岡山後楽園 箏・三絃・尺八による邦楽演奏会
カテゴリ
岡山後楽園にて、京都大学叡風会OB・OGによる箏・三絃(三味線)・尺八の邦楽演奏会が開催されます。江戸期に京大阪で発展した地歌を中心に、宮城道雄作品や現代作品を織り交ぜて演奏されます。骨太な演奏に曲ごとの解説を加え、ふだん邦楽に親しんでいる方にも初めて聴く方も楽しめる構成となっています。
【ムヨウ会とは】
ムヨウ会という名前は、荘子の「無用の用」に由来します。一見何も価値がない、いわば無用に見えるもの。それは無用であるがゆえに有用であるという逆説を説いています。忙しい日々を過ごす私たちは無意識に「有用」を選び取り「無用」を排除することを己にも周囲にも課しています。その選択において、いつ、何が有用であるのかを本当に理解している人はどのくらいいるのでしょうか。
演奏する箏、三絃、尺八を用いた音楽芸術は江戸時代に発展し、様々な人の手による改良や淘汰を経て現代まで継承されてきました。本来そこにあるのは埃を被った伝統芸能ではなく、現代にこそ通用する洗練された価値であるはずです。ムヨウ会はその価値と魅力を伝え、「無用の用」が多くの人の心の糧となることを目指しています。
基本情報
- 開催期間
2025年11月1日(土)
- 開催時間
12:30 開場、13:00 開演
- 開催場所
岡山後楽園 鶴鳴館本館
- 所在地
- 〒703-8257 岡山県岡山市北区後楽園1-5
- 電話番号
- 070-8326-2834(ムヨウ会:吉川 将人(よしかわ まさと))
- 料金
入場無料(※別途入園料が必要です。)
※入退場自由、お子様連れ歓迎<岡山後楽園 入園料>
大人500円、65歳以上200円、高校生以下無料 ※高校生は入園時に生徒手帳を提示してください
※団体は20名以上で、それぞれの料金の2割引き
- 車でのアクセス
山陽自動車道岡山ICから約20分
- 公共交通機関でのアクセス
JR岡山駅から藤原団地行きバス約15分「後楽園前」下車すぐ
または、JR岡山駅から路面電車(東山行き)約5分「城下」下車、徒歩約10分
または、JR岡山駅から徒歩約25分
- 駐車場
普通車570台、障害者枠12台、大型車12台
普通車:100円/40分、大型車:1,000円/1日1回
- ウェブサイト
- 関連資料
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。





































