イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
コンベックス岡山(大展示場)にて「ピコリンこどもフェスティバル」が開催されます。豪華賞品が当たるビンゴ大会が行われ、屋台グルメは50店舗出店します。 こども縁日やキッズスペースが設けられ、イベントステージではカラオケ大会や「うらじゃ」ダンスも予定され…

玉島の魅力が大集合!
倉敷市玉島の企業や団体が出展し、物産販売やワークショップなどが行われるイベント「玉島ふれあい物産展」が開催されます。玉島や高梁川流域の企業を中心に数多くのブースが立ち並び、様々な物産の販売や展示が行われます。また、アンパンマンショーなどのステージイ…

四季桜と紅葉のグラデーションを同時に楽しめる
花咲く山寺として知られる普門寺にて、境内と周辺に咲く四季桜と紅葉のグラデーションを同時に楽しめるイベントが開催されます。お寺の建物と周辺の茅葺き屋根との景観に、懐かしい日本の原風景が蘇ります。地元むらおこしの会の名物の地元根菜をつかった『けんちん蕎…

児島の職人達によるデニムの祭典
JR児島駅前広場にて、国内最大級の体験型デニムイベント「JAPAN DENIM DAYS」が開催されます。10(テン)月26(ニム)日のデニムの日にあわせ、職人の技術に触れる機会として加工体験に加え、企画体験としてオリジナルジーンズのオーダー(予約制)や、職人の中でも特…

世界各国のコーヒーを味わいながら、その国の音楽に耳を傾けるコーヒーアートフェス
足守プラザにて「珈琲とアートの10日間」が開催されます。世界各国のコーヒーを味わいながら、その国の音楽に耳を傾ける、珈琲で描かれた絵画の展示、そして映画『COFFEE BREAK』のプレミア上映が行われます。香り、音、映像、そして空間。日常にくつろぎと刺激を届け…

DOWA興産株式会社 倉庫前にて「備前みなとフェスティバル」が開催されます。備前グルメ・物販ブースが並ぶほか、大抽選会などのステージイベントが行われる予定。おもちゃコーナーやふわふわバルーン、動物ふれあいコーナーが設置されます。イベントの詳細については…

笠岡市立竹喬美術館にて、特別展「絵本作家 いわむらかずお ―自然とともにいきる―」14ひきのねずみのシリーズで知られるいわむらかずお(1939~2024)。身近な自然の中で生きる動物たちを登場人物にあたたかな家族愛を描く絵本は、長く読み継がれ幅広い世代に愛され…

The Parks of Aomame(青豆の公園)
2016年の初開催以来3年ごとに行われている、岡山市の中心部、岡山城・岡山後楽園周辺エリアの歴史文化施設を会場に、街歩きを楽しみながら作品鑑賞ができる国際現代美術展が開催されます。4回目となる今回は「The Parks of Aomame(青豆の公園)」のタイトルで開催。…

画家・絵本作家の町田尚子は、絵本の物語を繊細なタッチと大胆な構図で描くことでその文章が生きる空間を表現し、高い評価を受けています。町田尚子の座右の銘は「隙あらば猫」。童話や遠野物語、怪談絵本など、様々な物語の中で猫を主人公として、時に脇役として登場…

岡山県の地域活性化と次世代クリエイターの育成を目的に展開されている「岡山フィルムプロジェクト」。その集大成となる本上映祭では、短編オムニバス映画『MIRRORLIAR FILMS Season8』の監督、プロデューサー陣が岡山に集結し、完成披露上映を実施します。映画を通じ…

大人も子どもも家族で楽しめる グルメ・ワークショップも充実!
美咲町立柵原学園にて「みさき秋まつり」が開催されます。ステージイベントに加え、グルメ・ワークショップ・展示ブースなど盛りだくさん。自衛隊の車両や消防車、パトカーなど働く車もやってきます。

10月下旬~11月下旬は、楷とモミジの紅葉が見頃です。
楷の木とモミジの紅葉が見頃を迎える旧閑谷学校にて、紅葉イベント「ようこそ秋色づく閑谷へ」が開催されます。期間中は史跡内の楷の木や敷地内のもみじが見頃を迎え、紅葉の中の閑谷を目で楽しめると同時に、史跡入場門前にグルメや備前焼等を販売する店舗の出店があ…

“岡山のまち”が芸術の舞台になる
岡山市の様々な場所で、おかやまアーツフェスティバル2025が開催されます。9月1日に幕開けたおかやまアーツフェスティバルは11月30日まで続く総合文化芸術の祭典です。おかやまアーツフェスティバルは、2023年に新たに誕生した、音楽、美術、舞台芸術、伝統芸能、文芸…

