキット
臨場感あふれる迫力のレース展開を堪能できるサーキット
1990年に国際自動車連盟(FIA)公認コースとして美作市(旧英田町)にオープンした国際規格のサーキットです。2本の長いストレートと大小13のコーナーからなる西日本屈指のテクニカルコースとして有名です。1994年・95年には、F1パシフィックグランプリを開催した実績…

宮本武蔵生誕地碑
武蔵終焉の地・熊本県の宮本武蔵顕彰会が当地を訪れ、武蔵生誕の地であると確証し、それを記念して建立されました。碑の正面には旧熊本藩主細川護成候伯爵の染筆により「宮本武蔵生誕地」と刻まれています。

湯郷吉野川河川敷
湯郷温泉街の南を流れる吉野川に並んだ約50本のソメイヨシノ。開花期間の夜には桜がライトアップされ、幻想的な夜桜を楽しめます。