イベント

岡山のおでかけ情報はこちら

検索結果

272件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

岡山県立美術館「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション」

カンディンスキー、高橋由一から具体まで

岡山県立美術館にて、「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション」が開催されます。1981年に開館した宮城県美術館は、日本の近現代美術、そして宮城と東北の美術、表現主義を中心とする海外の美術を軸に、約7,000点に及ぶ作品を所蔵しており、2023年より大規模改修工事…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_16542.html
岡山県立美術館「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション」

なのはなファミリー ウィンターコンサート

ホントのシアワセはどこにある?

勝央文化ホールにて「なのはなファミリー ウィンターコンサート」が開催されます。総勢60名がロックやポップスなどバンド生演奏に、ダンス・コーラスで繰り広げる音楽劇のステージです。笑いあり涙ありの奇想天外なストーリーが、迫力ある生演奏とステージいっぱいに…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101124.html
なのはなファミリー ウィンターコンサート

【備前長船刀剣博物館】テーマ展「つながる―赤羽刀にみる刀剣の軌跡―」

赤羽刀は、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が日本国の武装解除を目的に、戦後関東一円を中心に集められた20万口とも言われる接収刀剣類のうち、保存がなされた約5千口(4,576口)のことを指します。回収された刀剣類の保管場所が、現在の東京都北区赤羽にあったこ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101295.html
【備前長船刀剣博物館】テーマ展「つながる―赤羽刀にみる刀剣…

【要予約】和の感動体験 ~雅楽鑑賞と殿様の茶席~(岡山後楽園)

七代藩主 池田斉敏のおもてなし

日本三名園の岡山後楽園で、雅楽を鑑賞する上質な和のひととき。岡山後楽園外園の老舗懐石料理店「荒手茶寮」の食事付きのプランもあります。『殿様の御馳走帖』より抜粋したお料理を中心に盛り込んだ内容の御膳です。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101142.html
【要予約】和の感動体験 ~雅楽鑑賞と殿様の茶席~(岡山後楽…

【2025年】第37回 神郷ふるさと祭

神郷紙の館・水車を会場に「神郷ふるさと祭」が開催されます。郷土芸能や小学生によるダンスをはじめとしたステージイベントのほか、ビンゴゲーム大会など楽しい催しが盛りだくさん。新見ならではの千屋牛を使用した串焼きなどのグルメ、地元特産品などの販売も行われ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12707.html
【2025年】第37回 神郷ふるさと祭

【夢二生家記念館・少年山荘】企画展「更けし秋の夜」

蔵を改装した展示室を有する夢二生家記念館では、子守歌の古謡を画賛に幼子の眠る姿を描いた枕屏風《ねたかねなんだか》(夢二生家では初公開)など、ふるさとをテーマに秋を感じられる夢二の作品が展示され、姉の名を書いた窓枠も残る竹久夢二のこども時代の部屋も公…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101025.html
【夢二生家記念館・少年山荘】企画展「更けし秋の夜」

岡山県立美術館「長尾紀壽展 -祭り・自然・暮らし 岡山、京都から沖縄へ-」

岡山県立美術館にて「長尾紀壽展」が開催されます。染色家 長尾紀壽(のりひさ)(1940~)は岡山市に生まれ、岡山朝日高等学校を卒業後、京都市立美術大学(現:京都市立芸術大学)工芸学科に入学、型絵染作家、稲垣稔次郞(としじろう)(1902~1963)の指導を受け…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100589.html
岡山県立美術館「長尾紀壽展 -祭り・自然・暮らし 岡山、京…

奈義町現代美術館「クロヌマタカトシ 現象」

木や土を素材に、静かに「対象」を見つめ、長い時間をかけて素材と向き合いながら作品を生み出す彫刻家・クロヌマタカトシによる展覧会を開催。同展は流木による動物と伐採木による人間の作品で構成しています。作品テーマとして「生と死」「光と闇」「私と現実」とい…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100637.html
奈義町現代美術館「クロヌマタカトシ 現象」

