イベント

岡山のおでかけ情報はこちら
条件を指定して探す
主な移動手段
季節
開催日
カテゴリ
エリア
こだわり条件
現在地からの距離
所要時間
検索する
岡山城・岡山後楽園・犬島・牛窓・旧閑谷学校
倉敷美観地区・鷲羽山・鬼ノ城・備中松山城・吹屋ふるさと村
湯原温泉・奥津温泉・湯郷温泉・津山城(鶴山公園)・蒜山高原
  • 2025年7月
       
       
  • 2025年8月
             
               
  • 2025年9月
     
           
  • 2025年10月
         
     
  • 2025年11月
               
               
  • 2025年12月
     
         
  • 2026年1月
           
  • 2026年2月
  • 2026年3月
           
  • 2026年4月
         
       
  • 2026年5月
             
               
  • 2026年6月
     
           
現在の検索条件:

爽やかな香りに心癒されるひと時。

園内で収穫したハーブを使用したハーブソルト作り。ローズマリー、タイムなど季節のハーブをお好みのブレンドで作ることができます。オリーブオイルと合わせてお料理に大活躍!

開催期間: 2025年7月4日(金)~7月18日(金) ※材料が無くなり次第終了

7月2日は「世界ヤマアラシの日」

ヤマアラシは、針のような鋭い体毛を持ち、外敵から身を守ることで知られています。見た目が似ていることからハリネズミと間違えられることがよくありますが、実は全く違う種の生き物です。 「世界ヤマアラシの日」をきっかけ…

開催期間: 2025年7月1日(火)~20日(日) ※日時はイベントによって異なりため、詳細は公式サイトをご確認ください。

音で涼む、備前の夏

備前市美術館の周辺にて「夏の備前焼フェア」が開催されます。 期間中は風鈴の展示(伊部駅周辺と天津神社)が行われるほか、7月12日(土)は「備前市美術館」のグランドオープン併せ、関連イベントが行われます。 …

開催期間: 2025年7月11日(金)~21日(月・祝)

きび美ミュージアムにて「没後50年記念 清水比庵展 比庵、愛し」が開催されます。 高梁市出身の清水比庵(しみずひあん)(1883~1975)。歌人であり、晩年の昭和41年には宮中の歌会始の儀の召人となりました。…

開催期間: 2025年4月26日(土)~7月27日(日)

ベティスミスジーンズミュージアム&ヴィレッジにて、「トマト狩り体験」や「ベティちゃんのミニ縁日」など、様々な夏のイベントが開催されます。 【イベント内容】 〇トマト狩り体験 ※お買い上げ合計金額5,500…

開催期間: 2025年7月7日(月)~ ※各イベントの詳細な日時については、公式サイト・チラシをご確認ください。

白砂青松の海岸線約1kmの長さを誇り、「日本の渚百選」「日本の快水浴場百選」にも選ばれた、県下最大の海水浴場の海開き。海水浴客の安全祈願(神事)やテープカット等の式典を開催。 期間中はキッチンカーによるマル…

開催期間: 2025年7月12日(土)~8月24日(日)

広くゆったりとしている浜辺は風光明媚。前島を望む瀬戸内海の穏やかなビーチは家族連れに人気のスポットです。 ※牛窓海水浴場にはライフセーバー等の監視員は常駐しておりません。 【禁止事項】 ・花火 ・ジェ…

開催期間: 2025年7月12日(土)~8月24日(日)

沙美海水浴場にて海開きが行われます。

開催期間: 2025年7月1日(火)~8月24日(日) ※状況により早まる場合もあります。

カンディンスキー、高橋由一から具体まで

岡山県立美術館にて、「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション」が開催されます。 1981年に開館した宮城県美術館は、日本の近現代美術、そして宮城と東北の美術、表現主義を中心とする海外の美術を軸に、約7,000点…

開催期間: 2025年7月4日(金)~8月24日(日)

司馬遼太郎氏の窮地を救った男

倉敷十六屋にて、令和七年夏の特別展として「難波家と戦争」が開催されます。 昭和20年(1945年)の太平洋戦争から80年目の今年、難波家に残された数々の戦争に関する当時の物品、書類、写真、書籍を通して倉敷の商人…

開催期間: 2025年7月12日(土)~8月25日(月)

UNO HOTEL GALLERYにて 「THE CATS ~山田 貴裕展 」が開催されます。同展は、岡山県では初となる山田氏の個展となります。 のんびり、気ままに … だけどどこか奥深い。山田貴裕さんが…

開催期間: 2025年7月5日(土)~8月28日(木)

古代エジプトの考古美術品が日本に初めて伝わったのは明治時代のこと。同展では、岡山と下関に所在する初期のコレクションを出発点に、ミイラを収めていた棺をはじめ、彫刻、装飾品、護符、土器など約280点の資料を「生活」「…

開催期間: 2025年7月12日(土)~8月31日(日)

牛窓しらすをたべて、ちりめん商品がもらえる!

牛窓しらすを楽しめる「牛窓しらすスタンプラリー」が開催されます。参加店舗で牛窓しらす料理の注文や関連商品を購入(1,000円以上)または、民宿・旅館に1泊すると1会計につき1スタンプがもらえます。異なる店舗のスタ…

開催期間: 2025年4月26日(水)~2025年8月31日(日)

蔵を改装した展示室を有する夢二生家記念館では、生家では初公開となるうちわを手に涼を取る女性が描かれた《女四季より「夏」》や、新緑のなか樹下美人が淡い色彩で描かれた《初夏》など、ふるさとをテーマに夏を感じられる夢二…

開催期間: 2025年7月1日(火)~8月31日(日)

夢二のスクラップブックに貼られた浮世絵を紐解く

夢二郷土美術館 本館にて、本館企画展「YUMEJI and UKIYOE」が開催されます。 竹久夢二(1884-1934)は独学で絵画、詩、デザインなどマルチな才能を発揮した大正ロマンを代表するアーティストです…

開催期間: 2025年6月24日(火)~9月7日(日)

近代から当代の画家までー3期に分けてご紹介

笠岡市立竹喬美術館はでは昭和57(1982)年10月に開館して以降、小野竹喬を中心に竹喬芸術を多角的に捉えるという観点から、国画創作協会の画家、また笠岡に縁のある画家などの展覧会が開催されています。さらに、同館が…

開催期間: 2025年2月22日(土)~9月7日(日)