きび美ミュージアム「地鉄と刃文」
カテゴリ
吉備の刀part2 日本刀のみどころ
きび美ミュージアムにて「地鉄と刃文」が開催されます。
同館が所蔵する日本刀から、地鉄(じがね)と刃文(はもん)をテーマに展示されます。地鉄も刃文も、日本刀の製作過程で生み出されたものです。出来の良さをはかる指標ともなり、鑑賞の対象ともされてきました。
日本刀の原料である玉鋼を熱して叩き伸ばし、折り重ねてまた叩き伸ばしを15回ほど繰り返した結果、刀身の肌には独特の文様が生まれます。これが見える部分を地鉄(じがね)と呼んでいます。
また刃文(はもん)は、刃の部分に現れた文様のことです。焼刃土(やきばつち)を塗った刀身を熱し、急速に冷やす工程「焼き入れ」を経て出来るものです。その形や輝きもまた見どころとなります。
拡大画像を交えながら、日本刀の地鉄と刃文を鑑賞できます。
同時開催や関連イベントの情報については、チラシをご確認ください。
基本情報
- 開催期間
2025年11月15日(土)~2026年3月3日(火)
- 開催時間
10:00~18:00(入館は17:30まで)
- 開催場所
きび美ミュージアム
- 所在地
- 〒710-0046 岡山県倉敷市中央1-4-22「くらしき宵待ち GARDEN」内
- 電話番号
- 086-425-8080(一般財団法人 倉敷山田コレクション)
- 休業日
月・火曜日
※ただし、11月24日(月・祝)・1月12日(月・祝)・2月23日(月・祝)、3月2日(月)・3日(火)は開館、11月26日(水)・12月25日(木)~1月2日(金)・1月14日(水)・2月25日(水)は休館。
※休館日については、公式サイト・SNSをご確認ください。- 料金
入館料:一般700円、中高生500円、小学生300円
※10名以上の団体は2割引
※車いすで入館される方の介助者は無料- 車でのアクセス
山陽自動車道倉敷ICから約15分または、瀬戸中央自動車道早島ICから約15分
- 公共交通機関でのアクセス
JR倉敷駅から徒歩約15分
- 駐車場
なし
- ウェブサイト
- 関連資料
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。








