【備前長船刀剣博物館】テーマ展「さまざまな拵」

刀剣を収納する拵(こしらえ)は、持ち手ごとの好みが反映されることから、拵ごとに意匠が大きく異なります。 また、拵は、貴族や大名・武士・町人などの身分に加え、謁見などの儀礼用や、登城などといった日用使い、休日の私的な時間に使用するときなどその時々によ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101198.html
【備前長船刀剣博物館】テーマ展「さまざまな拵」

岡山芸術創造劇場ハレノワ 河合穂高×下鴨車窓『黄色の森』

道に迷った女性3人が山中で一夜を過ごす、密度の高い会話劇。岡山ゆかりの新進気鋭の劇作家・河合穂高の第8回せんだい短編戯曲賞を受賞した作品を、その執筆のプロセスをともにした劇団「下鴨車窓」の田辺剛が演出。本格の舞台としては初の上演となります。【作】河合…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101355.html
岡山芸術創造劇場ハレノワ 河合穂高×下鴨車窓『黄色の森』

天空のひまわり畑 みる、きく、あじわう、パレスチナ

パレスチナはあなたが思うより、もっとゆたかで、もっとかなしい。

天空のひまわり畑の特別企画第2弾として、パレスチナについて五感でかんじるイベントが開催されます。(会場は作東公民館です。)映画や写真、演奏などを通してパレスチナへ思いをはせることができます。【スケジュール】※途中入退場自由。企画の一部のみの参加も歓迎…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101443.html
天空のひまわり畑 みる、きく、あじわう、パレスチナ

野﨑家のお雛様展

旧野﨑家住宅で開催される毎年恒例のお雛様展。江戸時代中期に流行した大型の雛で野﨑家が岡山藩主池田家より拝領した享保雛をはじめ、江戸時代からの老舗である大木平蔵の雛人形や明治天皇雛、押絵雛、立雛、芥子雛、雛道具など、200点余りを展示。野﨑家に代々伝わ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_15569.html
野﨑家のお雛様展

きび美ミュージアム「没後50年記念 清水比庵展 比庵、愛し」

きび美ミュージアムにて「没後50年記念 清水比庵展 比庵、愛し」が開催されます。高梁市出身の清水比庵(しみずひあん)(1883~1975)。歌人であり、晩年の昭和41年には宮中の歌会始の儀の召人となりました。「毎日佳境」をモットーに日々の暮らしを愛しみ、歌・書・…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100151.html
きび美ミュージアム「没後50年記念 清水比庵展 比庵、愛し」

ロゼラニ フラ フェスティバル(岡山タカシマヤ)

思う存分ハワイ満喫の4日間!

岡山タカシマヤ 8階催会場にて「ロゼラニ フラ フェスティバル」が開催されます。ファッションから雑貨・フードまで、ハワイ気分高まるアイテムが勢ぞろい。フラダンスショーやウクレレライブなどの楽しいステージイベントも行われます。屋上では「バーガーフェスタ 2…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101211.html
ロゼラニ フラ フェスティバル(岡山タカシマヤ)

おかやまアーツフェスティバル2025 親子で楽しむ演劇「にせ桃太郎」

ちょっぴり頼りないけれど心優しい桃太郎が、みんなと一緒に旅に出る!歌あり、踊りあり、子ども参加型演劇の決定版!!劇中では、登場人物が子どもたちと意見を交わすインタラクティブなシーンが度々あり、子どもたちが積極的に参加できる仕組みになっています。いま…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101452.html
おかやまアーツフェスティバル2025 親子で楽しむ演劇「にせ桃…