住民参加型のステージイベントやテント村物産展をメイン行事に子どもから高齢者まで楽しめる「ふるさと勝山紅葉まつり」が開催されます。ステージイベントでにぎわい、テント村での販売もあります。
岡山シティミュージアムにて、特別展「パンどろぼう展」が開催されます。パンどろぼうは、絵本作家の柴田ケイコ氏による大人気絵本シリーズ。意外性のある絵や展開が子どもから大人まで楽しめる作品です。まちのパンやから サササッと とびだす ひとつのかげ。パン…

水車の里フルーツトピア お祭り広場にて、矢掛町の特産品である自然薯を楽しめる「矢掛町 自然薯祭り&収穫祭」が開催されます。掘りたての新鮮な自然薯の販売をはじめ、自然薯のお好み焼きや季節のスイーツも楽しめます。 バンド演奏やステージイベントも会場を盛り…

庄小学校グラウンドにて「庄ふれあい祭り」が開催されます。地元の保育園や小中学生などによる鼓隊等の演奏や子ども神輿・パレードなど、たくさんのステージイベントが企画されています。ふれあい大抽選会や庄ふれあい音頭など、全員参加イベントもあります。今年も最…

杜の街グレースにて「クリスマスイルミネーション点灯式」が開催されます。点灯式に来られたお子様には、お菓子のプレゼントがあります。大人の方には、ホットワインも振る舞われます。(※数に限りがあります。)また、今回は「アマービレフィルハーモニー管弦楽団」…

[打ち上げ数:約3,000発]浅口市の恒例行事「あさくち花火大会」は、今年は熱中症や台風による中止のリスクを避けるため11月1日(土)に開催日が変更となりました。グルメ屋台や輪投げなどの出店やステージイベントも行われます。※イベントの詳細については、公式サ…

毎年秋に開催される図書館での映画祭
真庭市立中央図書館にて「フィンランド映画祭2025」が開催されます。映画でふれるフィンランドの自然と暮らし。サウナ体験、モルック体験(フィンランドのスポーツ)、ムーミン(短編の常設上映)、料理、ゲスト交流イベントなど、内容盛りだくさん。フィンランドの魅…

大地のスタミナ吉備中央町産の自然薯が集まります!
吉備高原都市さんさん広場にて、吉備中央町産の自然薯が販売されるお祭りが開催されます。吉備高原自然薯研究会が丹精込めて作った自慢の自然薯は、例年お昼前に完売するほどの美味しさです。会場内では、自然薯本来の味が楽しめるよう、その場ですりおろした「とろろ…

温泉×アート
西日本有数の温泉地「美作三湯」で3年に一度開かれる回遊型アートイベント。温泉宿や周辺施設に多様な芸術作品が展示されます。美作三湯の宿泊施設等27ヶ所に第一線で活躍する県内外31名の気鋭のアーティストを招き、その作品の制作や展示を通してこの場所でしか味わ…

年に1度の大売出しと楽しいイベントが盛りだくさん!
岡山市中心部の商店街や百貨店、ショッピングモールなどで毎秋に開催されている恒例イベントです。「美味しいもの」「参加できるもの」「楽しいもの」が集まり、3世代で楽しめます。衣料品や雑貨を割安で販売する「大ワゴンセール」のほか、各所でステージイベントや…

備前長船刀剣博物館にて「刀剣は人を救う ~ふなっしーの刀剣展~」が開催されます。愛刀家としても有名な「ふなっしー」氏愛蔵の刀剣を前期(夏季)と後期(秋季)に分けて紹介されます。あわせて、イベントやグッズの販売も行われます。

瀬戸内海の12の島々と2つの港で現代アート作品を鑑賞できる、世界からも注目の瀬戸内国際芸術祭。約100日間の会期は、春・夏・秋の3シーズンに分かれていて、季節ごとに瀬戸内の魅力が体験できます。

みんなおいでよ 和気あいあい
和気町中央公民館・学び館「サエスタ」・和気町立図書館2階 町民ギャラリーを会場として「和気町文化祭」が開催されます。絵画や書などの作品展示のほか、演奏や踊りなどのステージ発表、屋台の出店など芸術・文化・食欲の秋を楽しめます。スタンプ探しや和気清麻呂太…

倉敷でさらに濃密なアート体験を。
倉敷の奥深い魅力を、芸術と食欲の秋にぴったりの「アート」と「スイーツ」を一度に楽しめるイベント「アートでふらっと倉敷」が開催されます。アート施設では絵画や彫刻をはじめとする様々なアート作品を鑑賞できるほか、飲食店では、大原美術館所蔵の名画をモチーフ…

