池田動物園 飼育の日2025
カテゴリ
4月19日は飼育の日! 飼育員について知ろう!
岡山市内中心部からも近い京山にある、全国でもめずらしい山を利用した「池田動物園」にて、「飼育の日2025」が開催されます。
飼育の日とは、動物園水族館の役割を広く伝えることを目的として2009年に制定されました。「419(しいく)」という語呂合わせから、4月19日になりました。同園において飼育の日にちなんだイベントとして、飼育員なりきりコーナーやエサの重さ当てクイズなどの体験が楽しめる企画など、様々なイベントが開催されます。
【関連イベント】
〇「飼育の日」特別企画展
開催期間:3月21日(金)~4月23日(水)
開催場所:レクチャールーム内
動物のうんちの重さを当てるクイズや群れの動物を見分ける方法など、
飼育員にちなんだ様々なパネル展示や体験コーナーが楽しめる企画展です。
開催期間中の開園時は、いつでも自由にご覧いただけます。
※4月20日(日)は、都合により企画展をご覧いただけません。
〇飼育員が伝えたい!推しPOPの掲示
開催期間:3月21日(金)~4月23日(水)
開催場所:各獣舎前
飼育員だからこそわかる担当動物の魅力をPOPで紹介されます。
「ここを見てほしい!」という飼育員の熱い思いを感じた後、
あらためて動物たちを観察してみると面白いかも?
〇「飼育の日」特別ガイド
開催期間:4月13日(日)、20日(日)
開催場所:各獣舎前
普段のガイドイベントは動物の生態について説明されますが、
飼育の日特別ガイドでは、飼育員の仕事や動物の”飼育”について詳しく話されます。
~ガイド時間~
(10:00)ジェフロイクモザル
(13:00)フラミンゴ
(13:30)レッサーパンダ
(13:45)コツメカワウソ ※フクロテナガザル横のカワウソ舎です。
(14:00)カピバラ
(14:30)ホンドタヌキ
(14:45)ブチハイエナ&ホワイトタイガー
(15:00)マゼランペンギン
(15:15)エリマキキツネザル
※動物の体調や天候等により、内容を変更・中止する場合があります。
飼育の日とは、動物園水族館の役割を広く伝えることを目的として2009年に制定されました。「419(しいく)」という語呂合わせから、4月19日になりました。同園において飼育の日にちなんだイベントとして、飼育員なりきりコーナーやエサの重さ当てクイズなどの体験が楽しめる企画など、様々なイベントが開催されます。
【関連イベント】
〇「飼育の日」特別企画展
開催期間:3月21日(金)~4月23日(水)
開催場所:レクチャールーム内
動物のうんちの重さを当てるクイズや群れの動物を見分ける方法など、
飼育員にちなんだ様々なパネル展示や体験コーナーが楽しめる企画展です。
開催期間中の開園時は、いつでも自由にご覧いただけます。
※4月20日(日)は、都合により企画展をご覧いただけません。
〇飼育員が伝えたい!推しPOPの掲示
開催期間:3月21日(金)~4月23日(水)
開催場所:各獣舎前
飼育員だからこそわかる担当動物の魅力をPOPで紹介されます。
「ここを見てほしい!」という飼育員の熱い思いを感じた後、
あらためて動物たちを観察してみると面白いかも?
〇「飼育の日」特別ガイド
開催期間:4月13日(日)、20日(日)
開催場所:各獣舎前
普段のガイドイベントは動物の生態について説明されますが、
飼育の日特別ガイドでは、飼育員の仕事や動物の”飼育”について詳しく話されます。
~ガイド時間~
(10:00)ジェフロイクモザル
(13:00)フラミンゴ
(13:30)レッサーパンダ
(13:45)コツメカワウソ ※フクロテナガザル横のカワウソ舎です。
(14:00)カピバラ
(14:30)ホンドタヌキ
(14:45)ブチハイエナ&ホワイトタイガー
(15:00)マゼランペンギン
(15:15)エリマキキツネザル
※動物の体調や天候等により、内容を変更・中止する場合があります。
基本情報
- 開催期間
- 2025年3月21日(金)~4月23日(水)
- 開催時間
- 開園時間内
※特別ガイドについては、公式サイトをご確認ください。 - 開催場所
- 池田動物園(詳細は公式サイトをご確認ください。)
- 所在地
- 〒700-0015 岡山県岡山市北区京山2-5-1
- 電話番号
- 086-252-2131(池田動物園)
- 営業時間
- 3月:9:30~16:30
4月:9:30~17:00
※入園受付は閉園の1時間前まで - 料金
- 大人(高校生以上)1,300円、小・中学生800円、3歳以上幼児400円、65歳以上650円(年齢を確認できるものを提示)
- 車でのアクセス
- 山陽自動車道岡山ICから約15分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR岡山駅から岡山中央病院行きバス約5分「京山入口」下車、徒歩約15分
または、JR岡山駅からタクシー約10分 - 駐車場
- 普通車 約220台(有料500円)、大型車 10台(有料1,000円)
- ウェブサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。