【2025年】中世夢が原絵巻

~中世がえりをして楽しもう~

秋の紅葉が美しい季節に、中世夢が原にて「中世夢が原絵巻」が開催されます。竹馬や羽子板などの昔遊びや竹トンボ作りに挑戦したり、コスプレでタイムスリップ写真を撮ることができます。午後からは岡山戦国プロジェクトよりシークレットゲストが登場します。イベント…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100531.html
【2025年】中世夢が原絵巻

あかりと音楽。

音楽が癒しを奏で、あかりが感動を描く夜。

キャンドルのプロが手掛けたリアルな灯りと、美しく奏でられる春のメロディが織りなすハーモニー。春爛漫の季節にふさわしい選曲で、心華やぐ音楽が届けられます。キャンドルの光に包まれながら、春の訪れを感じる特別な一夜を楽しめます。今回のテーマは「〜春に聴き…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101217.html
あかりと音楽。

おかやまアーツフェスティバル2025 ブラスでスマイル!~音楽の時間はじまるよ~ Ⅰ

吹奏楽の楽しさ、音楽のわくわくをぎゅっと詰め込み、誰でも楽しめる充実のプログラムです。普段なかなか聞くことのできないプロの迫力ある生演奏を身近に味わえるコンサート。【出演】OARTS祝祭ウィンドアンサンブルFl.:野﨑めぐみ、三尾奈緒子 Ob.:上田美佐 Cla.…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101586.html
おかやまアーツフェスティバル2025 ブラスでスマイル!~音楽…

【須恵古代館】第27回 須恵古代まつり

須恵古代館にて、毎年恒例の「須恵古代まつり」が開催されます。様々なステージイベントの他、飲食やスーパーボールすくいなどの屋台も並びます。【ステージプログラム】9:30~ 開会式9:40~ 長船中学校吹奏楽部10:10~ 太鼓演奏(美和っこ太鼓、とっかぁず、名刀…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101301.html
【須恵古代館】第27回 須恵古代まつり

I am a SOLOIST あなたも岡フィルと共演しませんか シリーズXX

今年で20回目を迎える「I am a SOLOIST」。岡フィルとの共演を夢に見て日々レッスンに励み、オーディションを勝ち残った選ばれし彼らの演奏を聴くことができます。岡山ゆかりのアーティストたちの中には「I am a SOLOIST」から巣立ち、世界で活躍する方もいます。今回…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101453.html
I am a SOLOIST あなたも岡フィルと共演しませんか シリーズXX

渡辺酒造本店 2025蔵開き

この時期にしか入手できない地酒や蔵開き注目のお酒などが販売されるイベントです。有料試飲や奈良漬の試食(無料)も行われます。※当日来場できない方は、電話・FAXでの予約も可能です。(送料などは事前にご確認下さい。)<販売予定> ※全て税込み表記です。 嶺乃…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_14886.html
渡辺酒造本店 2025蔵開き

津山まなびの鉄道館「扇形こどもまつり」

GW期間中、展示車両の頭出し展示や車内見学、転車台の回転実演の他、高所作業車に乗って上空から扇形機関車庫などを見学できるスカイビューイング、こども縁日(くじ、射的等)やこども迷路を開催。また、5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)は先着100名(小学生以下…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_16259.html
津山まなびの鉄道館「扇形こどもまつり」

新見民謡FES

新見市の城山公園にて、民謡のフェスティバルが開催されます。備中たかはし松山踊りや新見牛追唄のほか、ちくわ笛でおなじみの住宅正人さんが出演されます。フード出店もあります。【関連イベント】〇世界民族楽器ワークショップ 場所:太池邸、時間:14:00~ 世界…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100725.html
新見民謡FES

平櫛田中美術館 特別展「第31回平櫛田中賞受賞記念展 大竹利絵子 いるのここの」

平櫛田中(1872~1979)が数え100歳の時に自ら創設した平櫛田中賞。彫刻界の発展を目的とした同賞は多くの優れた彫刻家たちに贈られ、日本を代表する彫刻賞として認知され、今回で31回を迎えました。平櫛田中美術館では、「第31回平櫛田中賞受賞記念展 大竹利絵子 い…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100831.html
平櫛田中美術館 特別展「第31回平櫛田中賞受賞記念展 大竹利…