ゆかりの地・倉敷で、初の親子展
倉敷市美術館にて、特別展「やべみつのりと矢部太郎〜『ぼくのお父さん』のふるさと・倉敷」が開催されます。大阪に生まれ倉敷に育った紙芝居、絵本作家のやべみつのり(1942~)と、彼の息子で芸人・俳優・漫画家として活躍する矢部太郎(1977~)。ふたりの豊かな創…

お店の軒先の黄色いライオンフラッグが目印!
湯郷温泉の様々な施設にて「黄色いライオンミッケ!!」が開催されます。お店の軒先の黄色いライオンフラッグが目印。黄色いライオンフラッグをミッケてお店をのぞいてみよう。湯郷温泉街がクリスマス色に染まります。「クリスマス」をテーマにした地域イベントでは、…

山々と清流、そして温泉の郷 鏡野町でアートにふれる。
奥津温泉(鏡野町)を舞台に開催されるアートイベント。町内各エリア(奥津、鏡野、上齋原、富)のほか真庭市や津山市などの参加施設で、多彩な作家の作品が展示されます。イベントの詳細については、パンフレットをご確認ください。

〜郷土の食と芸能と歴史の祭典〜
岡山の秋を彩る「秋のおかやま桃太郎まつり」と「集え!岡山城」が今年も同時開催されます。地元グルメの出店や芸能・歴史のステージ、こども広場、武将隊のステージパフォーマンスなど盛りだくさんの企画です。【イベント内容】① 秋のおかやま桃太郎まつり2025■ふる…

ダンス×現代サーカス。瀬戸内オリジナルのクロスジャンル公演。演出・振付は、演劇、ダンス、映像、美術、音楽、デザイン、建築など異なるジャンルの出身者で結成されたパフォーマンス・ユニット「ダムタイプ」のメンバーとしてクリエーションや世界各都市での…

瀬戸内市のシンボル「菊」が咲き誇る
「菊づくりを推進する会」の会員および「長船町公民館菊づくり講座」受講生が一年がかりで苗から育ててきた大小約800鉢の菊花を、約一ヶ月にわたり出品・展示します。大菊花壇・盆栽花壇・だるま・福助・懸崖・玉つくり・集合花壇・特別花壇など、見ごたえ十分です。

町家でジャズ 美観地区がジャズに染まる2日間
和と洋が絶妙なバランスで融合する倉敷の町で開催される、今年17年目を迎えるジャズイベント。美観地区内の複数の町家を会場に、一般公募で集まったジャズバンドのライブが行われます。出演バンドやタイムテーブルなど、詳細は公式サイト・チラシをご確認ください。

植物と人間の共存関係の中に浮上するあいまいさや疑問をテーマに、スケールの大きな絵画および立体作品を発表し、国内外で活動を展開する現代作家・平子雄一の大規模個展が開催されます。同展は、平子の故郷である岡山県で初の大規模個展。展示室のみならず、屋内広場…

光と遊ぶ!! 超体験型ミュージアム
岡山シティミュージアムにて、過去3回開催され10万人以上が体感した「魔法の美術館」が7年ぶりに開催されます。同展は、あなた自身が参加することで作品が完成する体験型アートの祭典です。手をかざして様々な楽器音を奏でたり、あなたの影に反応して作品が動き出した…

御前酒の新酒で乾杯!
御前酒蔵元辻本店にて「御前酒まつり2025秋」が開催されます。イベント期間中は、当日限定酒の販売や御前酒スタンド・屋台出店などを予定。酒粕詰め放題なども行われます。スペシャル企画として2024年春以来となるウルフルケイスケさんLIVEが再び行われます。【イベン…

脚本家・演出家としてだけでなく、俳優・映画監督としても知られる岩松了作・演出の新作舞台に、勝地涼、河合優実、小泉今日子をはじめ、注目のキャストが集結。【作・演出】岩松了【出演】勝地涼、河合優実、富山えり子、篠原悠伸、新名基浩、岩松了、小泉今日子<ス…

国立劇場による「文楽×アニメーション 日本が誇る文楽を世界へ! PROJECT」として昨年好評を博した、近松門左衛門作『曾根崎心中』のクライマックス・「天神森の段」が上演されます。大道具の代わりにアニメーションが使われ、文楽の人形と背景の映像のコラボレ…

倉敷市児島市民交流センター ジーンズホールにて「KOJIMA映画祭」が開催されます。入場にはチケットが必要です。来場の方の中から30名の方に、ご当地スイーツや特産品、施設入場券などがプレゼントされます。イベントの詳細については、公式サイトをご確認ください。