希莉光あかりで紡ぐ~ゆく年、くる年~

2024年夏に「ホテル雅叙園東京」で開催された、「和のあかり×百段階段2024~妖美なおとぎばなし~」に展示された新作と干支をモチーフにした作品が、倉敷の「阿智神社」で展示されます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101152.html
希莉光あかりで紡ぐ~ゆく年、くる年~

勝山文化往来館ひしお「榎本勝彦展」

道なき道を歩く

勝山文化往来館ひしお にて「榎本勝彦展」が開催されます。自然あふれる赤磐市熊山のアトリエから生み出される彫刻作品。ひしおホールでの個展は2019年・2022年に続き3回目です。今回は白の作品が展示されます。メイン作品は「アタラシイ ハジマリ」(チラシ表面)。…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100554.html
勝山文化往来館ひしお「榎本勝彦展」

【要予約】第26回朗読会「永瀬清子の詩の世界―貴方がたの島へ」

赤磐市出身で日本を代表する女性詩人・永瀬清子。今回の朗読会では、市民による永瀬清子詩の朗読、「第22回永瀬清子賞」表彰式、優秀賞受賞者による受賞作品の朗読が開催されます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100662.html
【要予約】第26回朗読会「永瀬清子の詩の世界―貴方がたの島へ」

岡山後楽園 琴男 大川義秋庭園コンサート

秋の後楽園能舞台で満喫する和の感動体験

東⽇本⼤震災の被災経験から「⽣きることの⼤切さ」と⽇本の伝統⾳楽の素晴らしさを伝えるため、国内外で演奏活動をしている今注⽬の若き奏者⼤川義秋さんの演奏会が後楽園で行われます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101488.html
岡山後楽園 琴男 大川義秋庭園コンサート

~大笑い一座 特別公演~ 黒瀬川を越えて 宇喜多三代、その先へ(灘崎文化センター)

大笑い一座による宇喜多家を題材にした公演「黒瀬川を越えて 宇喜多三代、その先へ」が、灘崎文化センターにて開催されます。戦国の過酷な運命の波に抗い次世代へ命を繋いだ宇喜多一族。岡山の礎を築いた宇喜多3代。黒瀬川(黒潮)を越えて遥か彼方八丈島へも繋がれ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101299.html
~大笑い一座 特別公演~ 黒瀬川を越えて 宇喜多三代、その…

岡山芸術創造劇場 ハレノワ/ミュージカル「手紙」2025

東野圭吾の小説「手紙」を原作にしたミュージカル

2003年以来、累計260万部以上発行され、映画やドラマにもなった東野圭吾の小説「手紙」をミュージカル化。家族のことを大切に想う全ての人へ送る日本発のオリジナルミュージカルが、2024年2月に「第31回読売演劇大賞」の大賞・最優秀演出家賞を受賞した藤田俊太郎の新…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101157.html
岡山芸術創造劇場 ハレノワ/ミュージカル「手紙」2025

岡山後楽園写真展

毎年実施されている「後楽園写真コンテスト」の優秀作品が岡山後楽園内の鶴鳴館本館にて展示されます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_13191.html
岡山後楽園写真展

【2025年】第9回 かみさま夢風鈴

風鈴と神代和紙がゆれる 里山の夏

岡山県の北西部、新見市神郷神代(こうじろ)地域は、中世、伊勢神宮の神領の後、東寺の荘園「新見庄(にいみのしょう)」の中にあり、「たたら製鉄」と「紙漉(かみす)き」が盛んに行なわれていた歴史があります。特に「神代紙(こうじろがみ)」は公事紙に使われる…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_15407.html
【2025年】第9回 かみさま夢風鈴

岡山シティミュージアム企画展「第48回岡山戦災の記録と写真展 戦後80年 空襲と占領──復興と発展の源流」

戦後80年という節目の年に開催する同展覧会では、大きく3つのことが紹介されます。ひとつは、アメリカ軍による日本そして岡山への空襲はどのように行われ、どれだけの被害をもたらしたのか。もうひとつは、戦争が激しくなるにつれて当時の人々の生活はどのように変化…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100443.html
岡山シティミュージアム企画展「第48回岡山戦災の記録と写真展…

笠岡市立竹喬美術館 テーマ展「竹喬美術館ゆかりの画家たち」

近代から当代の画家までー3期に分けてご紹介

笠岡市立竹喬美術館はでは昭和57(1982)年10月に開館して以降、小野竹喬を中心に竹喬芸術を多角的に捉えるという観点から、国画創作協会の画家、また笠岡に縁のある画家などの展覧会が開催されています。さらに、同館が評価すべきと判断した現代作家も展覧会の対象と…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100901.html
笠岡市立竹喬美術館 テーマ展「竹喬美術館ゆかりの画家たち」

西川アイプラザ レインボーコンサート 四季を彩るコンサート~もっとそばに音楽を~ 夏の自由研究

西川アイプラザにて、ピアノのことを知ることができるイベントが開催されます。ピアノってどうやって音が鳴っているの…?ピアノの部品を見てみよう!ピアノデュオコンサートも聴けちゃう!聴いて楽しい、見て楽しい♪ピアノの音がどう鳴っているか…調律…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101366.html
西川アイプラザ レインボーコンサート 四季を彩るコンサート…

SAKE工房 ホイダクラフト 秋の工房まつり

ホイダクラフトの敷地内にて、初の工房まつりが開催されます。真備町服部は酒蔵ヨイキゲンの創業の地。ここで「HOIDA CRAFT」が新たにリキュールと甘酒作りを始めました。昔の酒蔵の敷地を利用して初のミニイベントが開催されます。【イベント内容】〇リキュールとあ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101589.html
SAKE工房 ホイダクラフト 秋の工房まつり

【2025年】第25回 観月と邦楽の夕べ

月夜に贈る和洋の調べ

津山城(鶴山公園)にて、中秋の名月を愛でながら邦楽の演奏やお茶席などを楽しめる「観月と邦楽の夕べ」が開催されます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12671.html
【2025年】第25回 観月と邦楽の夕べ

駅東創庫 UNO HOTEL企画展「幻のミュージアムショップ」

アーティストの作品で構成した仮想のミュージアムショップ

駅東創庫のGalleryにて「UNO HOTEL」の企画展として、「幻のミュージアムショップ」が開催されます。【幻のミュージアムショップとは】岡山、広島、香川、愛知のアーティスト・クリエイターによる作品で構成した、仮想のミュージアムショップ企画。ミュージアムショッ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101396.html
駅東創庫 UNO HOTEL企画展「幻のミュージアムショップ」

大原芸術財団 夏休みデジタルスタンプラリー

大原美術館の施設を巡ってプレゼントをもらうことができるイベントです。参加にはスマートフォンが必要です。【参加方法】①簡単なアンケートに答えてクイズラリースタート!②マップ上で対象スポットを確認。(対象スポットには建物アイコンが付いています。)③対象ス…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101311.html
大原芸術財団 夏休みデジタルスタンプラリー

ホテルグランヴィア岡山 第3回 ワインフェスティバル

~世界のワインが120種類以上集結!~

岡山駅前に立つ街のランドマークホテルグランヴィア岡山にて「ワインフェスティバル」が開催されます。120種類以上のワインをテイスティング(試飲・一部有料)で味わえ、料理とワインのペアリングも楽しめます。さらに、Kisho(重田 喜生)によるミュージックライブ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100400.html
ホテルグランヴィア岡山 第3回 ワインフェスティバル
ページトップへ